見出し画像

『保険も投資も一緒、人それぞれちゃうねんで。』-投資や経済の勉強を始める私とあなたに-

(5分で読めます)
今日は会社での『投資や経済についての学び方・考え方』についてお話です。

私は今、生命保険会社で働いています。
今の職場では保険のことは学べますが、他の金融商品に関しては人によって知識度合いもバラバラ。私も商品の仕組みくらいの最低限の知識しかありません。
投資や経済に関しては、ほぼ素人みたいなモノ。

勉強するにしても、
何が正しいのか、いいのか、分からない。
何から始めたらいいのかも、分からない。
そんなことを思ってました。

そんなときに、会社でもちょっと変わった人と、お話をする機会がありました。
その人は営業職ではなく、他社の商品(保険や投資信託などの金融商品)を研究したり、実際に保険商品を作ったりする部門の人です。
なので、いろんな保険会社や証券会社の人、IFA(特定の銀行や証券会社に所属しない金融アドバイザー)などに会って、情報を収集し研究するのがお仕事。
いわば、金融商品のプロです。

その人からのお話の中で『保険と投資の共通点』『投資を勉強するときに大事なこと』を聞きました。

『保険を販売するとき、年齢と家族構成が同じ人がいたら、必要な保険は全く一緒ですか?違いますよね?
その人の職業や収入、考え方などでも変わりますよね?
投資も全く一緒です。
例えば投資信託だけでも、約5000種類くらいあります。その中から自分で選ばなきゃいけない。
ですが投資が出来る期間、考え方やリスクの許容度などで、それぞれに合う金融商品は変わります。
だから難しいんです。』

投資ってみんなお金増やすことが目的やねんから
良いものって、1つちゃうの?
どれが1番増えるか予想して、
増えそうなやつ選んだら良いんじゃないの?
みんなどれがお金増えそうか
わからへんから悩むんちゃうの?

『例えば○○(ある会社の投資信託)の特徴は、いま評価が高いだけでなく、これから伸びそうな企業を探して組み入れてることが多い。
そうすると20.30代の人が始めるには、お金を増やせる時間があるから、多少下がることがあっても長期的にみると大きく恩恵を受けることが出来る。
しかし、50.60代で始めると時間があまりないから、リスクがあるだけで恩恵を受けられない可能性がある。

手数料やインデックスかアクティブかだけでなく、自分がどこまでリスクを許容出来るか、いつ・どれくらいの金額が欲しいのか、運用会社の方針がどうかなど総合的に考えて、自分が合っているものを選ばなきゃいけないよ。これが一番!っていう正解は、人によって違う。だから難しいんだよー。

『ちなみに、これなんかに似てない?』

『保険です!(笑) だから保険をプロとして売ってることは、めちゃめちゃアドバンテージがあるんよ!
商談でお客様の資産状況とか考え方を把握してから、一番合いそうなモノを提案するでしょ?ということは、お客様の好みをすでに把握してるんだから、その上で私たちに知識があれば「○○さんはこうだから、こういうものが合うんじゃない?」って考えてアドバイスできるよね?それって、お客様にとって、担当者がいるメリットになるでしょ!』

たしかに!

『だから、勉強すると良いことあるよ!笑』

じゃあ何から勉強すれば良いの?
YouTubeとかネットとかいろんな情報があるけど、
怪しそうなのもあるし、
何が良いのか分からへーん!
見たり聞いたりしても
よく分からないこともたくさんあるし!

『なんでもいいの。いろんなものを見て、慣らすところから始めてみてくだいい。英語の聞き流しのような感じで。そうしたら、だんだんと意味が分かってきたり、話してることが分かってくる。そして、自分なりに興味と疑問を持って、気になるところはすぐ調べてください

そのときに、大事なことが2つ。
・物事の仕組みを知ろうとすること
・情報の良い悪いではなく、発信者の考え方を理解すること

例えば、今は円安だけど、なぜ円安になるのか
その理由の1つが「国の貿易収支の赤字」。
じゃあ『なぜ貿易収支が赤字になると円安になるの?』というような仕組みだったり原理原則を知ることが大切だよ。そうすると、経済の動きが見えてきたり、分からなかったニュースが分かるようになったり、自分で予測できるようになってくる!

そして、仕組みを理解できるようになると、いろんな人の発信や意見を目にしたときに、この人は○○と考えてるからこういう発言をしているんだなこの金融商品はこういう特徴や方針があるんだなというのが見えてくる。

そうしていろんな意見や考えを目にすることで、自分なりの考えをもつことができたり、こういう考えのお客様だからこれが合うかも?と、しっかりと根拠をもって話すが出来ると思うよ

なるほど!!
そもそもみんな合うモノは違うし、
仕組みと考え方を理解することが大事なのか!!
そしたら自分やお客様に合うモノもわかりそう!

話をしてみて

本当にあった話を、ほぼそのまま書いてみました。
私はもちろん仕事として話す側の人間なので、責任や勉強しなきゃいけない度合いは変わります。
しかし、いろんな情報がある中で、私と同じように『何が良いのかわからない』と思ってる人もいるのではないでしょうか?

どんなお金の預け先にせよ「みんな絶対コレがイイ!」は、無いのです。
その中で、自分が納得できる大事なお金の預け先を決めなければいけません。
大事な自分のお金を守るための知識、一緒につけていきませんか?


この記事が参加している募集

お金について考える