見出し画像

No.167【ダイエットQ&A】「痩せたければ食べろ」ってどういうこと?

こんにちは。

オンラインダイエットコーチ
メンタルフィットネスコーチ
新井浩太(こうた)です。

さて、今日もダイエットのお話をしますね。

Question:
「痩せたければ食べろ」ってどういうこと?」

Anser:
「食べなさ過ぎはNGということです。」

簡単に説明しますね。

エネルギーの収支が過ぎると…

ダイエットの大原則はエネルギーの収支ですよね。

ですから、ダイエットをしようとすると多くの人が、摂取エネルギーを出来るだけ減らして、消費エネルギーを出来るだけ多くしようとします。

僕も基本的にそれは賛成です。

しかしそれが極端になりすぎると、摂取エネルギーを減らすために「食べない」という選択をしてしまうんですよね。

もしくは「減らしすぎてしまう」。

画像1

肝臓の糖質不足は痩せない

基本的にヒトの消費するエネルギーは糖と脂肪が1:1と言われています。

消費する脂肪は肝臓で作られる中性脂肪が中心で、糖は血糖や肝臓や筋肉にグリコーゲンという形で蓄えられている糖を使います。

そして食事量を減らしすぎて、肝臓に蓄えられている糖質が枯渇してしまうと、脳が体を省エネモードにすると言われています。

するとこれまで順調に減っていた体脂肪が落ちなくなってしまうということが起きてしまうんです。

画像2

「痩せたければ食べろ」は行き過ぎた考え方

このようなことを知らないと、体脂肪が減らないのはエネルギーの摂取が多いか、エネルギーの消費が少ないからだと思ってしまい、食事量を更に減らしてしまったり、運動などを増やして消費エネルギーを多くしようとしてしまいます。

そると最終的には、疲れてしまってダイエットそのものを止めてしまうんですよね。

そうならないために、ダイエットは適切な量の食事をしないといけないんですよね。

その考え方が行き過ぎた結果「痩せたければ食べろ」ということになっているんだと思います。

画像3


継続できれば基本的に何でもOK

ダイエットは続ければ、基本的にどのような方法でも同じような結果が得られるんですよね。

たんぱく質の摂取量は必ず守りながら、糖質を控える方法でも、脂質を控える方法でも何でも基本的にいいんですよ。

普段から食事量を減らしすぎないよう気を付け、2週間程度に一日好きな物を好きなだけ食べて不足している栄養素を補うようなことをしたりしながら、適度に食べることをオススメします。

画像4

ということで、今日は以上です。

僕も体づくりを頑張りますので、あなたも頑張ってください!!

もし、ダイエットでお悩みがありましたら、気軽に質問していただきたいと思います。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます☆

また明日(^O^)/

※この記事が1mmでもあなたのお役に立てたらスキ/フォローをしてもらえると嬉しいです。

スキ/フォローしていただけると僕のやる気が上がって明日も頑張って更新できます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?