見出し画像

転職活動初めてみました

はじめに

婚活をメインで行っていますが、最近仕事がつまらなさすぎるのと、結婚をすると色々な観点で今の会社が微妙だなという部分が出てきはじめてきたので、そろそろ転職考えてみっかということで転職活動を本格的に初めて見ました


転職をやろうと思ったきっかけ

なんの面白味もない理由ですが、年齢がきっかけです
やはり30歳が目の前に迫ってくると色々考えますよね……
そしていろんなライフイベントの変化がごちゃ混ぜになってて今自分の負荷がかなり高くなっているなかで、今の会社(上司)がそのことを全く配慮せずに負荷をかけてきたので、タイミングが悪すぎたのも理由の一つです

今の会社に未来を感じない点もでかい…
どの会社も爆弾は抱えていると思いますが、今の会社はかなり火元のそばに近づきすぎているのも出ていこうと思うきっかけの一つでした
同じ業界で最初に脱落する会社になりそうだなという気配が今プンプンに漂っていて、この先化けてこないことだけは確信しました
もし化けたらマジで恥ずかしいですが、たぶん大丈夫…


登録してみてよさげだなと今のところ思う転職サイト

右も左もわからないので、とりあえずまずは有名どころの転職サイトは一通り登録してみました
正直に登録するのも癪だなと思うようなサイトは色々情報をごまかしながら登録していたりしますが、めちゃくちゃ嘘はつかないような形で登録しています

そんな感じで登録してみてよさげだなと思ったのは、やっぱりビズリーチかなと思います
ビズリーチは企業からオファーが来るのですが、めちゃくちゃ大量にオファーが来ました

転職サイトで調べて、最初リク〇ートエージェントが出てきたんですが、なんか微妙でした
自分の利益しか考えてなさそうなエージェントで、1時間しか話してないですが、時間を無駄にしたなぁ感がすごいです
情報の出し惜しみと、実際に有益な情報を持ってない感がすごかったので、うーんこのって感じでした

このあたりはエージェントの当たり外れがデカいのかなと思います
まあ1人しかまだエージェント見てないので、もしかしたらいい人もいるのかもしれないですが、やっぱりエージェント使う必要なくないかというのが今の転職活動の感触です

転職した会社で入社後にポカしてもカバーしてくれるとかならバリューを感じますが、単に本来もらえるはずの年収をすっぱ抜かれるぐらいならいらないだろアレ、という感じです
少なくとも100万円単位のバリューを出してないと指摘してもばちは当たらないだろうなという所感です

ビズリーチとかは企業から直接オファーが来るので、カジュアル面談が結構できます
特にIT系の企業がビビるくらい採用活動が活発で、新卒で入るのはかなり難しい企業からのオファーが結構来たりして、新卒で無理してそこ目指さなくても転職で入った方がコスパいいんじゃね?と思うようになってきています
大学院で学歴ロンダする人がいると思いますが、今や企業も転職ロンダ出来る時代になってるのかなぁというのをひしひしと感じます

IT業界目指してる24卒にはすごい朗報かもしれません
この流れは多分この後数年は変わらないはずなので、新卒入社した企業のネームバリューがちょっと微妙だなと思ったら転職するとロンダ出来る可能性高いです
世間的にはキャリアアップに捉えられますし、学歴ロンダに比べたらかなり好意的にとらえられそうな気がします

時代は転職ロンダですね
もう、学歴ロンダなんてやめて転職ロンダしましょう


オススメされた転職サイト

転職活動しているとここ使うといいよというアドバイスをくれる頼もしい先輩の方がいらっしゃいます
教えてもらったのが、転職ドラフト
ここは職務経歴書を添削するのに使うととても良いそうです
転職エージェントの添削よりかなり実践的だそうです

今度試した感想述べてみようと思います


今、転職してみたいなと思ってる会社

やはり初めての転職なので、中途採用者の多い企業に行きたいなと思ったりしています
自分はメンタルが図太いタイプですが、やはり浮くのは嫌なので無難な路線を選びたいですね
となるとほぼ外資になるのかなぁとも思ったり、やはりJTCでまだまだぬくぬく(?)やってたいよと思ったりします
まあJTCのぬくぬくは幻想なので、やはり待遇面が良いところに入りたいですね

まあまだ考え中なので、かたまってきたらまた何か記事書こうと思います


おわりに

とりあえず、今度一社受けてみます
実は新卒時代にちゃんと就活してなかったので全然企業受けてなかったなと割と後悔していました
転職活動で新卒みたいにいろんな企業にエントリー出来ているのが今めちゃくちゃ面白くて転職活動クセになりそうだなと思いました
やっぱりIT業界とてもいいです
今別にやりたいことのない就活生はIT業界めちゃくちゃおすすめですよ
特に新卒でとりあえず大手と呼ばれるSIerのどこかに入っておけば可能性は全然つぶされません
少なくともIT業界のどこかには余裕で移れます
頭が悪い人には非常に不向きな業界ですが、こんなnoteの記事を読めるタイプの人はリテラシーが高いので少なくとも全く向いてないということはないでしょう

何かのきっかけでこの記事を見てくれてる新卒の子がいたとしたら、これだけは言っておきたいです
IT業界はいいぞ~


それでは、Happy ダイキっち!!


#この春チャレンジしたいこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?