ころ|医師×人生ハック

現役医師|朝活歴15年|偏差値40台→朝猛勉強→偏差値75有名国立医大に|フォローして…

ころ|医師×人生ハック

現役医師|朝活歴15年|偏差値40台→朝猛勉強→偏差値75有名国立医大に|フォローしてくれた人の睡眠、自律神経を改善|人生で役立つ習慣を発信|フォローすれば、よく眠れるし生産性高く活動できる。|生活の質も良くなるかも|

最近の記事

医学×SNSに精通した僕が見つけた「自律神経を整える」5つのコツ

こんにちは、ころです。 Instagramをご覧の方はご存知かも知れませんが、睡眠のnoteやkindleが合計1000名以上の方に読まれました。一つの目標が形になって嬉しいです。 そこで今回は日々お世話になっている読者の皆さまへサプライズするべく、このnoteを作成しました。 久しぶりに有料noteの作成で自律神経についてあげるのは初めてなのでワクワクします笑。 【内容】 自律神経を整える5つのポイントと具体的な策 ・〇〇が1番自律神経に効く ・〇〇○を抜かないと身

有料
498
    • お金を制すにはポイントを制すのが必須

      自律神経を整えるのにお金の不安を無くそうって話は以前しました。 お金を貯めるときにおいてポイントをバカにしていませんか? 僕も以前はそうでした。 確かに1ポイントをもらうために時間をかけてたら”時給何円やねん”って なって無駄です。ただ手間なくもらえるなら機会を逃すのはもったいない。 僕はよく溜めているのが楽天ポイントです。 使い始めて約4年でこれくらいの累計獲得ポイントになりました。 普段の買い物を楽天市場にしたり、電気やモバイルも一時は楽天にしていました。 他に

      • 自律神経全般

        自律神経って何って思ってる人いませんか?? この記事を読むだけで簡単に理解できちゃいます。 神経全般について そもそも人間の神経は体性神経と自律神経に大きく分けられます。 なんじゃそれって感じですよね。 体性神経とは 体性神経っていうのは簡単に言うと 運動をする 勉強をする 料理をする etc….. こんな時に使われる神経です。意識的に行動する時に使用されます。 自律神経とは 自律神経っていうのは何も意識せずに使われる神経です。 心臓の動き 呼吸 腸

        • 「忙しい人」のための睡眠ノート

          初めに こんな方々に向けて書きました。 ▶︎ 睡眠をすぐに改善したい ▶︎ 自分の睡眠を振り返ったことがない ▶︎ 睡眠を振り返るテンプレが欲しい このnoteを手に取ってくれた方は ・何か睡眠に不満がある ・自分の睡眠をもっとよくしたい どちらかが当てはまると思います。 以前のnoteで具体的な睡眠の改善方法を記載しました。 合計600人以上に購入いただいたnoteです。 基本的にはこの8つの教えを守れば睡眠は改善するんです。しかし8つ目は難しかったかなと思い

          有料
          500

        医学×SNSに精通した僕が見つけた「自律神経を整える」5つ…

          失敗しない。リスクもない。誰でも明日から睡眠をよくできる

          こんなことで悩んでいませんか? この無料noteでは今すぐ始められる睡眠の必須テクニックを1つ紹介します。マスターすれば徐々に睡眠が良くなるのがわかります。 ただし条件があります。 こんな考えの人は読まないでください。 睡眠は3大欲求の1つです。 整えるにはそれなりの覚悟と努力が必要です。 それを分かってくれる人はこの先へ進んでくださいね。 では早速本文に移ります 睡眠改善のために一番大事なことは?これを守れば睡眠の半分以上はOKです。 これで体内時計が整い睡眠

          失敗しない。リスクもない。誰でも明日から睡眠をよくできる

          超人生が変わる睡眠本5選

          こんにちは。ころです。 読書の秋ももうすぐ終わりで寒い冬がきますね。 冬になるとますます朝起きるのが辛いですね。 そうなってしまう前に睡眠について知識蓄えておきませんか? 睡眠の知識が付けば ● 何時に寝るべき ● 昼どんな行動をとればいいか
 ● 食事で気をつけるポイント
 ● 夜寝れない時の対処方法 こんなよくある悩みを自分で解決することができます。 悩みが減る→落ち着いて睡眠できる→ストレスが減る→悩みが減る こんな具合に睡眠の悩みが減ればどんどんいいサイ

          超人生が変わる睡眠本5選

          成功者の一番の特徴!?

          こんにちは。ころです。 突然ですが何らかの分野でトップクラスになりたいと思ったら必要なことって何だと思いますか? ● 才能 ● 指導者 ● 仲間 ● 道具 ● 練習量 これらももちろん大事です。 でも僕は圧倒的に「習慣力」を押したいと思います。 数あるこれらを差し置いてなぜこれをあげるでしょう? それは習慣には積み上がると大きな力を持つ性質があるからです。 僕たちの普段の行動ってどのくらい無意識だと思いますか? デューク大学の研究によると45%の行動は習慣で決まり

          成功者の一番の特徴!?

          朝活歴15年のモーニングルーティン

          こんにちは。ころです。 朝が強い人の習慣ってどんなんだろう? と疑問に思ったことありませんか。 この記事では朝活歴15年の僕のルーティンを紹介します。 ● 朝の目覚めが悪い ● すっきり起きるコツが知りたい ● 長年朝活を続けている人の
習慣が知りたい ● ころの生態が気になる← こんな人はぜひ最後まで読んでください。 参考になることを1つでも始めれば生活が変わるかもしれませんよ。 新しく知識を仕入れたときにはその都度追加したり削ったりしています。 現時点(2021

          有料
          100

          朝活歴15年のモーニングルーティン

          これだけは揃えたい。睡眠関連商品

          生活の中で一番何をよくしたいですか? この質問への答えの多くは「睡眠」です。 そんな悩みを解消するために↓のnoteを作成しました。 今からでもすぐに始めれる質を高める行動について説明しました。 しかし読まれた方は思ったのではないでしょうか。 睡眠に良い行動はわかったけど、睡眠環境はほとんど触れられていない。 このnoteは睡眠環境を改善するために、僕がおすすめする睡眠関連商品を紹介していきます。 このnoteを読むことで ■ 睡眠環境を整えるグッズがわかる ■

          これだけは揃えたい。睡眠関連商品

          睡眠で人生を好転させたい人へ〜医師が教える8つの教え〜

          長ーい前置きは無しです。 細かいことは抜きで、睡眠をよくする8つの行動をまとめました。 この記事はこんな方々に向けて書いてます。 「はじめに」の章では8つの行動を一覧でまとめています。睡眠を学んだことがない人は飛ばさずにここは絶対に読んでください。 睡眠に良い行動をある程度知ってる人は好きな所から読んでください。 「睡眠がイマイチ」な時に辞書のように使ってもらえるのを望んでいます。 ▼特典のご案内 2022/9/25〜 本文の最後で特典をご紹介しています。これの

          有料
          300

          睡眠で人生を好転させたい人へ〜医師が教える8つの教え〜