見出し画像

朝活歴15年のモーニングルーティン

こんにちは。ころです。

朝が強い人の習慣ってどんなんだろう?
と疑問に思ったことありませんか。

この記事では朝活歴15年の僕のルーティンを紹介します。

● 朝の目覚めが悪い
● すっきり起きるコツが知りたい
● 長年朝活を続けている人の
習慣が知りたい
● ころの生態が気になる←

こんな人はぜひ最後まで読んでください。
参考になることを1つでも始めれば生活が変わるかもしれませんよ。

新しく知識を仕入れたときにはその都度追加したり削ったりしています。
現時点(2021/11/20)でのルーティンです。

① 定時起床
② カーテンを開け、日光浴びる
③ フロス、歯ブラシ
④ 冷たい水で洗顔
⑤ お白湯を飲む
⑥ バナナを食べる
⑦ トイレに行く
⑧ 娘を抱っこ
⑨ ガムをかみながら職場へ出勤


それぞれ理由と具体的にどんな感じで行っているかを説明します。

①定時起床


僕は朝は何があっても定時に起床しています。

何があってもというのは以下のような状況を指します。

● 仕事で寝るのが遅くなった
● 飲み会で朝がしんどい
● 当直でほとんど寝れなかった

こんなきつい場面でも15分以上ずらすことなく起床しています。

毎日同じ時間に起きていると約15時間後に眠気が来るように
体内時計はできているから夜もすぐに眠りやすくなります。

②カーテンを開け日光を浴びる


体内時計をそろえるために最もいい方法は日光を浴びることです。

日光を浴びることで体内時計のリズムが一旦リセットされて、身体が朝だ!と判断してくれるようになるんです。

晴れの日はそうかもしれんけど、曇りや雨の日どうすんねんと思いますよね。
それでもカーテン開けてください。



こちらに書いてある通り

ここから先は

1,379字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?