マガジンのカバー画像

グロースをハックするノート

9
アプリなどプロダクトのグロースをハックするノートを毎週日曜日に更新していきます。
運営しているクリエイター

#PM

YouTubeというプラットフォームが創り出した世界

YouTubeというプラットフォームが創り出した世界

2020年。過去最高数の視聴者が YouTube を訪れ、好きなエンタメを発見し、新たなスキルを学び、自宅での過ごし方を模索した。
アーティストたちは YouTube をバーチャルコンサート会場にし、ファンに音楽を届けた。

物理的な距離を保ちながら、人々のつながりを創り届けてきた "YouTube" という場所。

1日に30億回再生。
毎分500時間以上の動画アップロード。
月間アクティブユー

もっとみる
『Newspicks』から学ぶ16のグロース施策

『Newspicks』から学ぶ16のグロース施策

メルカリでPMをしているkonosuke nakajimaです。

このnoteは、サービスのグロースのポイントや、
もし自分がその企業のPMだったらどういう改善をするかをまとめている
『グロースをハックするノート』の第5弾です。

今回はユーザーベース社の子会社である
Newspicksについてまとめてみました!

はじめに : NewsPicksとは2013年9月に公開されたNewsPicks

もっとみる
ABEMAから学ぶ30のグロース施策

ABEMAから学ぶ30のグロース施策

メルカリでPdMをしているKonosuke Nakajimaです。

このnoteは、アプリのスクショから勝手にグロース施策を分析したり、
その企業のPdMだったらどう改善するかをまとめている、
『グロースをハックするノート』の第4弾です。

今回は、ABEMA(最近AbemaTVから名称変更した)を分析しました✎
デバイスはいろいろありますが、スマホアプリに絞ってみています。

はじめに : A

もっとみる
クラシルから学ぶ22のグロース施策

クラシルから学ぶ22のグロース施策

こんにちは!メルカリでPdMをしているKonosuke Nakajimaです。

毎週のグロースをハックするノートの第三弾は、
料理レシピ動画アプリの『クラシル』について分析しました🍅

プロダクトマネージャーとして、こういう施策、UI/UXはすごい、
こうしたらもっと良いかも?と思う点などについてまとめています。

(いつも長いので今回は短めにしています!)

はじめに:クラシルとは2014年

もっとみる
スマートニュース(SmartNews)から学ぶ30のグロース施策

スマートニュース(SmartNews)から学ぶ30のグロース施策

こんにちは!メルカリでPMをしているKonosuke Nakajimaです。

前回から毎週のグロースをハックするノート書いています。
このnoteはその第二弾です。

前回の『LINEマンガ』に続き、今回は『スマートニュース(SmartNews)』
に注目してUI/UXまわりを見てみました。

PdMとして、こういうUI/UXはグロースにとても効いてるな...、こうしたらもっと良いかも!といった

もっとみる
『LINEマンガ』から学ぶ38のグロース施策

『LINEマンガ』から学ぶ38のグロース施策

こんにちは!メルカリでPMをしているKonosuke Nakajimaです。
自社や他社のPMと話していると、優秀だなと思う人の特徴の1つは引き出しの多さだと感じます。

自社のプロダクトに全力投球するのはもちろんのこと、他社のプロダクトを徹底的に分析して、その企業のPMになりきって考えることで、自社のプロダクトだけだと増やしきれない引き出しの数を増やしていける。

そう思って、毎日大量のアプリの

もっとみる