見出し画像

【聞く力が全て】営業成績全国4位の僕が実践した、「話す」が苦手でも人気者になれるコミュニケーションスキル4選

僕の記事の中で1番高評価をいただいている記事です!

・まえがき

初めまして!このこのです!
今回は、現在SE3年目で大学時代1年未満で営業成績全国4位、誰にも嫌われたことがない僕の「闇コミュニケーション力」を大公開しちゃいます!「闇コミュニケーション力」第一弾として、話下手でも人に好かれるコミュニケーションマインド、スキルを記事に書きます。
「闇コミュニケーション」って?と思ったあなたは、まずこの記事に目を通してください。

↓闇コミュニケーション力って?

・この記事を書こうと思ったきっかけ

画像1

SEの仕事をしているなかで、本当は面白い方なのにコミュニケーションが取れずに悩んでいるSEさんがよくいらっしゃいます。

・人は好きだけど、自分に話すスキルが
 ないから奥手になっている方
・話下手なのに、無理に話そうとして
 滑ってしまう方
・自分が話下手だと思っているから
 話すことをやめてしまう方

こんな方々をよく見てきたのです。
もったいないコミュニケーションをとっている方々を救いたい!!と強く思いました。話すスキルがなくても、人と仲良くなる方法はたくさんあります。僕なんか「お前面白くないなw」とか何回も言われてきましたからね笑。「芸がないやつだな」と笑。はい、芸なんか1個もありません。強いてゆうなら「朝青龍」のモノマネですかね(低クオリティ滑り芸)。それでも、嫌われたことはありません。出会った人とは、仲良くなることが圧倒的に多いです。今は職場に行くのが楽しみで仕方ありません。人が好きだけど仲良くできたい方々!是非この記事は読んでください!毎日の生活が変わってきます!


・この記事を見るべき人

画像2

・人と仲良くなりたいけど、
 話すの苦手だから無理。
・人に好かれないのは、話下手だから。
・話下手だから、職場の飲み会に誘われない。
・話下手のせいで、恋人ができない。

こんな悩みを持っていらっしゃるそこのあなた!
この記事に書いてあるスキルやマインドを真似すれば、そんな悩みも吹っ飛びます^^コミュニケーションを取ることができたら、誰とも喋らずに一日が終わる生活から、仕事に行くことが楽しいとても充実した生活を送ることができます。


・間違ったコミュニケーションの取り方:3例

①頑張って話そうとして空回りしてしまう
②適当なあいづちをしてしまう
③目が泳いでしまう

①空回り
相手と対等に喋ろうとして自分も頑張って喋らなきゃ!という時ありますよね!でも、頑張って話すと空回りして上手くコミュニケーションはとれません。また、初対面であればある程空回りしていることは相手に伝わります。相手は喋りつつもあなたのことを警戒しているからです。この人どんな人なんだろう?何を考えているんだろう?と。だからこそ、空回りは止めましょう。どんなに話ベタでも自分を保ちながらリラックスして会話したほうが印象はよく見えます。

②あいづち
この人話長いなー、つまんないなー。とか、返事は大事だからあいづちしておこう。などであいづちを多くしてしまう人がいます。バレてますよ!あ、話聞いてくれないんだなーと思われていますよ!過度なあいづちはやめましょう。できるなら、私はあなたの話を理解してますよという意味も込めて、「なるほど!〇〇ということなんですね!」という会話をしましょう!

③目が泳ぐ
人見知りや、空気に敏感な人は、「あ、今気まずいな」と思ってしまい、それが目が泳ぐというような表情にでてしまうことがあります。これ、相手に「無理してるな」という印象を与えるのでやめましょう。目が泳ぐくらいなら、喋らなくても相手の目を見てうなづく方が与える印象が良いです。「自分の話をじっくり聞いてくれてるな」と思ってくれます。


こんな悩みを持っていらっしゃる方は、続きを見ていただきたいです。
ここからは、有料記事となります。
有料noteの多いパターンは文字数1000文字~2500文字で300円~500円ぐらいです。
この記事は文字数9000字弱とパンパンに「コミュニケーションスキル」を詰め込みました。990円は破格といえます。 商売向いてないかもしれないです。笑
今までの僕の経験、知見、スキルを大放出です!

目次はこのようになっています。

1.話すことが苦手でも人に好かれる人になるために大事なこと
2.絶対に覚えておいた方が良いスキルやマインド
 2-1.バックボーンに興味をもつマインド(難易度:低)
 2-2.人を楽しませたいなら自分が楽しむ(難易度:低)
 2-3.話を引き出すスキル(難易度:中)
  ①引き出すスキル
  ②話を膨らませるスキル
 2-4.自分の興味の話に引き込む(難易度:高)
  ①相手を会話に巻き込むスキル
3.細かなテクニック色々
 3-1.聞く
 3-2.話す
4.あとがき

今まで人に嫌われたことがない、800人いる新入社員研修で100人弱の同期と連絡先を交換し(2週間で800人と友達になるのは難しかった。。。)、営業で全国4位の成績を出し、変わった人多数のSEの中で仕事をする僕がおすすめする「人に好かれるスキル」に関して書いています。これを見て、内容を意識して行うことで話ベタのあなたも人に好かれる存在になることができます。記事の内容は、少し戦略的なコミュニケーションスキルとなりますが、僕が実践して価値があると思ったスキルなのでコミュニケーションに悩んでいる方は絶対見ていただきたいと思っています。では、続きをどうぞっ!


ここから先は

6,387字 / 7画像

¥ 990

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートお願いします!あなたも闇コミュニケーション力マスターになりましょう!