見出し画像

Better Lifeの為に私が手放したもの。

前回の記事、沢山の方々にご覧になって頂き
本当に有難うございました。
マガジン登録、大変嬉しく思います。

さて。
旅から東京に戻り
住居を掃除し、食生活を正し
繁忙期で混沌としていた生活に秩序を取り戻しながら

来年度の事をいよいよ決めていく時がきた

というか
漸く思考が機能してくれるようになったので
来年度の事を考える余裕が時間と心にできたのですが

先ずは決める前に
2022年度を振り返りまして

2022年度と言えば体調不良
という思い出しか無い状態なのですが(泣)

体調不良を出来る範囲で根絶するべく
心身共にBetter Lifeを送るべく

2023年度
仕事を一つ切りました。
これで、オーバーワークと睡眠不足が解決されます。

仕事の取捨選択の基準は
自分のスキルや能力が伸びた時に
それに見合うベネフィットとプロフィットを得られる可能性があるかどうかということ。

確実にもうないところを退職致しました・・。

プラス、午前中は仕事をしたくない
と自分が思っている事に気付いたのです。
午前中は、ゆっくり起きて家事をしたい。
家を整えて、勉強や作曲の時間に充てたい。

自分がこう思うという事は、生産性やパフォーマンスに関わる事だな
と思ったので、素直に自分の声を聞き入れました。

退職した分
他で収益を得る事になるのですが
現在、新しいサービスやコンテンツを企画・プランニングしております。

ただ、2023年度は試運転まで行けたらラッキーくらいに思っていて

サービスをローンチ、拡散する時に
そのサービスに需要があるのは大前提で

しかしそれ以前にサービスそのものに説得力・求心力がなければ、いくら宣伝を打っても拡散しても、人の目には止まらないし心にひっかからない。

その説得力・求心力の部分を2023年度はじっくり土台から作り上げて準備していくつもりです。

また、理想てきな収益額を
自分の理想とする生活から逆算したとき

授業料1時間1万円

という数字が出てきたので
どうすれば1時間1万円に見合う授業を提供できるか、得意の(笑)分析・研究・考察をしていこうと思います。

1時間1万円
高額ですが、プロの家庭教師には珍しくない数字です。
勿論、その分1回1回の授業に対する
ご家庭様や生徒様からのジャッジメントも相応に厳しくなりますが。

ちなみに私は家庭教師ではないが
1回60分¥40,000のヴォーカルレッスンを受けた事がある。

¥40,000の価値があったかって?

受けた結果が今月リリースする2nd Albumの歌です。
正直言って、自分の人生と仕事が変わりました。
(まだしばらく情報公開できないので具体的には何も言えない事をご容赦ください)

受けて本当に良かったと心から思えるレッスンでした。

良質・ハイクオリティなレッスンや授業には、1回受けるだけでも、これだけの力があるのです。
私の目指すところです。

そして、この機会に
自分が目指す講師像をもう一度確認・立て直ししましたが

クライアント様の層やご意見や
会話・やりとりを考慮する限り
意外とそれは実現しているんじゃないのかな
という結論に達したので
益々に磨きをかけていこうと思います。

総じて、2023年度は準備とブランディングに費やすので
あまり外に出る事はないかもしれませんが
その分家で倹約しながら(笑)、ゆったりした気持ちで過ごしつつ作業や仕事を進めていきたいと思います。


これが物理的な側面のお話。

精神面で自分自身と約束したのは

人は人
自分は自分、という事。

自分が全てにおいてコントロールを発揮できるわけじゃない事を理解する

自分が何もかもできる訳じゃない事を理解する。

自分の責任の範疇外にある事に関して、責任を持たない。


だから、人がこちらが思ったように
願ったようにしてくれない場合

もう、それは自分の責任ではないという事だし
自分にはどうにもできない事で悩む必要はない。

逆に、自分も人に期待しない。
生かしてもらおうと思わない。
人や仕事に、何とかしてもらおうと思うのも
人に頼るのもアテにするのも違うと思う
(自分で勝手に楽しくやっていけるようになりたい)

要するに
人に、自分と自分の価値を預けない&決めてもらわない事
突き詰めて言えば
生殺与奪の権利を他人に与えない事(笑)。


これは前から言っているが
例えば
成功した事に、収益が多い事に
人気がある事に
その人の価値がある訳ではない。

反対に言うと
何かで大きな失敗をしたから
年齢と収入が見合っていないから
夢を諦めたから
その人がダメな人間とも思わない。

仕事やキャリアと、自分自身は全くの別物だし
他人に対してもそう思っている。
仕事ができるから、価値の高い人間だとは思わない。
勿論、仕事ができる方は凄いなぁ、素敵だなぁと素直に思うけど。


この考えは、年々益々確固たるものと思っている。

建前とか格好付けとかではなく
本当にそう思っている事を証明するために書くが
確定申告の準備をしながら
2022年の所得が前年より100万円以上増えていた事に気付いた。


それで、2022年の自分が
前年より価値が上がったとか、何かが変わったとか、全く思わん(笑)。

2021年も2022年も同じ自分で
朝起きるのと掃除するのがどうしても苦手で
漫画を読むのとゲームするのが大好きで
休みの日の朝は近所の上島珈琲店でトーストとアイスコーヒーを頂くのを楽しみにしている、顔の丸い、よく笑う女である(笑)

そんなもんだと思う。

自分が思う自分の価値が割と一定しているから
(高いも低いもない、ただ自分は自分で唯一無二だと思っている。他人もまた然り)

人の事があまり気にならないのだが
それでもどうしても心に刺さる事があった場合は

人は人、自分は自分

と唱えるようにしている。
3回くらい、ゆっくり唱えたら大概落ち着く。

私は何故か
昔から
人から、喧嘩まではいかなくとも
マウント取りにこられたり、変にライバル視される事がそれなりにあり

若い時は本当にうんざりしていたが
だからこそ、その中で体得した処世術なのかもしれない。

オバさんは強く、柔らかく
そして柳のようにしなやかになるのだ(笑)。


という訳で
1年1年、何が起きるか分からないのがフリーランスの仕事・働き方であるが

2023年度
上がるもよし
下がるのもまた一興

最初から成功を目指さず
やるからには成功しなきゃ、勝たなきゃとも気負わず
(成功しなくとも生きていけるわ!)


勝算を見積もれた案件やサービスに関しては
先ずは試行錯誤から
楽しんでやっていこうと思う。


2023年度もよろしくお願い申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?