S

暇つぶしです。

S

暇つぶしです。

最近の記事

ぐちゃぐちゃ

相変わらず脳みそはバグってるけど、6月は調子がいい。 この病気になってから感情を言葉にすることが多くなった気がする、というか頑張って言うようにしている。しんどい時はしんどいって言うし、辛い時は辛いって言う。楽しい時は楽しいって言うし、面白い時は面白いって言う。ちなみに今は寂しい。 自分の感情や気持ちを言葉にすることは勇気がいる。だって別に言う必要はないから。他人からするとどうでもいいから。 どうでもいいと思ってくれるならまだしも、キモいと思われる可能性もある。 嫌なことは

    • 短編

      ☆ 蚊がきらい 噛まれて痒くなるのは100歩譲って許せるが、あの音が無理。 『ブーン』 この季節、よりにもよって寝る時に現れる。部屋は真っ暗。あの音だけが聞こえてくる。こうなってしまっては殺すまで寝れない。部屋を明るくする。暗闇に慣れた目には眩しい。 蚊を探す時、白い壁は非常に役に立つ。すぐに奴の居場所がわかる。見つけたらこっちのもん。一瞬で殺す。そしてまた部屋を暗くする。 夏はこんな毎日。 そういえば『蚊』の漢字の由来は『ブーン』って音がするからってほんま? ☆

      • トゥデイ イズ ザ デイ

        高校のときからの友達のYと久しぶりに会ったのは、これまた高校時代の友達の結婚式だった。 Yと初めて会ったのは高校1年生の時。同じクラスだった。 めちゃくちゃかわいかった。 多分、最初の授業の日に喋りかけたと思う。 友達のSと一緒に。 ちなみにSとは出会ったその日に仲良くなった。 S曰く、僕がめちゃくちゃガンを飛ばしてたらしい。 でも僕はその日のことをハッキリ覚えてる。 仲良くなれそうだなと思って見てただけなのだ。 S『○○(僕の名前)って□□って読むん?』 僕『

        • 怒り

          多分俺の心はもうぶっ壊れてる。 死にたい思いが消えへんし。 死にたいのに生きる努力をしなあかん。 じゃあ死ねよって話やけど、勇気が出やんし怖い。 ベルトで首吊ろうとしたけど、あと一歩踏み出して階段から足外せばいけるってとこで、震えて泣いて無理やった。(昔の話) あとはやっぱ両親に悪い。 この状態の俺やったら、おらん方が幸せな気もするけど。 夢の中の自分は死にたいから解放されてる。 体は軽いし、頭は冴えてる。 心の底から笑ってる。 起きて気づいて絶望する。 ほん

        ぐちゃぐちゃ

          ガム

          高校時代からの友達であるMちゃんが誘ってくれて、奈良県にある本屋さんに行った。 Mちゃんは昔から不思議な雰囲気を持っていたけど、久しぶりに会うMちゃんも相変わらず不思議な雰囲気だった。 本人はそれが嫌らしい。 「○○が結婚したらしい」とか、最近の近況とか、たわいもない話をしてるとすぐに目当ての駅についた。 2人して方向音痴なので、Googleマップに頼りながら本屋さんを目指した。 僕が「Googleマップないとどこも行かれへんわ」って言うと、Mちゃんは「Google

          ガム

          プラスマイナス

          特に理由はないのに、どうしようもない不安に駆られています。 「しんどい、不安、わかってほしい」みたいな気持ちを書き殴っている僕のnoteですが、僕だけがしんどい訳じゃないのに喚いてごめんなさい。 みんな辛いことも大変なこともあって、それを上手く隠したり、誤魔化しながら生きているのに、僕だけが「こんなに辛いんだ」と叫んで同情を買い、誰しもが見られるプラットフォームで公開し、承認欲求を満たす。滑稽で醜いと思います。 「もっとしんどい人もいるんだから」と言いますが、じゃあ、あ

          プラスマイナス

          振られました。

          こんばんは。 題名にもある通り、約3年間付き合った彼女と別れました。 これをnoteに書くこと自体痛いですけど、なんとなく記録に残しときたくて書いてます。 最悪消せるし。 この3年間を思い起こすと、楽しかったことしかありません。 喧嘩も一度もせず、常に笑ってました。 感謝しかありません。ありがとう。 別れた理由は伏せますが、僕が彼女の立場でも同じことをするだろうと思います。 とりかく最高の3年間でした。 僕の人生の最高の3年間は高校時代と即答できていましたが、

          振られました。

          忘年会と献血

          今見た人は、こんばんは。 朝見た人は、おはようございます。 それと新年明けましておめでとうございます。 久しぶりの更新ではありますが、いつもの如く明るい記事を目指して書きます。結果は8:2で暗い記事が優勢ですが。 ではまず年末の話から。 年末、忘年会として、このnoteではおなじみのF井と飲みにいきました。 驚いたのは、あのF井が時間を守るようになっていたことです。 僕との約束にはほぼ100%遅刻していたF井が、時間の5分前には到着していました。 これが大人になる

          忘年会と献血

          まぁ自分、うつ病になった訳ですけども。 そんなうつ病のややこしい所を発表したいと思います。 それは日常生活に「壁」ができることです。 その壁を越えるのに僕は3時間かかります。 でも、他の人は3秒しかかかりません。 他の人から見ると僕は、3秒で越えられる壁を3時間かけて登ってるように見えます。 僕から見ると他の人は、3時間かけてようやく越えられる壁を3秒で登ってるように見えます。 そして、その壁は至る所にあります。 例えば、朝起きるだとか、返事をするだとか。    

          2022年最後の日となりました。 今年は波瀾万丈でしたが、人間万事塞翁が馬。 今の苦労が、いつかいい結果をもたらすと考えます。 僕に関わってくれた全ての人に感謝感激雨霰。 特にご飯等に行ってくれた人には一際の感謝を。 今を生きている自分にも特大の感謝を。 今年は色々な人に助けられた一年でした。 恐らく起承転結の転を生きています。 死んだ時に閻魔が腰抜かすくらいの人生を歩む予感です。 来年はどうなるのでしょうか! 本当に全くわかりません! 不安しかないです

          退屈

          結局、世界はLOVE & PEACE なんですよ。 LOVEがなけりゃPEACEは生まれないし、 PEACEがなけりゃLOVEは育たないんですよ。 サンボマスターも愛と平和って叫んでるし、 ポータークラシックもLOVEとPEACEで服を作ってるはずです。 しかし! そんなLOVE & PEACE の対局にあって、 でも、 LOVE & PEACEには欠かせないものが、 お金かもしれません。 最悪です。 お金がなけりゃLOVEもPEACEも育まないかもしれ

          退屈

          感謝感激雨霰

          激おもろnoteにようこそ。 今回も激オモローな記事を書いていきます。 さて、なぜこんなにも自信が満ち溢れているかと言うと、友達にnoteを褒められたからです。 このnoteは、自分のことや思ったことをできるだけ飾らずに書いているので、褒められた時はとてつもなく嬉しいです。 ありのままの自分を褒めてくれた気がするからです。 ちなみに、このnoteを読んでいるのは平均して、1記事につき30人くらいです。 少なく感じるかもしれませんが、僕にとっては多いです。 ルフィ

          感謝感激雨霰

          道端でシャンプー

          友達が道端でシャンプーをしていた。 どうしても、頭を洗いたかったわけでもないのに。 毎日、真面目に働いて普通に暮らしているのに。 道端で、頭を洗いはじめた。 そもそものきっかけは、銭湯に行った帰りだったから、シャンプーを持っていたこと。 だからってなぜ、シャンプーをしたくなったのかはわからない。 でも、 「ジャンケンに負けたら今からシャンプーしよう」 急にはじまった。 久しぶりに本気のジャンケンをした気がする。 絶対に負けたくなかった。 だって道端でシャ

          道端でシャンプー

          今、自分は

          今、自分は服を集めています。 あの時欲しかったけど買えなかった服を。 今自分が持っている服を売りながら。 でもあの時買えなかった服を集める嬉しさと それぞれに想いがある服を売る寂しさは 結局のところ同じくらいなのかもしれません。 クローゼットに限りがあるので泣く泣く売った服達が、新しいところで活躍してくれればいいのですが。 昔からの友達を失くした気分です。 新しい友達にも出会えましたが。 まぁ結局のところ何が言いたいのかというと メルカリ最高ってことです。

          今、自分は

          ランプ

          幸せになるために産まれてきたんだから 好きな人と一緒にいなさい。 大切なことなんてわかってくるんだから 好きなことをやっていきなさい。 それでも、どうしてもやりきれなくなった時は この空を見上げて、やさしかった頃のことを思って 懐かしくなったら 幸せだって言って、笑っていなさい。 もしも君のランプがなけりゃ、闇に迷う人がいるよ。 友達がいるように、家族や仲間がいるように、 僕には君がいなけりゃ、ダメさ。 はい。これ全部玉置浩二の「しあわせのランプ」の歌詞

          ランプ

          ビーニーとハンガーラック

          こんにちは。 暑い日が続きますねーーー。 最寄駅に行くだけなのに、汗だくになります。 そんな中、昨日は友達と買い物に行きました。 自分は帽子が全く似合わないと自負していましたが、どうしてもビーニーが欲しかったのです。 ちなみに「ビーニー」ってわかります? なんと「ニット帽」のことをビーニーというらしいです。 ビーニーが欲しかったとかイキって書いてますが、ビーニーとか言ったことありません。ニット帽って言ってます。 まぁなんにせよ、昨日はビーニーを買いに行きました。

          ビーニーとハンガーラック