見出し画像

20.12.28〜2021.1.10 雑記

 年末年始は子供と接する時間が普段より長かったので色々と子育てについて考えることが多かったです。改めて考えても今の世の中、本当に物が溢れているなと思います。それが本当に幸せなことなのか?私が子供の頃はまだそれほど物が溢れているということはなかったですし、両親も意識して制限していたのだと今になると思います。子供自身が考えて手を動かす隙間というものをあえて作っていたんだなと。
 何でも与えていては自主的、自発的な発想も工夫も生まれてくることは無いと思います。親が先回りしてあれこれ与える。それは物事はスムーズに運ぶでしょうし、親も子もストレスを感じないかもしれません。しかし何事も与えられて育った子供は与えられた環境の中でしか生きられない人間になると思います。

この世界には面白いものや不思議なことがそこら中に溢れています。子供にはそれを自ら感受できる人間であって欲しいですし、それについて自分の頭で考えられるようになってもらいたいです。常々「周りのものをよく見なさい」「疑問を持ちなさい」「身体を動かしなさい」と言っています。口煩い父親だと思います。ただ、子供には困難な問題に出くわした時、自らの頭と身体で最適解を導き出し、それに対して責任を負える人間になってもらいたいと思っています。

子育てに限ったことではありませんが、保険をかける生き方というのは粋じゃないですよ。人生は一期一会。これぞというものに感応して、それに対して懸命に取り組む。それが全てではないでしょうか。合理性や損得勘定だけで世界と向き合っていたら結局大したことは為せないと思います。

 昨年4月に実店舗を持ってスタートした古今整体室ですが、おかげさまで新しい年を迎えることができました。なかなか分かりやすい結果は出ないと思いますし、遅々とした歩みになるでしょう。ただ、日々淡々と着実にやるべきことをやって、地域の皆さんの健康に資する仕事をしていきたいと思っています。本年もどうぞよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?