マガジンのカバー画像

ここのね保護者の声

48
ここのねに子どもを通わせている保護者の想いを綴っています。
運営しているクリエイター

#ここのね自由な学校

給食づくりがやりがいになってきた。

ここのねで、給食を作るようになって何ヶ月経っただろう。 . ボランティアのかんちゃんと、あっちゃんと、マリーヌと、 時には、ここのねキッズのママやパパたちと、 笑いながらワイワイ 一緒に作るのは、とっても楽しい♫ . そしてなによりも、ダイレクトに反応が見えるのは、とてもやりがいがある。 . 野菜が苦手な子が、少しずつ野菜が食べられるようになったり、 . 「美味しい!!」と言って、おかわりしてくれたり、 . 家でも同じ物を作って食べるくらい、気に入ってくれたり。 . できるだ

スタッフの本気を感じた学校説明会。

今日は2021年度のここのね学校説明会でした。 . 「学校の想いをしっかり理解した上で、続けて通うかを決めてほしい。 だからこそ、この説明会には、子どもも一緒に参加してほしい。 そして、2週間の休みの間に、家庭でしっかり話し合ってほしい。」 そうスタッフは言いました。 . 今 来ている子どもたちを、無条件で続けて受け入れれば、それだけ学費が入ってきて、学校の運営は続けて行きやすいだろうけど、そうしないところに、スタッフの本気さと誠実さを感じました。 . 「1時間ほど話すから。

手加減しない大人たち。

ここのねの大人は、(スタッフはもちろん、ここに通う保護者だって、ボランティアのかんちゃんだって)勝負で子どもたちに手加減しません。 . . . ボードゲームもする時も、 風船バレーする時も、 鬼ごっこする時も、 ツイスターゲームする時も、 誰がどのお菓子を食べるか決める時も!!(笑) . . いつも全力で子どもたちと向き合い、勝負も真剣!! . 大人たちは、勝ったら全身で喜んで、負けたら本気で悔しがる。 . 負けた子どもたちは、めげずに立ち向かい、どんどん上達していって、勝っ

ここのねは、色んな人が来て、色んな知らない世界をみせてくれる場所。

先週の火曜日のこと。 . いつものようにここのねで給食を作っていると、うたちゃんが「おはよう」と、やって来ました。「おはよう!!」と声をかけると、何やら黒い大きな重そうな袋を持っています。 . 「え!?なに!?その袋の中身は!?」 . 「あ、これね、ピアノが入っているの。」 . 「えーーー!!そうなん!?知らんかった!!」 と言いながら、ちゃっかりお値段も聞いてみたり..^^; . . そんなこんなで、あきこちゃんも、さゆみちゃんもやって来て、12/12に開催される、ここのね

ここのねフリーマーケットでの出会い

先日のここのねは..... フリーマーケット開催しました! 祝日ということもあり、たくさんのお客様に足を運んでいただきました。 本当にありがとうございました❤︎ . うちの2人の子どもたちも、準備から販売まで携わりました。 . 自分たちで作った木工作品も値段をつけて販売。結構売れました♪( ´▽`) 売り上げは、本人たちの希望により、ここのねに全額寄付。 . *お客様と値段の交渉したり *計算してお釣りを渡したり *自分で作った物が売れたという喜び とってもいい経験になった

それぞれがそれぞれのペースで、楽しんでいます。

今週のここのね。 . . 月曜日は、ここのねクリエーター(外部講師)ゆきちゃんをお迎えして、パン講座。 . パン生地を計量したり、泡立て器でひたすら生クリームを作ったり、 具材を入れて成形したり.. 個々が好きなタイミングで、好きなように参加して、こんなに美味しいパンが焼き上がりました❤︎ . なぜか?「カレーとあんこ」という組み合わせのパンもあって、 それをスタッフこうちゃんが食べて.. 食べた反応に一同大爆笑!!(味はご想像にお任せします😆) 心もお腹も満たされました❤

成長を一緒に見守り、喜びも悲しみも分かち合える人がいる

昨日のここのねは、ゼリーを作ったり、蔵にお宝(売れそうな食器やタオルや本など)を探しに行ったり。 . . 朝、ボランティアのかんちゃんと、昼食の準備をしながら、 「人は、一人では生きていけないから、誰かと協力することは、自分自身のために身についていたらいいね。」 というようなことを話していました。 . 息子は、集団が苦手で、自分の思う通りにならないとパニックになり、人との関わりが苦手(下手?)でした。 . わがままだと思われがちですが、私はそうじゃないと思っていて、だからとい

餃子de国際交流!

「めちゃくちゃ美味しい♡」 「皮がモチモチ!!」 「私は水餃子の方が好きやな♡」 「私は焼き餃子!!」 . 今日のここのねは、中国人女性をお迎えして、皮から餃子作りをしました。 . . 家でも餃子の皮を作ったことがあるけど、薄く伸ばせず、なんだかなぁ..(-_-) だったので、今日は本場の作り方を教えてもらえると、朝からウキウキだった私♪(´ε` ) . . 皮作りも、たね作りも、今まで知らなかった秘訣が満載で、「ヘェ〜、そうだったんだ!」と、感心しきりの大人たち。 . 一

ここのね、はよ週5日にならんかなぁ。毎日やったら、もっと楽しいのに。

ここのね自由な学校は現在、月・火・水の週3日で開校しています。 . 昨日の帰り道、息子が、 「ここのね、はよ週5日にならんかなぁ。毎日やったら、もっと楽しいのに。」 と言ったんです!! . . え、え、えーーーーー!! ♡☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆♡ . . 昨年の9月、「ここのね 2度と行かん( *`ω´)!!」って言ってた子と、同じ子ですか!?(笑) . どんなに開校日を楽しみにしているかは分かっていたけど、毎日行きたいくらい楽しみだったなんて❤︎ うれし

運動が好きだったことを知った日。

今日の「ここのね」は、アスレティックトレーナーの井上さんをお迎えして、運動教室を開催しました!! . 今月から、スタッフが色んな講座を入れていて、もちろん、参加するorしないは、子どもたちの自由です。(ここが公立の小学校とは違います。) . . うちの子2人は、あまり運動が得意ではないので、きっと参加しないだろうと思っていました。 . . 10時になり、準備体操が始まりました。 . やっぱり... . うちの子2人だけ参加せず、みんなの様子を見ています。 . でも、これでいい

自分を満たせる環境だからこそ、我慢をすることができた。

先日、ここのねで、スタッフももちゃんと、うちの息子が他の子(人)と積極的に関わりを持つようになったり、他人を思いやったり、気遣う場面が多くなったり、堪える姿が見られるるようになったり、本当に1年前のことを考えたら、ずいぶん成長したねぇ。可愛くて仕方ないわ。 . なんて話をしました。 . . 息子は4歳になってすぐ、自閉症という診断が出ていて(私は個性だと思っています)、幼稚園の頃は特に、こだわりの強さ、多動、パニックの多さ、集団行動の苦手さ、感覚過敏などで、私もどうしてやった

料理は嫌いだけど、ここのねで作ると楽しいの!

「ここのね」のお昼ご飯は、主に私とボランティアの かんちゃんの二人で作っています。 . 今日のメニューは、 ⚫︎ここのねで採れた、紫蘇の実と卵のチャーハン ⚫︎お野菜たっぷりチャーハン ⚫︎ズッキーニと豚肉と生姜のチャーハン ⚫︎ここのねの近くのピーマン農家、ちえちゃんのピーマンとエリンギの味噌炒め ⚫︎春雨サラダ ⚫︎ここのねに通ってる女の子の家で作っているキクラゲたっぷりスープ でした。 . . 私は料理が嫌いだけど、ここのねで、かんちゃんと作るのは楽しくて、今日は特に楽

息子が給食を食べ始めた。

今週のここのねお昼ごはん。 (材料費だけを集めて有志でお昼ご飯を作っています。) . 火曜日は餃子。 水曜日はトマトカレーでした。 . 療育園の頃から、給食を食べられるようにまでに、ずいぶん時間がかかった息子。 . 感覚過敏もあるし、食器が気持ち悪いとか、みんなに見られるのが嫌だとか、好きな食べ物でも、具材の切り方が違ったり、味付けが違うと食べられなかったり.. . 例にもれず、ここのねで作ったお昼も食べませんでした。この間までは。 私が作ってるのに... . 野菜中心なので

ドキドキの初遠足。

おとといの月曜日は「ここのね」の初遠足。 . この計画を聞いた時、息子は即答で、 . . 「行かんよ!!」 . でも母は知っています。未知なるものは、ひとまず拒否することを。そして、そうは言っても、きっと行くことになるだろうと.. . . しばらく遠足には触れずに過ごし、もうそろそろだろう。と切り出したのが、遠足の約1週間前。 . 「もうちょっとで遠足やけど、どうする!?」 . 子どもたち、悩んでます。 (やっぱりな。) . そこで、「今度行くガンジーファームって、こんなとこ