ここのね 自由な学校

「ここのね 自由な学校」は、大分県豊後大野市大野町という人口4000人の町で、明治創業… もっとみる

ここのね 自由な学校

「ここのね 自由な学校」は、大分県豊後大野市大野町という人口4000人の町で、明治創業の元酒蔵をリノベーションしながら活動しているオルタナティブスクールです。

マガジン

  • ここのね通信|土づくり

    ここのね自由な学校の活動報告レポートです。 毎月1000~2000字程度で、ここのねのいまをお伝えしていきます。 畑や田んぼの土づくりが一朝一夜でできるわけではないように、 明治創業の元酒蔵で立ち上がった大きな挑戦の過程で起こる 嬉しかったこと、悲しかったこと、苦しかったこと なるべく薄めず、そのままの温度感でお伝えできればと思っています。 ここのねの未来、そしてここのねに通う子どもたちの学びを綴っていきます。

  • ここのねランチ

    ここのねで日々子どもたちが食べているお昼ごはんの記録。

  • スタッフななっぺ日記

    • 40本

    スタッフななっぺが子育てや学校づくりを通して感じることを書き綴っています。

ストア

  • 商品の画像

    トートバック「シカタワー」

    ここのね自由な学校 公式アイテム トートバック「シカタワー」 サイズ:M 本体サイズ(mm):360 × 370 × マチ110 持ち手サイズ(mm):25 × 560 容量 :10L ※デザイン:木下ようすけ ※ここのね自由な学校に通う子どもが二次創作を行い制作しました。
    3,000円
    ここのね自由な学校
  • 商品の画像

    トートバック「手をつなごう」

    ここのね自由な学校 公式アイテム トートバック「手をつなごう」 サイズ:M 本体サイズ(mm):360 × 370 × マチ110 持ち手サイズ(mm):25 × 560 容量 :10L ※デザイン:木下ようすけ ※ここのね自由な学校に通う子どもが二次創作を行い制作しました。
    3,000円
    ここのね自由な学校
  • 商品の画像

    トートバック「シカタワー」

    ここのね自由な学校 公式アイテム トートバック「シカタワー」 サイズ:M 本体サイズ(mm):360 × 370 × マチ110 持ち手サイズ(mm):25 × 560 容量 :10L ※デザイン:木下ようすけ ※ここのね自由な学校に通う子どもが二次創作を行い制作しました。
    3,000円
    ここのね自由な学校
  • 商品の画像

    トートバック「手をつなごう」

    ここのね自由な学校 公式アイテム トートバック「手をつなごう」 サイズ:M 本体サイズ(mm):360 × 370 × マチ110 持ち手サイズ(mm):25 × 560 容量 :10L ※デザイン:木下ようすけ ※ここのね自由な学校に通う子どもが二次創作を行い制作しました。
    3,000円
    ここのね自由な学校
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

学校説明会・見学・体験について

現在、ここのねでは以下の方を対象に、学校説明会・見学・体験入学の参加者を募集しています。 学校説明会・見学・体験入学にご参加希望の方は下記のフォームよりお申し込みください。 【入学を検討されている方】現在ここのねでは、若干名の中途入学者を募集しております。 入学を検討される方は、下記の募集要項と入学までの流れをご覧ください。 2023年度 中途入学者 募集要項 入学までのステップ 内容は、ここのねの理念について、施設案内、活動内容の紹介、質疑応答となっております。参

    • ここのねランチ🍀9/19(火)~21(木)野菜の端境期~イチジク寒天、カボチャコロッケ、プリン

      8~9月は野菜の端境期で野菜が少なめです。 2023/9/19(月)  シチューランチ🍀 ▪シチュー(じゃがいも、人参、玉ねぎ、鶏肉) ▪サラダ(マカロニ、キュウリ、ベーコン、マヨネーズ) ▪イチジク寒天 ▪ナスと豚肉のショウガ焼き 9 /20(水) カボチャコロッケ🎃ランチ🍀 ▪スープ(玉ねぎ、レタス、ワカメ) ▪レタス ▪カボチャコロッケ(カボチャ、玉ねぎ、豚ミンチ) ▪ココアクッキー(低学年3人がつくりました。✨) ▪グリンピースの含め煮(冷凍していたもの) カボ

      • ここのねランチ🍀9/4(月)~14(木)日本一のチーズ職人おちよさんの竹炭濃厚熟成チーズのカプレーゼ✨

        2023/9/4(月)新学期始まりました。 今日は良子さんが来てくださり、ナスとピーマンの炒めものとカボチャと玉ねぎのスープをつくってくださいました。 ハンバーグランチ🍀 ▪おから入りハンバーグ ▪ナスとピーマンの塩胡椒炒め ▪茹でじゃがいも ▪キュウリの胡麻和え ▪イチジク 9/6(水) 肉なしDAYランチ🍀 ▪グリンピースご飯 ▪カボチャの煮物 ▪ナスとゴーヤの天ぷら ▪納豆(ネギ、オクラ) ▪お味噌汁(豆腐、ワカメ、玉ねぎ) ▪トマト ▪竹炭濃厚熟成チーズ✨ 日本

        • ここのねシェア畑🍀 スイカ🍉ができた❗️

          2023/8/20 B家スイカ、カボチャ、ナス大量収穫!!!!!!! お父さん「今日は、久しぶりに畑に寄ったけど、すごい暑かった( ><)でもスイカが思った以上に大きくなっていて、一緒に育てた○○と収穫できて良かったです。これから秋野菜ですね!!これからの野菜は初めてなので楽しみです。夏はカボチャの予想以上の繁殖に隣の方々にご迷惑を( ><)........」 「うちのスイカ美味しかったですよぉ!!」 スイカもいっぱいできたけど、B家のカボチャの繁殖力✨がすごかった!!

        • 固定された記事

        学校説明会・見学・体験について

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ここのね通信|土づくり
          ここのね 自由な学校
        • ここのねランチ
          ここのね 自由な学校
        • スタッフななっぺ日記
          ここのね 自由な学校 他
        • ここのねの日々
          ここのね 自由な学校
        • ここのね保護者の声
          ここのね 自由な学校
        • 立ち上げ〜全日開校までの物語
          ここのね 自由な学校

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ここのね活動報告レポート|2023年8月

          子どもたちは夏休み。ここのねの教室がシーンとなる瞬間がなんとも違和感に感じます。あぁ子どもたちはどんなふうに過ごしているのかなぁ…なんて考えつつ、夏休みにしかできない研修や事務作業を進める毎日です。 ここのね2023生徒募集始まっています!ここのねでは、入学者を募集しています。募集枠は少ないのですが、新たな出会いがあることを楽しみにしております! 学校の先生向けに研修を行いました!夏休みの一番最初に大きかった出来事は、豊後大野市教育委員会の皆様に研修のご依頼をいただいたこ

          ここのね活動報告レポート|2023年8月

          ここのねシェア畑🍀ミニトマト🍅更に大量!!!!!!!!!!405コ

          2023/7/23 (日) ここのねで子どもたちが企画した「小さなマルシェ」が開催されました。 A家のシェア畑🍀にミニトマト🍅がいっぱいできていましたので、その日の朝採って持っていきました。 A家の子どもはアーティスト✨ 彼女に「ミニトマト🍅がいっぱいあるからマルシェで売ってみる?」と聞くと、「売りたい😀」とのこと。 紙コップに、きれいに洗ったミニトマトを8個入れて売ることにしました。 値段は、彼女が決めた1カップ50円×8カップ。 ミニチュアワークショップをしながら、シェ

          ここのねシェア畑🍀ミニトマト🍅更に大量!!!!!!!!!!405コ

          ここのね活動報告レポート|2023年7月

          みなさん、こんにちは。暑い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか。 7月28日からここのねも夏休みに入りました。留学生が来たり、アートやダンスの講師が来て刺激をもらったりで、やりたいことが溢れた子どもたちが過ごした1学期。 いろんなことがあったけれど、スタッフとして「とても充実のある時間だった」と思えたように感じます。さてさて、1学期も最後の1ヶ月。どんな姿がみえたのかを少し振り返ってみたいと思います。 盛んになってきたプロジェクト活動ここのねにはプロジェクトとい

          ここのね活動報告レポート|2023年7月

          ここのねランチ🍀7/18(火)~27(木)毎日ミニトマト🍅、紫蘇ジュース🍹をつくりました。😊

          2023/7/13(火)   午前中はみんなで河川プールへ🎵 小腹がすいたら、ミニトマト🍅をパクリ! プールで食べるミニトマト🍅が最高に美味い😆 こちらのミニトマトは中田家の循環農法でつくられたとっても甘くて美味しいミニトマト🍅。 お昼はここのねに帰って、 ももちゃんこうちゃんがつくったカレーを食べました😊 とっても美味しかったです🙏 カレーランチ🍀 ▪スイカ ▪キュウリの塩もみ ▪カレー 7/19(水)  焼きビーフンランチ🍀 ▪牛乳寒天のブルーベリージャムかけ ▪キ

          ここのねランチ🍀7/18(火)~27(木)毎日ミニトマト🍅、紫蘇ジュース🍹をつくりました。😊

          ここのね活動報告レポート|2023年6月

          アメリカからの留学生とここのねクリエイターの育ちゃんの長期滞在も終わり、日常が戻ってきた6月のここのね。少しずつ各々のプロジェクトも動き出し始める一方で、新たな課題も見つかる日々。 大人としてはむず痒くも、すこし立ち止まってじっくり味わい、より良い答えを導こうと対話を重ねる毎日でした。 タブレットの使用方法はいかに?昨年度、ここのねにタブレットがやってきました。GIGAスクール構想の名の下、大分県ではすべての小中学校に1人1台端末が整備されが導入されています。 もともと

          ここのね活動報告レポート|2023年6月

          ここのねシェア畑🍀7/14(金)「先日とれたミニトマト、あいこ大量!...200近くあったのかな。びっくり!!」

          7/5(水) スイカのつるの勢いがすごい!! トマト🍅がいっぱいカラス?に食べられる😅 美味しいからね~(笑) 7/6(木) カボチャの初収穫✨ カボチャ、ナス、ミニトマト、ピーマン、レタス、バジル🍀 その場でバクリ✨ 水分補給✨ 7/8(土) みんなのゴーヤの棚✨ 714(金) スイカの花にミツバチ🐝 受粉✨ オクラもできてる。✨ スイカ🍉の実✨ めちゃめちゃ楽しみ💓 自然に任せたミニトマト🍅 畑でいっぱい遊んだり、ミニトマト🍅を収穫してお疲れのお兄ちゃ

          ここのねシェア畑🍀7/14(金)「先日とれたミニトマト、あいこ大量!...200近くあったのかな。びっくり!!」

          ここのねランチ🍀 7/3(月)~13(木) ナポリタン、ぶりあら、プリン🍮、コーン🌽スープ、ナス、ハンバーグ🎶🎶

          2023/7/3(月) ナポリタン風ランチ🍀 5月から家族で海外に行っていた子どもが久しぶりに登校するので、彼の好きなナポリタンを作りました。😊 あるもので作ったら、ミートソースみたいになっちゃいました😅 とりあえず、喜んでもらえて良かった~💕 7/5(水) ぶりあら焼きランチ🍀 ぶりあらは、子どものお母さんからいただきました。 塩をふって焼いただけ✨めちゃめちゃ美味しい✨ ありがとうございました🙏 7/6(木) プリンランチ🍀 初めてプリン🍮を作りました。 ホイッ

          ここのねランチ🍀 7/3(月)~13(木) ナポリタン、ぶりあら、プリン🍮、コーン🌽スープ、ナス、ハンバーグ🎶🎶

          ここのねランチ🍀6/19(月)~28(水)猪肉の紅茶煮、ミネストローネ、キッシュ、ナスの味噌煮...チョコクランチ✨

          2023/6/19(月) ▪鶏手羽元とコンニャクの煮物ランチ🍀 良子さんが鶏手羽元とコンニャクの煮物をつくってくださいました。 ありがとうございました🙏 ニョッキは6/7につくって冷凍していたものですが、とても美味しかったです‼️ 6/21(水) ▪猪肉のカツとミネストローネのランチ🍀 日田のスイカ🍉をいただきました。 新鮮で爽やか✨な甘味でとても美味しかったです‼️ ありがとうございました。🙏 ▪ミネストローネ(たまねぎ、人参、ズッキーニ、ニンニク、トマト、ベーコン、

          ここのねランチ🍀6/19(月)~28(水)猪肉の紅茶煮、ミネストローネ、キッシュ、ナスの味噌煮...チョコクランチ✨

          ここのねシェア畑🍀6/22(木)3家族揃った🎶レタス、スティックブロッコリー、キュウリ、トマト、ワサビリーフ、小松菜、チンゲン菜、じゃがいもの収穫🍀✨

           2023/5/8(月) とっても大きくなったサニーレタスの冠✨🍀 めちゃめちゃ大きくなったカモミールと左手に土団子✨ 5/13(土) 種を蒔いた翌日、なかなか雨が降らなかったのですが...午後🌧️ 「ありがとうございます!今日はあいにくの雨じゃなく、恵みの雨ってやつですね。こんな言葉を使うようになるなんて思ってもみなかったです😁」 いつもは憂鬱な雨が、感謝💓に変わる瞬間✨ 5/22 (月) 朝露✨がとても綺麗なので。😊 6/10(土) じゃがいも掘り🎶 半分く

          ここのねシェア畑🍀6/22(木)3家族揃った🎶レタス、スティックブロッコリー、キュウリ、トマト、ワサビリーフ、小松菜、チンゲン菜、じゃがいもの収穫🍀✨

          ここのねランチ🍀6/12(月)、14(水)、15(木) トマト🍅の季節がやってきた!!

          2023/6/12(月) 野菜と豚肉の炒め物ランチ🍀 ▪カブのスープ ▪野菜と豚肉の炒め物 ▪納豆小粒or大粒 ▪キュウリの塩もみ ▪インゲンのゴマ和え ▪トマトとパセリ ▪炒り卵 6/14(水) 餃子ランチ🍀 ▪餃子120個🎶 子どものお父さんが餃子120個のほとんどをつくってくださいました!!!!! 手際よく綺麗✨に包んでくださって、本当に助かりました!! ありがとうございました😊 ホットプレート3台の焼き加減も丁度良くて、とっても美味しかった~。 ご馳走さまで

          ここのねランチ🍀6/12(月)、14(水)、15(木) トマト🍅の季節がやってきた!!

          ここのね活動報告レポート|2023年5月

          給食ボランティアかんちゃんのお誕生日 5月頭、ここのねのお昼ご飯を作ってくれているスーパーボランティアのかんちゃんのお誕生日がありました。  かんちゃんは、みんなが喜んでくれるご飯はなにかな? 野菜が苦手な子がどうしたら美味しく食べてくれるかな?と、料理本を読んだり、料理の得意な人に相談したりして、毎日の献立を考え、愛情たっぷりに作ってくれています。  そんなかんちゃんに日々の感謝の気持ちを伝えたく、サプライズお誕生日会を開催しました。  みんなでお花を1輪ずつ持ってき

          ここのね活動報告レポート|2023年5月

          ここのねランチ🍀6/5(月)、7(水)、8(木) ~アメリカの家庭料理をリクエスト♪、ミートローフとニョッキつくり♪♪♪

          2023/6/5(月) ポテサラ、小松菜と豚肉の炒め物ランチ🍀 ▪お味噌汁(大根、人参、ネギ) ▪グリンピースの煮物 ▪千切りキャベツ ▪ポテサラ(じゃがいも、キュウリ、紫たまねぎ) ▪小松菜と豚肉の炒め物 子どものお父さんが、ポテサラ&小松菜と豚肉の炒め物をつくってくださいました!! 包丁捌きがめちゃめちゃ上手で驚き👀‼️ とっても美味しかったです🥰 6/7(水) ミートローフとニョッキのランチ🍀 アメリカから1ヶ月のここのね留学をしているKくんのお母さんに、アメリ

          ここのねランチ🍀6/5(月)、7(水)、8(木) ~アメリカの家庭料理をリクエスト♪、ミートローフとニョッキつくり♪♪♪