見出し画像

【就活なんて利用してやる。】こんなこと言う歪み切った性格と向き合う日々が始まりました💁‍♂️

皆さんこんばんは🌇
コアラです🐨
これは日記です。
気楽に読んでってください👌

今テストで自己分析をしたところです。
就活の初めのところです📝
中々ショックというか、まぁ当たり前というか。って内容でした。

以下パラメータです

外交性 ★ ★ ★ ★
情緒不安定性 ★ ★ ★
勤勉性 ★ ★ ★ ★ ★
協調性 ★
好奇心 ★ ★ ★

※MAX★×5 MIN★×1

協調性、、、。😅
私は昔から自分のための投資は大好きでした🐨

勉強、習い事、ゲーム。
何にしろ自分がそこそこできてカッコいい
位置にいることに満足していました笑

協調性はほんとに皆無で、思い返すと何かと家族や友人には支えられても、自分が支えることはあまりなかった記憶があります、、、。

いやぁ…中々のクソっぷり😅
よく私なんかの友人でいてくれるな。と思ったところです。

この性格、、、
まぁ悪いところだけではないんですけどね。
確かに今まで自分の為だけに生きてきました。

なので逆にいうと、大方自分の手に入れたかったものは手に入れました🥱

自分の為に自己投資すること。経験することは本当に好きで、成果を出したときに物凄く嬉しく、安堵する気持ちに私はよくなります。

しかしそれでは社会では通用しません。

大きな大きな枠組みの社会。
それを小さく小さく砕いても企業。
もっともっと小さくしても、
人の集まり、
つまりは、コミュニティです。


企業は協調性を大切にするところも多く存在するでしょう。
私は企業に勤めようとしてるわけですから、
これは持つべき必須の性格と言えるわけです。

とはいえ、今までの努力と比べ、協調性は相手のいないことには手にすることができません。

誰かのために、、、や全体のために、、、と周りを見渡し、尽くさないといけません。

その為、大学のゼミや就職活動(GD)は非常に有意義だと感じました。

この2つは自分の将来のための投資でもあり、
他の人間の考えを理解し、駆け引き。
他人と共に議論の終着点を模索し、まとまらない議論を解決へと導きます。

一石二鳥すぎて困ります。
自分の為に能力を伸ばしつつ、社会に必要とされる人間になり、さらに自己に磨きがかかる。

これ程自分の苦手を克服できるチャンスがあるでしょうか?🤔いや無い。(急に古文の反語風)
ってやつです。

就活なんて利用してやれ。
必ず勝ち取って終わらせてやるからよ。
もちろん【一の勝負・千の準備】でな。


ってこれがダメなんですよね。私の性格。
自分の成功しか考えてないのが、ほんと露骨に出てます笑



【一の勝負・千の準備・千の協働】



今日から私の座右の銘はこちらにします💁‍♂️

読んでくれたあなたの人生に良いスパイスであれ。
今日はこんなところで🐨
最後まで読んでくれたそこのあなた!!
スキしていってね🥱

この記事が参加している募集

#note感想文

10,638件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?