しゅんたろう|好きと学びのライフコーチ🍀

普段「心で味わう幸せ💓」を大切にしながら、色んな人の相談に乗っている人間です😊✨ (「…

しゅんたろう|好きと学びのライフコーチ🍀

普段「心で味わう幸せ💓」を大切にしながら、色んな人の相談に乗っている人間です😊✨ (「自分らしさの再発見💡」を掲げてます!) noteは【私の思考のカケラ📚】として、興味が湧いたことを思考実験&深掘りする場として活用中。 https://kokoaji.com/

マガジン

最近の記事

観葉植物🪴を育ててみる

私ごとで恐縮ですが、先日まで断捨離まつりを開催してまして、結構おウチの中がスッキリしたんですよね〜✨ 余白ができると、新しいものが入ってくる訳ですが、私の場合は、それが「観葉植物」でした🪴 植物の緑って、ホント癒されるわ〜☺️💕 なんだか生き物を育ててる感覚になる。 この子(パキラちゃん)を、新しい家族に迎え入れて、これからも楽しい日常を過ごしていこうと思います。 ではまた! しゅんたろう

    • 嫌な感情は、見ないようにしたり、遠ざけるよりも、むしろ、しっかり味わう。

      最近、モヤモヤ・イライラすることがあった。 そういうときって、ついそのことを考えてしまう。だから、別のことをして、嫌なことを考えないようにしたり、忘れようとしたりする。 でも、嫌な感情は、見ないようにしたり、遠ざけるよりも、むしろ、しっかり味わう。その方が、手離れが良かったりする。 なにがそんなにイヤだったのか。そのことで、自分はどんなことを感じたのか。ノートに全部感情を吐き出してみる。 イヤなことがあったときは、そのことが常に頭から離れない状態になってるから、自分と

      • 人の心を動かす何かを与える

        初音ミクやボカロ曲は、黎明期から好き🥰 初音ミク公式の音ゲー「プロジェクトセカイ(通称:プロセカ)」がライブを始めて3年目らしく、 テレビ特番やってたけど、そっちのライブの3DCGがもっと凄かった😳❣️ アミューズメント業界の2Dと3Dの融合がヤバい。(ARもVRも) こういうのが、日本の観光業界とかとコラボしていって、世界中の人たちをどんどん魅了してほしいな〜🥰 プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 3rd - Evolve - ★★★ 2Dでも、3

        • 「今」の自分にとって、必要なものかどうか

          今日は、娘(小2)の部屋を、2人で断捨離した一日だった。 ここに引っ越してきて、はや2年弱。 これだけ大規模の大掃除は、初めてかな。 45リットルの袋を、3つ分くらい、モノを減らせることができた✨ ★★★ 断捨離するときに、大切にしているのが、「今」の自分にとって必要かどうか。 基本的に、「過去」の自分に必要だったものが、どんどん蓄積していって、モノが部屋に溜まっていく。 『これは「過去」の自分にとって必要なものだったが、「今」の自分は、別の興味関心に移っていて、

        マガジン

        • しゃべり場「ゆるウェル」
          2本
        • メディア(映像・書籍など)からのインプット
          23本
        • シリーズもの
          12本

        記事

          たまには、はしゃぐ

          嫁の新しく始めたパートの初給料が出た。 めでたい🎉 せっかくだし、ご褒美を〜…という流れで、「お腹いっぱいミスド食べたくない?」という悪魔の提案に、家族全会一致❣️ ひとり6つも買っちゃったよ😆 量がどうこうというより、こういうちょっとしたことで、家族みんなではしゃげる関係性が、なにより幸せだなぁ〜と思う今日この頃なのでした🥰 いただきますっ! ではまた! しゅんたろう

          「知識やスキルを手に入れれば、幸せになれる」という思い込み

          「知識やスキルを手に入れれば、幸せになれる」という思い込みが、世の中に溢れてるよなーって感じる今日この頃。 なにを隠そう、私がそうでした(笑) なんというか、知識やスキルで、自分を守る鎧を身にまとって、強くなろうとしてたんですよね。 でも、気付きました。 知識やスキルって、結局「なんのために、どう使うか」が大事なんだなって。 だから、なによりも「自分がどうあるか」がまず最初なんだなって。 最近まで、自分は「本を捨てられない」って悩みがあったんです。 でも、「いま

          「知識やスキルを手に入れれば、幸せになれる」という思い込み

          「偽りの付き合い」ほど、感謝より遠いものはない。

          あなたは、誰と どんな人生を過ごしたい? 幸せな日々を過ごすためには、 結局は「自分」だし、 結局は「在り方」だなぁ〜 と感じる今日この頃。 在り方の整ってる人って、 人付き合いを厳選しているなぁ〜 という印象がある。 それって、すごく大切。 自分の人生を舵取りする上で、エネルギーを一方的に奪われるような関係は、自ら断ち切るべきだし、ようは何を取捨選択するのかという話。 「偽りの付き合い」ほど、 感謝より遠いものはない。 という言葉に出逢って、 なるほどなぁ〜と思っ

          「偽りの付き合い」ほど、感謝より遠いものはない。

          ご褒美や記念日を、心から祝う

          日々を幸せに生きるコツとして、 どんなに小さなことでも、 心から感謝したり、 心から面白がったりする、 そんなマインドの人に憧れる。 さて、そんなこんなで、我が家では、今週末「日頃の頑張りを讃えて、家族みんなで、お腹いっぱいミスドを食べていい記念日」を開催することになりました。 嫁の新しいパートの初任給が出て、 「めでたいね」という話から。 同じ3000円でも、私にとっては、とても価値のある3000円の使い道だなと感じてる。 人生、楽しんだもん勝ちだよね♪ では

          まず、自分を、満たす

          つい自分のことを後回しにして、誰かのために頑張ってしまう人へのメッセージ。 「まず、自分を、満たす」 まぁ、これは自分自身に対するメッセージでもあるわけで… ちょうど先週末、仕事がひと山越えたので、丸1日、自分のためだけに使うリフレッシュタイムを満喫してきました。 朝ゆっくり起きて、 自然豊かな公園を散歩して、 カラオケで発散して、 本屋さんをぶらついて、 ゲームセンターでゲームして、 家族時間を楽しんで、 夜も早く寝た。 すっごーく充実した1日だった! 自分のカ

          音楽と物語の力

          春アニメ、最終回ラッシュ。 ・無職転生 ・響けユーフォニアム ・転スラ ・怪獣8号 ・狼と香辛料 など、ビッグタイトルが並ぶ中、 今期一番感動したのは、なにげにこれかも。 夜のクラゲは泳げない 原作とかがない、 オリジナルテレビアニメーション。 最終回、めっちゃ泣いた〜😭 ★★★ 音楽と物語の力ってすごいよね。 聴いている人たちを、物語の世界に連れて行っくれる。気がつけば、感情移入していて、極上の体験を、擬似体験させてくれる。 アートを味わう感性を、自分の中で育

          自他の境界線(バウンダリー)

          心理学で、人間が他者や社会と良好な関係を築くためには、要素獲得の順番というものがあるらしい。 ◆要素獲得の順番 ①ボンディング(繋がり) ②バウンダリー(境界) ③善悪の整理(世の中、白黒つけられることはない) ④権威(法律など)に対する解決 ★★★ 赤ちゃんを想像すると、わかりやすい。 最初は母親とくっつくことで、安心を得ようとする。(ボンディング) 十分な安心を感じられたら、次は離れようとする。(バウンダリー) ②のバウンダリーにおいて、大切なのは、自他の境界

          自然体と自分軸

          『"自然体"でいる事が"自分軸"なんだよ。』 ある人から、そう言われて、 すごく腑に落ちた。 『"自分軸"って、自分の心地よい物を選び、心地よい選択ができること! つまり、自分が"自然体"でいること。』 たしかにー😳! 「ありのまま」とか「しなやか」とかも、表現したいことは一緒なのかなと思った。 そんな"自然体"の自分であるためには、「自分は自分でいいんだ」って信じてあげることが大切だよね。 軽やかにいこう😆✨ ではまた! しゅんたろう

          無意識に「いい人」であろうとしてしまう繊細さん

          共感力が高くて、自他の境界が曖昧な繊細さん。 無意識に「いい人」であろうとしてしまう傾向がある。(自分もそうだった。) それが、気がつけば、相手の都合のいいように使われてしまってる…みたいなことは、ないだろうか? 本来、嫌ってもいいし、断ってもいいし、離れてもいい。 深い自己信頼から、そう思えるようになれば、繊細さんもかなり生きやすくなるように感じる今日この頃なのでした。 ではまた! しゅんたろう

          無意識に「いい人」であろうとしてしまう繊細さん

          「離れる」という選択肢(解決策)を持つ

          異なる価値観の人と出会ったとき、いくつかの選択肢がある。 ①とりあえず相手に合わせる。 ②自分の主張に合わせてもらう。 ③お互いの主張を出し合い、歩み寄って納得解を導き出す。 上記3つのどれにも該当せず、お互いの主張を出し合い、歩み寄りを試みるも、その交渉が決裂した場合、どうするか。 多くの場合、①か②に戻ってしまうのだが、そこで「④離れる」という選択肢(解決策)があることを忘れてはいけない。 どんな相手、どんなコミュニティからも、離れていいのだ。 そう思えるだけで

          「離れる」という選択肢(解決策)を持つ

          健全な多重人格

          ウェルビーイングに関して、様々な情報発信をされていらっしゃる、予防医学者の石川善樹さん曰く、 ウェルビーイングの秘訣は 「居場所の数」と「健全な多重人格」 なんだそう。 詳細は、以下の記事参照。 私自身も、本当にその通りだなと感じています。 自分の居場所だと思えるコミュニティが少ししかなくて、それがなくなってしまったら…と執着して、不安や怖れを抱くより、 自分の居場所だと思えるコミュニティを少しずつ増やしていく。その中で、自分も柔軟に変化していく。 「変わり続ける

          「愛ある対話で、必ず道は開ける」と信じる

          「愛ある対話」って、"主張"と"配慮"を、お互いに出し合いながら、歩み寄って、納得解を生み出すプロセスだと思ってる。 一方、「駆け引き」は、騙し合いとか、出された条件を飲むか飲まないか、みたいな、契約文化に起因してるように思う。 理解してほしいなら、まずは自分が相手のことを理解してあげよう。対話を試みても、お互いが「自分の主張」をぶつけ合って、うまく話がまとまらないときもある。 みんな、「自分の主張」を分かってほしいのだ。「私の主張」を聞いてほしいなら、まず「相手の主張

          「愛ある対話で、必ず道は開ける」と信じる