マガジンのカバー画像

うつ病改善のためにできること

45
うつ病から回復するためにできる健康法や、受けると役に立つ治療法、コミュニケーションのヒントなどをまとめて紹介します。 うつ病から回復するために脳機能を鍛えるとか、食事を改善する…
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

身体を観察するのは脳を観察するのと同じ

身体を観察するのは脳を観察するのと同じ

身体に意識を向けると,身体がしっかりと感じられて,気持ちが穏やかになる部位があります.こういった部位を「身体のリソース」と呼びます.

例えば太ももや足の裏,背中など,地面や椅子に接触している部位は安定を感じやすい傾向にあります.

「身体のリソース」に意識を集中すると,対応する「脳の部位」を意識することになります.

身体で感じていることは,実際には脳で感じています.つまり,身体のある部位に意識

もっとみる
【読書メモ】スタンフォードの自分を変える教室

【読書メモ】スタンフォードの自分を変える教室

5年以上前に一度読んだことがあるのですが,再読してみると新たな発見があったのでまとめます.

瞑想をすると,前頭前皮質への血流が増えるのです.

瞑想の練習を8週間続けたところ,日常生活において自己認識の同愛が向上し,脳で自己認識をつかさどる部分の灰白質の量が増えているのがわかりました.

瞑想により,実際に脳が変化することを説明されています.前頭前皮質への血流を促進することで,脳の潜在能力を引き

もっとみる
気にしすぎを防ぐため自分に問いかける

気にしすぎを防ぐため自分に問いかける

街を歩いているときでも一人でいるときでも、どんなときにも使えるテクニックを紹介します。

例えば、街中で他人が自分のことを観察して悪口を言っている時や、一人でいる時も過去のことや未来のことに気を取られている時にも使えます。過去のことを考えるのも未来のことを思うのも、現在すべきことがおろそかになる原因になるので不要な思考はなるべく減らしたいものです。

何か気になることが出てきたとき

①「それを気

もっとみる

瞑想(マインドフルネス)の実施とその効果

瞑想(マインドフルネス)は呼吸に注意を向け続けて、注意が他のものにそれたら、それたことに気づいた時にまた呼吸に注意を向け直す、ということを続けるトレーニングだ

瞑想を行うと脳の各部位の大きさが整うので、例えば人の言葉や態度に過敏に反応してしまうといったことも軽減される

私はよく緊張しがちなので、人と話す必要がある時や、たくさん人がいる所に行く前には呼吸に注意を向けることで緊張を和らげている

もっとみる