マガジンのカバー画像

私の英語の勉強法と楽しみ方

20
私が今まで取り組んだ英語の勉強に関連した記事をまとめました。 何かのヒントになれば幸いです。
運営しているクリエイター

#英語学習

<TOEIC900点越え迄の道のり(6)写真集の紹介:The Blue Day Book: A Little E-Book Edition A Lesson in Cheering Yourself Up (English Edition)>

<TOEIC900点越え迄の道のり(6)写真集の紹介:The Blue Day Book: A Little E-Book Edition A Lesson in Cheering Yourself Up (English Edition)>

<概要>
1つ前の記事で紹介したMOMOより、更に単語量の少ない写真集の紹介です。
動物達の可愛い写真の下に和英併記で短い文章が記載されているため、
日本語の文章が英語ではどの様に表現されているのか、また、その逆も理解できます。
対象読者層:英語の本を全く読んだことのない人、英語の勉強に少し疲れた人

1.ブルーデイブック―誰でも落ち込む日がある。(ブラットリー・トレバー・グリーヴ著)ブルーデイブ

もっとみる
<TOEIC900点越え迄の道のり(4)(一休み編 絵本の紹介)>

<TOEIC900点越え迄の道のり(4)(一休み編 絵本の紹介)>

【想定読者層】
・絵本が好きな人
・旅行が好きな人
・英語の勉強を始めたばかりの人
・まだそんなに英語の文章に触れてない人

<概要>
いままで、リスニング、スピーキングについて記事を書いてきました。
今回はリーディングに関して記事を書こうと思ったのですが、もう少し時間かけて情報をまとめて、改めて記事を書こうと思います。

今回は、一休み編として、英語の勉強と地理、歴史の勉強を一緒に出来る絵本を1

もっとみる
<TOEIC900点越え迄の道のり(3)スピーキング力を上げるには。>

<TOEIC900点越え迄の道のり(3)スピーキング力を上げるには。>

<概要>

さて、新年度も始まりまして、意欲新たに英語の勉強を始める方も多いのではないでしょうか。今回は、スピーキングに関する勉強方法を公開します。
口回りの筋肉を英語を喋る用に訓練するのがポイントです。

1.真似をする。(誰の?)スムーズに英語を喋るには、口回りの筋肉を「英語用」に鍛える必要があります。で、誰の真似をするの?というのは、こちらです。

もっとみる
<TOEIC900点越え迄の道のり(2)リスニング力を上げるには>

<TOEIC900点越え迄の道のり(2)リスニング力を上げるには>

<概要>
今回は、中学生・高校生時代の主にリスニングの勉強方法を公開します。
第1回記事で触れた「毎日英語に触れる時間を確保する」に関連します。

予告とは違い、スマホの有無で分けるのは止めました。

1.ラジオを聴く(NHK講座ではない)2.お風呂でカラオケ3.お勧めミュージカル映画(アフェリエイト設定無)4.まとめ

もっとみる
<TOEIC900点超え迄の道のり(1)自己紹介と英語の勉強について>

<TOEIC900点超え迄の道のり(1)自己紹介と英語の勉強について>

<概要>
留学経験無し、仕事で英語を使う機会無し、英語科専攻ではないけど、TOEIC900点を超えた人の英語の勉強に対する思いを記載します。

1.自己紹介と記事を書こうと思った理由はじめまして。Kouki0120です。
華道でお花をいけること、簡単なつくりおき料理を作るのが楽しいと
思う人間です。
プロフィールにも記載してますが、TOEIC910点を取ったことがあります。
また、TOEIC910

もっとみる