見出し画像

さつま揚げと焼きねぎの白みそ煮

2023年1月11日(水)

商品名は「おさかなステーキ」だが、どう見ても魚のすり身の練り物、さつま揚げである。

用意するもの

  • さつま揚げ 1枚(いろいろ種類があると思うのでそこは適量で)

  • 白ねぎ 1/2本

  • 白みそ(だし入り) 大さじ2

  • 水 2/3カップ

  • ごま油 小さじ1

  • 一味唐辛子 適量

白ねぎは青いところも含めて4㎝くらいのぶつ切りにし、白いところは噛んだ時に中身が飛び出さないよう繊維に対して垂直方向に隠し包丁を入れておく。
さつま揚げは食べやすい大きさに切る。

中火で熱したフライパンにごま油をひき、白ねぎとさつま揚げを焼き目が付くまで焼く。
焼き目がついたら水を入れ、3分ほど煮る。
白みそを煮汁に溶き、もう1~2分煮る。

皿に盛りつけ、お好みで一味唐辛子を振ってできあがり。

基本的に白みそは甘いのだが、一味唐辛子でぐっと締まる。

また、今回使った白みそにはもともとだしが入っているが、白ねぎの青いところからもしっかりだしが出ているような気がする。


明日もおいしいものが食べられますように!

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,654件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?