見出し画像

28才会社員のガチ日記 2022年1月15日 #37

■スケジュール


2022年1月15日 スケジュール1
2022年1月15日 スケジュール2

00:00〜01:00 Netflixのミニマリズムを視聴&メモ
01:00〜08:30 睡眠 → 睡眠時間7時間30分
08:30〜09:00 ミニマリズムの続きを視聴する
09:30〜10:00 ゼロ秒思考メモの電子化
10:00〜10:10 カフェへGO
10:10〜10:45 ゼロ秒思考メモの書き出し
10:45〜12:00 noteを書く
12:00〜12:15 バットマンについて調べる
12:15〜12:30 カフェを後にする
12:30〜13:45 仕事における問題点と自身の役割を言語化する
13:45〜15:20 読書『イラストで学ぶ認知科学』
15:20〜16:00 ゼロ秒思考メモ、なぜ都会の方が自分にとって良いのか?
16:00〜16:20 帰宅
16:20〜17:15 筋トレ前の軽食、古舘伊知郎チャンネルを見る
17:15〜18:20 筋トレ 腕立て200回、腹筋100回+8分間集中トレーニング、スクワット100回、岡田斗司夫さんのYouTubeを見る
18:20〜19:00 移動、映画のチケットを取る
19:00〜19:35 晩ごはん、ラーメンを食べる
19:35〜20:40 NewsPicksでウェルビーイングの動画を見る
20:40〜23:30 映画ハウスオブグッチを見る
23:30〜24:00 移動、帰宅
24:00〜26:00 スパイダーマンのことについて調べる

体調:良好

マインド:ポジティブ


ゼロ秒思考メモの枚数:9枚

映画『ハウスオブグッチ』の事前予習&感想メモ:2枚

バットマンの映画メモ:1枚

仕事の問題点整理メモ:2枚

映画界における現状のメモ:1枚


■朝起きてすぐにミニマリズムの続きを見る『プロジェクト333』


朝起きてからはすぐに見ながら寝落ちしていた
ミニマリズムの続きを見ます。

ミニマリズムというのは
✕「やたらめったらにものを捨てる」
 ということではなく
◎『自分の好きなものだけを厳選する』
ということです。

作中でも出演した多くの方が語っていましたが
自分が好きなものだけにして
本当に心苦しさから開放されたと。
これは本当に共感できる次第です。

特に興味深かったのが
『プロジェクト333』
というプロジェクトです。

このプロジェクトは
『3ヶ月で身につけるものを33個だけに絞る』
というもの。

ちなみにこの身に付けるモノの中には
・靴
・カバン
・アクセサリー
も含まれます。

したがって、かなり厳選して選ぶ必要があるわけです。

https://www.youtube.com/watch?v=gvTFiMgAmmg


例として動画を貼っておきます。

このように、
自分が好きな服、
自分が普段から着ると決めた服、
これだけに絞って服を厳選し、
その他の服は、
・売る
・寄付
・捨てる
のどれかの方法で手放していきます。

最初は
「そんなことできる訳ない!」
なんて言っている人もあら不思議。
意外とデキてしまうのだとか。

そして何よりも思うこと
それは
『周りが全く気づかない』
ということ。

自分の服のバリエーションが少なくなったところで
周りの人の多くは
気づかないそうです。

そうやって考えてみると
承認欲求を満たそうとして
どれだけかわいい服を買っても
案外、周りの人には
気にされてないんですね。

服とはなんなのか?
ちょっと考えてしまいました。

ちなみにこの記事を書いて居る私の場合、
このプロジェクト333はすでに達成しています。
普段着る服の数を考えてみても
33着もありませんw
いつも20着前後を着回しです。

服が少ないのは本当に楽です。
いつも同じ服だと
精神的にも安定しますし。

ミニマリズム最高。

■メモの電子化

連日書いているメモ。
ゼロ秒思考を読んでから毎日書いています。
それを次々に電子化していきます。

ゼロ秒思考の本では
メモは捨てずに取っておこう
とありますが、
私は電子化して捨てています。

メモの内容が後でわかればいいので。

私の場合、
毎日平均して10〜15枚くらいのメモを書きます。

そのメモたちが溜まっていくと同時に
コピー用紙の束が減っていきます。
コレが快感です。

コピー用紙も
500枚で500円弱の再生紙を利用しています。

再生紙は完全なる新品の紙よりも
表面がサラサラとしていて
とても書きやすいです。
ペンの引っかかりが減ります。

そんなこんなで溜まったメモを電子化
そしてメモたちに別れを告げ、
手放します。

■カフェに移動してゼロ秒思考の書き出し→noteを書く


カフェに移動してとにかくメモを書きます。

今日一日自分を信じることはなにか?
何を実践していくのか?
今後の活動はどうしていくのか?

何でもいいから書きます。

書いて書いて書いて
整理は後でイイのです。


そうして書いた後、
落ち着いて日記を書き上げます。

とっても気持ちがいい。

自分の行動を顧みながらも
思考は落ち着いている。
ゼロ秒思考恐るべし。

言葉の力
言語化の力
というのは人を救ってくれます。
宗教的ですが
本当のことです。
人間は言葉に支配されていますからね。


■バットマンの動画をまとめるための下調べ


2022年3月に新作が発表されるバットマン。


バットマンが誕生したのが
1939年のこと。

DCコミックスの世界的ヒーローが
新しいシリーズで復活です。

同じくアメコミでは
MARVELの映画シリーズである
MARVAL CINEMATIC UNIVERS 略称MCU
が大ヒットしています。

世界で最も興行的成功を納めた映画シリーズとして
ギネスブックにも載っているほど。


そんなMARVELに対して
DCの映画はユニバース化にあまり成功していません。

思うように長く続かず
四苦八苦している様子が見て取れます。

そして今回、
また新しいシリーズとして
バットマンのユニバースが生まれる。
その瞬間を早く見たい!
そしてその気持ちを最大限にするためにも
バットマンについての情報をまとめて発信していきたいと思います。

まとめた結果は
YouTubeに動画でアップする予定です。


■自分の仕事へ自分でフィードバック 

普段はシステムエンジニアとしてお仕事をしています。
その中で学んだことはなにか?
何が今重要なのか?
新しく入ってきた後輩に教えることはなにかあるのか?
自分ができることとできないことは?

そんなことを考えながら
自分ができるようになったことを
A4用紙2枚にまとめました。

IT系のお仕事をやってみて
2年目。
まだまだ若手ですが
もっともっとたくさんの技術を学んで行きたい。
そう思って気持ちをまとめました。

自分の課題としては
『後輩が居ない』
というのがあるかもしれません。

誰かに教えるということは
最大のインプットにもなりますし。
そんなことを言っても仕方ないので
こうした発信で自分の学んだことをアウトプットしていこうと思います。


■帰宅して筋トレ前の軽食。古舘伊知郎チャンネルを見る。


アナウンサーとして有名な古舘伊知郎さん。
この方がYouTubeで発信をしています。


テレビで見ていたときと変わらない。
本当に話のプロですね。
いつまでも話を聴いて居られる。

話方の勉強をさせていただいています。

YouTubeってなんやかんやで勉強ツールですね。
本当にいい刺激になる。

チャンネル登録10万人突破ということで
今後の活躍にも期待です。


筋トレ前の軽食メニューはといえば
・玉子2個
・納豆3パック
・豆腐1丁
・キャベツ150g
・サバ缶1個
これはいつものやーつ。

タンパク質のお祭りです。


■筋トレしながら岡田斗司夫さんのYouTubeを見る。


自分が手を動こしていないときには
とにかくインプット

ということで岡田斗司夫さんの動画を見ます。


この動画で言われていることは
朝A4のノート3ページ分、
自分の気持ちを手書きすると
思考がスッキリして
一日の行動が変わる
というもの。

コレはゼロ秒思考メモに通じるところがありますね。
やはり言語化こそ
思考整理の方法であると。

なるほどと思いながら筋トレします。
筋トレのメニューはこちら。

腕立て200回
腹筋100回+8分間集中トレーニング
スクワット100回

こちらもいつものメニュー。

これで気分が晴れてきます。


■筋トレ後はご飯+映画


筋トレが終わったということで
出かけます。

映画のチケットを取ったあと
近くのラーメン屋さんへ。



TREEの看板
TREEの入り口
和のラーメンが味わえます
カウンターはとってもキレイ
醤油ラーメン、うまし

TREEという
オーガニックにこだわってラーメンを作っているお店です。
今回は醤油ラーメンをチョイス。
これまたサッパリでおいしい。

普段は二郎ばっかりですが
こうしたキレイなラーメンもとっても美味しい。
素晴らしい。
よかった。
またいこ。


■映画『ハウスオブグッチ』を見る


一日の終わりに映画を見ます。

2022年1月14日公開
ハウスオブグッチ


ハウスオブグッチ
ガガ様の勇姿、あっぱれ
帰り道の月がキレイだった

グッチという世界的高級ブランドの過去を
同名小説をもとにして映像化した作品。

監督はエイリアンで一躍世界的に有名になった
巨匠リドリー・スコット。

音楽も最高。
役者の演技も最高。

特に、パオロ・グッチを演じている
ジャレッド・レトの演技はすばらしいです。
おっさんメイクとは別に
演技力で全くの別人に見えます。

2016年のスーサイド・スクワッドではジョーカー
2022年公開のモービウスでは主人公のモービウスを演じます。

もともとはムキムキでイケメン。
そんな彼がこんなにおっさんに化けるなんて。
役者さんってすごいな〜
と改めて感心しました。

■スパイダーマンのことを考えながら眠りにつく


グッチの映画を見たのにも関わらず
考えていることは相変わらずスパイダーマン。

ほんとにいい映画でしたね。

そんなスパイディの映画の今後を
妄想しながら眠りに付きました。

ということでココまで。


最後までお読みいただきありがとうございます。
ではまた:D


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?