見出し画像

ビールの「量り売り」とは

皆さんこんにちは、酒井です。
いよいよ夏本番ですね、日に日にビールが美味しくなる今日この頃。
今日は、ビールの「量り売り」とはどんなものなのか、自論も含めながら書いていきたいと思います。

ビールの量り売りとは

ビールの量り売りは、”必要な量だけビールを買い求める”という、ビールが生活に身近な欧米で始まった販売方法です。量り売りの場合、瓶詰めなどの滅菌下の状況とは違うため、長期保存には適さないことから、日本ではあまり見られませんでした。近年のクラフトビール人気の高まりを受けて、都市圏を中心に、私の住む福岡でもビールの量り売りがたのしめるスポットが増えつつあります。

量り売り専用の容器とは

ビールの量り売りを楽しむ上で、欠かせないのが「グラウラー」というアイテム。量り売りで購入したビールを持ち帰るのに使用する容器です。

ビールの量り売りが文化として浸透している欧米では、各家庭に常備されていて、マイグラウラーを携えて、お気に入りのビールを買い求めに出かけるのだとか。街中でグラウラーを持ち運んでる人を見かけたら、「あ、ビール買いに行ってるんかな?」って一発で分かっちゃうんです。日本だと、買い物袋の中をのぞき込まないとなかなか分からないですよね。

グラウラーの最大のメリットは、飲んだ後も何度でもリユースできること。紙コップやプラスチックコップと違い、ゴミを一切出さないので環境にも配慮された容器といえるでしょう。

グラウラーの材質や大きさは色々ありますが、保冷機能がついていないタイプが主流です。冷えたビールが飲みたいときは、グラウラーごと冷蔵庫で冷やします。

Amazonでも買えちゃうみたいなので、気になった方は見てみてください。(カラーや形状のバリエーションが意外と多彩で面白い...)


量り売り文化が定着するとどうなるか

日本でも量り売り文化が広がりつつある今、その文化が定着することで、もっと個人の趣味嗜好に寄り添ったビール文化になると思います。「このぐらいの量の、この味のビールが飲みたい」という個人の声に応えることができるようになるんです。

また、量り売りを通して、売り手と飲み手の間に自然と会話が生まれることも予想できます。お薦めのビールの話が出来たり、飲み手の嗜好の話が出来たり、シンプルにビールの話をする機会が増えると思います。コンビニでビールを買っても、レジでそのビールの話をすることはなかなかないですよね?(あったらすごい笑) 

最後に

ビールの量り売り、いかがだったでしょうか?
これから日本では、ますます浸透していく文化だと思いますので、ぜひ注目してみてください。案外身近の醸造所やビアバーでなどで導入されていることもあると思うので、見かけた際はぜひ利用してみてください! 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

サポート頂いたお金は全てビール購入資金とさせていただきます!!!!!!