見出し画像

人件費を抑えつつ誰も不幸にしない採用法を、派遣会社勤務のかたに教えてもらった話

緊急事態宣言が明けて以降、飲食業界では再び人手不足が叫ばれています。

長期間にわたる休業でスタッフの多くが他業種へ移ってしまったこと、新型コロナの感染拡大によって多数の外国人労働者が帰国してしまったことなどが主な原因です。


うちの店もまた、コロナ禍だというのに私の産休が重なってしまったことからアルバイトを新たに募集せざるを得なかったのですが、数名ばかり採用したところで全然シフトが埋まらず、頭を悩ませた時期もありました。


そんな採用に関する悩み話を、あるときたまたま来店されていた派遣会社勤務(派遣する側のほう)のお客さまに相談したことがあるのです。

そうしたら、こんな方法はどう?と、ある採用方法を提案してくださいました。

その方法というのが、店側も、働きに来るアルバイトも、双方が不幸にならない最高の形だなと思ったのでここにシェアしておきたいと思います



時給×時間の設定を思いきって変えてしまう

店側の願いはいつだって「スタッフは集めたい、でも人件費は抑えたい」です。

一方で求職者の願いは「楽な仕事でたくさんお給料が欲しい」です。

単純に考えると両者の希望を同時に叶えることは難しいように思えます。どちらかが何かを諦めなければいけません。

しかし先の派遣会社のお客さま(以下、X氏)によると、店と求職者、どちらの望みも諦めないでいい方法があるのだと言います。


ここから先は

2,102字
この記事のみ ¥ 100

頂いたサポートでほかの方の記事を購入したいと思っています。知見を広め、より良い記事作りを目指します!