見出し画像

平等じゃない接客は、実はお客さま自身も望んでるって話

夜の仕事をして学んだことの一つに、「お客さまは平等に接する必要がない」というのがあるんです。

これには意味が2つあって、ひとつは優良なお客さまには手厚いおもてなしをするべきだということ。もうひとつは、複数名のお客さまがこられたら、「とくに気を遣うべき人」に焦点を当てて接すると良いということです。

2つの違いはどこにあるのかというと、前者は単にお店の都合のみであるのに対し、後者はお店にとってもお客さまにとってもそれがベストだという点です。つまり、お客さまのために行なうことが、結果的にお店のためにもなるということですね。

これだけでは何のことかよくわからないと思うので、少し具体的に深掘りしてみたいと思います。


お客さまは時に平等じゃない接客を求めている

複数名で来られたお客さまの中でも「とくに気を遣うべき人」に気を遣うっていうのは、何も夜の仕事だけに必要なわけではなく、一般的なサービス業でも同じことが言えます。

なぜ同じグループなのに優劣をつけるようなことをするのかというと、お客さまがそれを望んでいるからです。

ここから先は

2,444字

¥ 300

頂いたサポートでほかの方の記事を購入したいと思っています。知見を広め、より良い記事作りを目指します!