小林れい@フォロバ100

(株)クリエイティブコバコというところで、小売店向けのコンサルタントをしながら、ラッピ…

小林れい@フォロバ100

(株)クリエイティブコバコというところで、小売店向けのコンサルタントをしながら、ラッピング専門店を経営。noteでは起業初期の人に向けて、記事を書いています。

マガジン

  • ムサビ通信編入日記

    2022年4月に武蔵野美術大学通信課程芸術文化コースに入学しました。3年に編入です。2年で学芸員と教職目指してます。教養で終わらないように、新しいビジネスと子どもたちの教育に寄与できるよう頑張りたいと思っています。

  • 5分でできる、小売店の販促アイデア

    店舗ディスプレイ、POPから、ネットショップ、各種LPの「書く」「創る」仕事の実績、成果を書いています。5分でできる販促アイデアとして、ご利用ください。

  • 私たちは起業・副業でもっと自由になる

    2004年にラッピングコーディネーターとして起業した独身の私が、結婚出産などをしながら、会社設立をしたり、18年間WEBのみで集客しているコツ、仕事と家庭ともに幸せに生きるコツをお伝えしています。

ストア

  • 商品の画像

    【バラで買うより2万円以上お得!12ヶ月分】自宅で学べる店舗ディスプレイ講座12ヶ月分セット

    小売店向けコンサルタントの小林れいが、オンラインセミナーの教材「自宅で学べる店舗ディスプレイ講座」。12か月分の教材をセットにして販売しております。販売当時はコンサルティング付きで年間40万円。 この教材にはコンサルティングが付きませんので、12個のテーマ=12ヶ月分の教材がついて、格安の10万円+税。 ・自分1人で店舗経営をしている方 ・小規模な夫婦経営の店舗の方 ・起業前後に、店舗ディスプレイを学んだことがない方 ・セミナーなどに通う時間がない方 にお勧めです。 こちらはダウンロードコンテンツとなっており、テキストやCDの送付はありません。 「○ヶ月目」というのは学習目安であり、実際のダウンロード期限などではありません。 【もくじ】 1ヶ月目 コンセプトの見直し 2ヶ月目 外観を整えて入店率をUPさせる 3ヶ月目 動線設計の考え方。レジまでスムーズにお客様に進んでもらう棚割り 4ヶ月目 商品棚の高さの使い方を学ぶ 5ヶ月目 時間を見た目で管理する、在庫管理の仕方 6ヶ月目 売りたいものを売れるようにコントロールする心理テクニック 7ヶ月目 適切な在庫管理で不良在庫をなくす! 8ヶ月目 もっと売れるライティング(文章)のコツ 9ヶ月目 カラーを味方につける!心理的効果を演出するカラーコントロール 10ヶ月目 格・質・価格を踏まえた置き方・売り方テクニック 11ヶ月目 デメリットをメリットに変える発想転換バリエーション 12ヶ月目 値引きに頼らない売り場の作り方 ※あくまで、店舗ディスプレイを知らない経営初心者の方向けに作っております。 「店舗経営者なら知っていて当たり前の内容」などのご批判はご遠慮ください。 ※内容は2015年収録当時の情報となっております。店舗ディスプレイの基本ルールなどは普遍的と考えておりますが、間の雑談等、細かな点はお客様の購入時と変化していることがある旨、ご承知置きください。 ※講師はアナウンサーではありません、お聞き苦しい点などもあるかと思いますがご理解をお願いします。また自宅で収録していたため、多少の雑音や自然音(風、虫、その他)の音が入ることがあります。ご承知置きください。
    110,000円
    自宅で学べる店舗ディスプレイ
  • 商品の画像

    【バラ売り】コンセプトの見直し~自宅で学べる店舗ディスプレイ講座1ヶ月目

    店舗ディスプレイを作りこむ前に大事なのは、コンセプトの見直しです! 「そんなのやったこと、もうわかりきっている」と思っていませんか? コンセプトをしっかり見直し、そのコンセプトがきちんと「表現」出来ているか?がディスプレイを作りこむ上で重要です。 ・和風/洋風のお店なのにいつのまにか「折衷」になって、中途半端 ・什器にまとまりがない ・開業当初からのコンセプトがぼやけてしまった という方にお勧めのテーマです。 他のテーマ教材からでいいかな、と思っている方も、「必ず」他のテーマとセットでご購入ください! *** 小売店コンサルタント小林れいが、オンラインセミナーの教材「自宅で学べる店舗ディスプレイ講座」の教材です。販売当時はコンサルティング付きで月額3万円以上。 この教材にはコンサルティングが付きませんので、1か月分の教材が格安の1万円+税で提供しています。 ・自分1人で店舗経営をしている方 ・小規模な夫婦経営の店舗の方 ・起業前後に、店舗ディスプレイを学んだことがない方 ・セミナーなどに通う時間がない方 ・知りたいテーマだけ購入したい方 にお勧めです。 こちらはダウンロードコンテンツとなっており、テキストやCDの送付はありません。 「○ヶ月目」というのは学習目安であり、実際のダウンロード期限などではありません。 【もくじ】 1ヶ月目 コンセプトの見直し 【DLファイル】 ZIPファイル1点(中身:テキスト用PDFファイル1つ・MP3ファイル4つ) ※あくまで、店舗ディスプレイを知らない経営初心者の方向けに作っております。 「店舗経営者なら知っていて当たり前の内容」などのご批判はご遠慮ください。 ※内容は2015年収録当時の情報となっております。店舗ディスプレイの基本ルールなどは普遍的と考えておりますが、間の雑談等、細かな点はお客様の購入時と変化していることがある旨、ご承知置きください。 ※講師はアナウンサーではありません、お聞き苦しい点などもあるかと思いますがご理解をお願いします。また自宅で収録していたため、多少の雑音や自然音(風、虫、その他)の音が入ることがあります。ご承知置きください。
    11,000円
    自宅で学べる店舗ディスプレイ
  • 商品の画像

    【バラで買うより2万円以上お得!12ヶ月分】自宅で学べる店舗ディスプレイ講座12ヶ月分セット

    小売店向けコンサルタントの小林れいが、オンラインセミナーの教材「自宅で学べる店舗ディスプレイ講座」。12か月分の教材をセットにして販売しております。販売当時はコンサルティング付きで年間40万円。 この教材にはコンサルティングが付きませんので、12個のテーマ=12ヶ月分の教材がついて、格安の10万円+税。 ・自分1人で店舗経営をしている方 ・小規模な夫婦経営の店舗の方 ・起業前後に、店舗ディスプレイを学んだことがない方 ・セミナーなどに通う時間がない方 にお勧めです。 こちらはダウンロードコンテンツとなっており、テキストやCDの送付はありません。 「○ヶ月目」というのは学習目安であり、実際のダウンロード期限などではありません。 【もくじ】 1ヶ月目 コンセプトの見直し 2ヶ月目 外観を整えて入店率をUPさせる 3ヶ月目 動線設計の考え方。レジまでスムーズにお客様に進んでもらう棚割り 4ヶ月目 商品棚の高さの使い方を学ぶ 5ヶ月目 時間を見た目で管理する、在庫管理の仕方 6ヶ月目 売りたいものを売れるようにコントロールする心理テクニック 7ヶ月目 適切な在庫管理で不良在庫をなくす! 8ヶ月目 もっと売れるライティング(文章)のコツ 9ヶ月目 カラーを味方につける!心理的効果を演出するカラーコントロール 10ヶ月目 格・質・価格を踏まえた置き方・売り方テクニック 11ヶ月目 デメリットをメリットに変える発想転換バリエーション 12ヶ月目 値引きに頼らない売り場の作り方 ※あくまで、店舗ディスプレイを知らない経営初心者の方向けに作っております。 「店舗経営者なら知っていて当たり前の内容」などのご批判はご遠慮ください。 ※内容は2015年収録当時の情報となっております。店舗ディスプレイの基本ルールなどは普遍的と考えておりますが、間の雑談等、細かな点はお客様の購入時と変化していることがある旨、ご承知置きください。 ※講師はアナウンサーではありません、お聞き苦しい点などもあるかと思いますがご理解をお願いします。また自宅で収録していたため、多少の雑音や自然音(風、虫、その他)の音が入ることがあります。ご承知置きください。
    110,000円
    自宅で学べる店舗ディスプレイ
  • 商品の画像

    【バラ売り】コンセプトの見直し~自宅で学べる店舗ディスプレイ講座1ヶ月目

    店舗ディスプレイを作りこむ前に大事なのは、コンセプトの見直しです! 「そんなのやったこと、もうわかりきっている」と思っていませんか? コンセプトをしっかり見直し、そのコンセプトがきちんと「表現」出来ているか?がディスプレイを作りこむ上で重要です。 ・和風/洋風のお店なのにいつのまにか「折衷」になって、中途半端 ・什器にまとまりがない ・開業当初からのコンセプトがぼやけてしまった という方にお勧めのテーマです。 他のテーマ教材からでいいかな、と思っている方も、「必ず」他のテーマとセットでご購入ください! *** 小売店コンサルタント小林れいが、オンラインセミナーの教材「自宅で学べる店舗ディスプレイ講座」の教材です。販売当時はコンサルティング付きで月額3万円以上。 この教材にはコンサルティングが付きませんので、1か月分の教材が格安の1万円+税で提供しています。 ・自分1人で店舗経営をしている方 ・小規模な夫婦経営の店舗の方 ・起業前後に、店舗ディスプレイを学んだことがない方 ・セミナーなどに通う時間がない方 ・知りたいテーマだけ購入したい方 にお勧めです。 こちらはダウンロードコンテンツとなっており、テキストやCDの送付はありません。 「○ヶ月目」というのは学習目安であり、実際のダウンロード期限などではありません。 【もくじ】 1ヶ月目 コンセプトの見直し 【DLファイル】 ZIPファイル1点(中身:テキスト用PDFファイル1つ・MP3ファイル4つ) ※あくまで、店舗ディスプレイを知らない経営初心者の方向けに作っております。 「店舗経営者なら知っていて当たり前の内容」などのご批判はご遠慮ください。 ※内容は2015年収録当時の情報となっております。店舗ディスプレイの基本ルールなどは普遍的と考えておりますが、間の雑談等、細かな点はお客様の購入時と変化していることがある旨、ご承知置きください。 ※講師はアナウンサーではありません、お聞き苦しい点などもあるかと思いますがご理解をお願いします。また自宅で収録していたため、多少の雑音や自然音(風、虫、その他)の音が入ることがあります。ご承知置きください。
    11,000円
    自宅で学べる店舗ディスプレイ
  • 商品の画像

    【バラ売り】外観を整えて入店率をUPさせる~自宅で学べる店舗ディスプレイ講座2ヶ月目 

    あなたのお店に入店がないのは、外観が残念だからかも? 路面店や百貨店・SCのインショップなども、「入り口」が大事。 2階以上の店や地下のお店も、看板が重要です。 SNSやブログを頑張るより、今、お店の前を通っている人に入ってきてもらうと、一番の集客効率が良いですよね。 *** 小売店コンサルタント小林れいが、オンラインセミナーの教材「自宅で学べる店舗ディスプレイ講座」の教材です。販売当時はコンサルティング付きで月額3万円以上。 この教材にはコンサルティングが付きませんので、1か月分の教材が格安の1万円+税で提供しています。 ・自分1人で店舗経営をしている方 ・小規模な夫婦経営の店舗の方 ・起業前後に、店舗ディスプレイを学んだことがない方 ・セミナーなどに通う時間がない方 ・知りたいテーマのみ購入したい方 にお勧めです。 こちらはダウンロードコンテンツとなっており、テキストやCDの送付はありません。 「○ヶ月目」というのは学習目安であり、実際のダウンロード期限などではありません。 【もくじ】 2ヶ月目 外観を整えて入店率をUPさせる 【DLファイル】 ZIPファイル1点(中身:テキスト用PDFファイル1つ・MP3ファイル5つ) ※あくまで、店舗ディスプレイを知らない経営初心者の方向けに作っております。 「店舗経営者なら知っていて当たり前の内容」などのご批判はご遠慮ください。 ※内容は2015年収録当時の情報となっております。店舗ディスプレイの基本ルールなどは普遍的と考えておりますが、間の雑談等、細かな点はお客様の購入時と変化していることがある旨、ご承知置きください。 ※講師はアナウンサーではありません、お聞き苦しい点などもあるかと思いますがご理解をお願いします。また自宅で収録していたため、多少の雑音や自然音(風、虫、その他)の音が入ることがあります。ご承知置きください。
    11,000円
    自宅で学べる店舗ディスプレイ
  • もっとみる

最近の記事

髙島屋クリスマスケーキ崩れ事件に見る、小売店のネットショップと梱包の在り方について

髙島屋さんのクリスマスケーキが崩れていたことが話題になっている今年は京都トヨタ御池店様でラッピングサービスをしている、クリエイティブコバコ(京のつつみ屋小箱)です。 さて、一年間で一番忙しい12月23日の昨日。激混みから一点、比較的静かな、京都トヨタ御池店様での持ち込みラッピングサービス中にnoteを書いている小林ですが・・・気になる話題を見つけました。 SNSでのまとめ 時間があったので、ラッピングサービスをSNSで宣伝でもしようか、と思ったら、悲惨なケーキたちの画像が

    • ムサビ通信の成績でました

      ムサビの通信で大学三年生になった今年度。働きながら取れた単位がこちら! 去年の今頃はまだ入学金も払ってなくて、どうしよっかなーといいながら、みんなにフェイスブックのコメントで全力で止められてた時期ですねw 短大の成績が62単位認められてるので、スクショでは108単位になっていますが、大学で2022年度取れた単位は46単位になります! 2科目、試験が受けられなかったので、フル単だったら52単位だったんだけどなー。ほか、3科目くらい、教育実習まで通年で取らないと単位がもらえ

      • 武蔵野美術大学通信教育を始めて半年が経ちました②

        前回からすぐ書くつもりがなかなか書けず。 ②では、大学に入って誤算だったー!ということを書きます。 1.入学手続きについてムサビ通信に入るかどうかは年明けにふと思いつき、珍しくウダウダ悩んでました。 2月に入ってから資料を請求、まだウダウダし、4月20日が二次締め切りだたので、それまでに母校に成績表を取り寄せたり(3年次に必要)戸籍抄本を取り寄せたり(結婚して名字が変わってるから)事務手続きに追われました。 当たり前なんですが、新学期は4月から始まるわけですが、4月までウ

        • 武蔵野美術大学通信教育を始めて半年が経ちました①

          4月に武蔵野美術大学の通信教育で、芸術文化学科・芸術研究コースを専攻、教員免許と学芸員の免許取得を2年で取得しようとしています。 noteでも個々にレポートを書いていきたかったのですが、全然余裕なかったのです。文章書くの大好き人間のワタシですが、文字を書くと、文字の無駄遣いと思ってしまうほど、レポートに明け暮れていました。 ちなみに成績も含めて公開すると、現在までに提出したレポートがこちら。 ムサビ通信のレポート提出状況 不合格で再提出になったものを含めると、ここに載

        髙島屋クリスマスケーキ崩れ事件に見る、小売店のネットショップと梱包の在り方について

        マガジン

        • ムサビ通信編入日記
          2本
        • 5分でできる、小売店の販促アイデア
          4本
        • 私たちは起業・副業でもっと自由になる
          19本
        • 子育て。男児と週末の過ごし方
          9本
        • 私の生き方考え方~不幸グセからの脱却
          8本
        • 店舗ディスプレイの仕事
          2本

        記事

          【ムサビ通信】生涯学習概論のスクーリングに行ってきたよ

          4月から武蔵野美術大学の通信学部に入学した私。 学芸員と教員免許(中学、高校)取得を目指していますが、今の仕事もあり、単なる教養で終わるのか、なにか新しい未来が待っているのかは未知数。 そんな中、初めてのスクーリングに行ってきたことを書き残しておきたいと思います。単なる忘備録です。 夜行バスで東京へ 次男がまだ保育園であり、夜はママ、ママとなることもあり、お風呂やご飯のことも考えると、一番スムーズなのが夜行バスでの移動なんです。 新幹線だと、移動時間や待ち時間を考え

          【ムサビ通信】生涯学習概論のスクーリングに行ってきたよ

          3日坊主の人はこれを見て!SNS発信を続ける3つのコツ!

          こんにちは、小売店コンサルタントの小林れいです。 日々、じっくり、からライトなかんじまで、さまざまなお客様(クライアントさま)とか変わっているのですが、どうしてもネックになるのが 「発信を続けられない」 というもの。 コンサルを依頼してくださった当初は、やるぞおおお!!と思って、1日5回くらいSNSで宣伝をして・・・一週間もしたら、ネタ切れ、という人が多いです。 もちろん私も最初から 「飛ばさないでくださいね!ゆっくりでいいんですよ!」 と言ってるんですが、なかなか

          3日坊主の人はこれを見て!SNS発信を続ける3つのコツ!

          事業計画は立てなくても良い?起業する時の事業計画の扱いについて

          こんにちは、小売店コンサルタントの小林れいです。 先日この記事を書いたときに あ、もしかして事業計画って立てなくてもいいんじゃないかって思われちゃうかもーと思ったんです。が、本筋とは違うので、そこはフォローせずにさらっと流しちゃいました。 補足として今日は以下のことを書いていこうと思います。 1.事業計画は常に立てたほうがいいし、書いたほうがいい 当たり前ですが、事業計画は毎年立てた方がいいし、きちんと従業員さんにもフィードバックしたほうがいいです。 売上目標など

          事業計画は立てなくても良い?起業する時の事業計画の扱いについて

          【開業準備】不動産を契約したり商品を作る前にしておく、たったひとつの大事なこと

          こんにちは、小売店コンサルタントの小林れいです。 私のクライアントさんで一番多いのは、開業2~3年目の方。開業後2,3年やって、「思いの外、売れない!」というご相談なんですが、正直ご相談いただく9割以上の方が、準備不足としか言いようがありません。 なぜもっと早く、相談に来てくれなかったのか、とは思うのですが、もちろんその人なりに準備はされてきて、一般的な起業準備はそれでOKとされているので、仕方ありません。 しかし、今日は開業準備で、しておいてほしい一番大事なことをお話

          【開業準備】不動産を契約したり商品を作る前にしておく、たったひとつの大事なこと

          コンサルを利用したほうがいい人、利用しないほうがいい人

          こんにちは、小売店コンサルタントの小林れいです。 「小売店」とつけているのに、ここ数年全然違う業種の方から、コンサルのご依頼を受けることがありまして。 その前段階として、「私って、コンサル受けたほうがいい?」ともきかれるようになったので、私が思う、コンサルを利用したほうがいい人、利用しないほうがいい人、すなわちコンサルを受けて良い結果が出る人、受けても良い結果が出ない人、の話をしたいと思います。 コンサルタントって何? コンサルタント自体、資格がないと名乗れないわけで

          コンサルを利用したほうがいい人、利用しないほうがいい人

          梅雨時期の販促考えてる?

          こんにちは、小売店専門コンサルタントの小林れいです。 いつもお読みいただき、ありがとうございます。 すっきりしないお天気がつづいていますが、そろそろ、梅雨時期です。 五月なのに、早くも梅雨っぽいですね 最近全国的に天気が悪い日が続いているようです。 すでに東京のほうは6日連続雨予報とか。 私の住む京都も、ずっと微妙なお天気で、「五月晴れどこいった?!」 ギリギリ持ちこたえてますが、こうなってくると、あー早めに梅雨の販促しておかないとなーって、クライアントさんには告

          梅雨時期の販促考えてる?

          起業したいけど、何で起業したいかわからない方へ

          コンサルタントとして、 「起業したいんだけど、何で起業したらいいかわからないんです」 というご相談を受けることが増えました。 「起業する」ということが魅力的なのでしょうか? 自由そうだから? 稼げそうだから? 確かに2006~8年頃、女性が起業するのが流行った時にもそんな風潮があったなあ。 私としては、なにかやりたいことがあって、それが今の状況(会社員だったり主婦だったり)では叶わないので、起業という手段を選ぶのかな、と思っていたのですが、思いの外多いのです。 「

          起業したいけど、何で起業したいかわからない方へ

          商売をする上で、見せるものは厳選したほうがいい

          最近立て続けに、新しい出会いがあり、起業・副業のご相談を受ける機会が増えました。 noteでも起業・副業ネタのほうが反応がよさそうなので、これからはそういうネタを増やしていこうかなと思います。 今日の話は「商売をする上で見せるものは厳選したほうがいい」という話です。私の専門は小売りですが、他のお仕事の方にも参考にしていただけると思います。 滋賀の和菓子店、たねやさんの例 みなさんは、「クラブハリエのバームクーヘン」をご存知ですか? 茶色い市松模様の箱に入った、バームク

          商売をする上で、見せるものは厳選したほうがいい

          ムサビ通信、勉強開始

          履修登録も済ませ、5月2日に大量の教科書が届きました。 履修登録をしながら、中学の教員免許も取りたい!とワガママをいい(電話一本でOKしてもらえた)科目増えました💦 1つも単位落とせない43歳の3年生。(必修含め1年で54単位取ります、短大は2年で63単しか取ってなかったツケ) まずは試験が近い西洋美術史、日本美術史から。 レポートは採点に1ヶ月かかるそう。 2つレポートを出してからじゃないと試験が、受けられない。ので、5月半ばには1回目のレポート出す! 通信は、

          ムサビ通信、勉強開始

          ネットショップから売りたいなら動線と発信が大事!

          こんにちは!小売店コンサルタントの小林れいです。 よーし、note再開する~! と言いながら、GWに入ってしまい、雨のキャンプ・・・ 5月は2日からの更新になってしまいました。 今年の母の日は8日なので、ここで売上を作りたい!というコンサルティングご利用の方からご相談が殺到中。 うん・・・GWをキャンプでバタバタしてすみません。 私がGW遊んでいられるのも、43歳で大学3年生に編入して教員免許取る!なんていってられるのも、今まで絶えず発信してきたからなんですよね。

          ネットショップから売りたいなら動線と発信が大事!

          人脈って大事

          こんにちは、小売店コンサルタントの小林です。 今日は今から、クライアントさんのラジオCMのスポンサー獲得に向けて、大阪でミーティング。 最近は芸能関係のお仕事が順調で、ありがたい。 (芸能関係は古いご縁で依頼されているだけで、本来はあくまで小売店のコンサルタントです) 今日のご縁を繋いでくれた方は、2年前にちょっとだけお仕事で一緒になった方。 同じクライアントさんの外注同士という関係で、関わっているプロジェクトも違い、交流会でお会いしたのみ。 一緒にお仕事をしたこ

          履修登録完了!

          こんにちは、小売店コンサルタントの小林です。 43歳から教員免許取得を目指し、2022年4月より武蔵野美術大学3年次に編入しました。 今日、履修登録が完了しました。 終わってしまえば大したことないんだけど・・・最中は、本当にパズルみたいで、ハラハラドキドキ。 年1回しかない科目のスクーリング、試験の時間割、教育実習に行くための科目、卒業のための科目、学芸員の科目・・・ 見れば見るほど、今年中の早い時期に取らなきゃいけない気がして焦ってました!! スクーリングは夏がメイン。