【SEO対策】note・ブログの集客に重要な基礎31のはなし
【2022.7.30 YMYLについて加筆】
今回は、
ブログ・noteの集客に不可欠な、
SEO対策基礎を31項目書きました。
可能な限り、現在の傾向など
最新情報も網羅しています。
足りない部分は追記型で、
どんどん豊富な記事にしてこうかと思います。
🔸(多分書き忘れてる項目あると思うので、
気づいたら追記します。)🔸
初心者でも、この記事だけで
SEOにおける
努力の方向性が分かるようにしています。
高度なものではなく、
🌈初心者~中級者向けとなります。
✅あくまでも基礎ですので、
『上級者には退屈』です。
これは最初に言っておきます。
また、できる限り具体的に書いていきますが、
あまりにも細かい技術的な説明は省きます。
では、本編スタートします。
■ブログ/noteのSEO対策 基礎中の基礎編 ~集客の前に知っておきたいこと~
ブログ・noteにおける、SEO対策とは?
という基礎中の基礎の内容を書きます。
1.SEOとは何?
✅SEOは「検索エンジン最適化」のことです。
GoogleやYahooなどの検索エンジンで
上位表示させることを言います。
※今はほぼGoogle対策ですが。
検索エンジンの特性を知り、
上位表示を狙う対策の事をSEO対策と呼びます。
詳しくなくとも、
一度は聴いたことあるのではないでしょうか。
ブロガーの方はできる限りのSEO対策を施し、
自分のブログに集客をします。
みなさん、検索するでしょう?
自分の記事を読まれたいなら、
この検索エンジンは
最も強力な集客ツールなわけです。
対策して当たり前です。
2.個人ブロガーのSEO対策は厳しさを増している。
✅ここ最近、個人ブロガーにとって、SEOでの
上位表示がかなり厳しくなっています。
簡単に言えば、
『何を言ってるんだろう?』じゃなくて、
『誰が言ってるんだろう?』が重要視されています。
こぞって企業サイトが上位表示される時代です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔸個人がSEO対策しても意味がない
🔸努力の無駄
🔸SNSで集客すれば良いや
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
となるのも分かりますが、
最低限やらないとチャンスすら掴めません。
ブログ・noteやるんなら
勉強してマイナスはないし、
検索上位表示の「チャンス」が得られるんだから、
むしろ「最初」から勉強してほしいです。
3.SEO対策するメリットは?
✅メリットはもちろん、
たくさん読まれるし、
ブログやnote頑張ってきて
良かったなと思えます。
ちなみに無料でできる集客は、
🔸SNSでの集客
🔸SEOでの集客
🔸他サイトでの集客
がほぼ全て(てか全て?)なので、
全てでやるべきです。
仮にもネットビジネスやるんなら、
知っておいてください。
成功しているライバルは、
必ず実践しています。
それがSEO対策です。
最低限でもやりましょう。
4.各検索順位のクリック率
seoClarityが2021年11月に公表しているデータです。
オールデバイス合算となります。
✅ Position:検索順位 ✅CTR:クリック率
一番右が日本の結果です。
まぁ可能な限り1位に近づけたいですが、
17~20位が高いクリック率となっていますね。
凄い面白いデータだと思うのですが、
モバイル(スマホ)が圧倒的なデータ量の中、
かなりスクロールしている状況が予測されます。
デスクトップよりも、モバイルの方が
上位のクリック率が低いことから、
モバイルは多少下の検索結果でも、
「タイトルを吟味して」
クリックしてる可能性がありますね。
ゆーて、8位以下は3%未満です。
20位以下となると流入はかなり厳しいでしょう。
5.SEO対策には3種類ある。
僕の違う記事にも書いたので、同文章を載せます。
SEO対策は、
✅コンテンツSEO対策
✅内部SEO対策
✅外部SEO対策
の3種存在します。
具体的にどんな対策があるかは
後述しています。
1記事1記事、
コツコツと対策を施していきましょう。
途中からではなく、
運営を始めた時点で丁寧に対策を取りつつ、
記事を増やしましょう😃
6.検索エンジンの仕組み
記事を投稿してから、
検索エンジンの表示まで、下記の流れです。
➊記事を投稿する
➋クローラーが記事情報を取得
➌インデックス(記録)される
➍検索結果に表示される
👉➊記事投稿
投稿した瞬間に検索結果に登場!ではないんですね。
➋➌を終えて初めて検索エンジンに表示されます。
👉➋クローラーが記事情報を取得
クローラーは、
常にWEBページを巡回しているロボットです。
蜘蛛の巣のようになっている
「リンク」からWEBページを巡回し、
情報を持ち帰ります。
👉➌インデックス(記録)される
クローラーが持ち帰った情報の全てを
検索エンジンに記録します。
その記録情報を基に、
検索結果に表示されるようになります。
ここで大事なのは、
クロールされない限りは、
検索エンジンに表示されないって事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クローラーは常に巡回してますので、
リンクさえあれば、
基本的に最新の情報が記録されていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7.SEO対策=ドメインパワーを上げること。
僕はこの解釈で、
今までSEO対策をしています。
全てのSEO対策は
このドメインパワーを上げる為に実施します。
こんな感じです。
記事を増やしていく過程で、
『SEO対策には3種類ある。』
の対策を実施していきますよね。
その結果、被リンクをもらい、
ドメインパワーは上がっていきます。
SEOでは未だに、
被リンクの影響は凄まじいことを覚えておいて下さい。
✅補足:ドメインエイジについて
ドメイン取得されてからの経過年数は
パワーに関係ありません。
若いドメインでも対策次第で、すぐに抜かせます。
ドメインエイジ長ければ、
被リンクくらいついてるでしょってお話です。
noteの場合はサブディレクトリですね🌈
つまり、noteの最強ドメインパワー使い放題。
8.E-A-Tを多少意識しておく。
2018年のGoogleアップデートによって、
E-A-Tという概念が出てきています。
こちらは
✅専門性、権威性、信頼性の略になります。
専門性…あなたはその内容についての専門家か?
権威性…あなたは社会的権威がある方ですか?
信頼性…あなたとあなたのサイトは信頼できますか?
できるだけ簡単に書いてるんだけど、
難しいですね。笑
ということを、
Googleが意識しているよという事です。
素人が書く記事よりも、
プロを書く記事の方が信頼性もあり、
検索上位に値する、という解釈で良いです。
これを意識するのも大事なんですけど、
まずは信頼たる記事を書きまくりましょう。
誰が書いているか?を分からせる以前に、
「読者に価値を与える記事」になっているか?
を考える方が良いです。
一応、僕がどんな対策をしてるかは
後述しますね。
■ブログ/noteのコンテンツSEO対策編 ~集客の要~
ブログ・noteのコンテンツSEO対策について書きます。
ここは集客の要です。個人で対策できます。
最もブロガーさんやnoterさんが
意識・対策してほしい部分です。
自らのコンテンツにて、
SEO評価を高めようという内容です。
9.コンテンツSEO=記事内容全て
コンテンツSEO対策は
何を対策するか?というのが下記です。
✅ブログ・noteのテーマをキーワード厳選して決める
✅各記事のキーワードを厳選して書く
✅悩みを解決する記事内容にする
✅各記事ごとに、競合に負けない情報量を書く
上記を考えながら、
可能な限り「良質」な記事に仕上げ、
コンテンツ内容で
上位表示を狙おうというものです。
「良質な記事を書く」というのは、
SEOというより、当然やるべきことです。
価値を与えない記事なんて
ないようなものだし、Google対策したって
最終的に「人」が読むものだし。
SEOという意識は一旦捨てて、
こう考えてみましょう。
✔ブログテーマを決めてからは…
1⃣読者はどんな悩みを持っているだろう?
2⃣その悩みの場合、どのように検索するだろう✍
3⃣私のページで完璧に答えてあげよう!
4⃣多分これも悩んでるだろうから、
+αの情報も加えてあげよう✨
簡単に書きましたが、こんな感じです。
あくまでも考え方ですよ。
でも、多分一番大事な考え方です。
特に僕が大事にしてるのは、2⃣と4⃣ですね。
10.Googleガイドラインの把握
熟読しましょう😃
Googleはいつも抽象的な事しか言いませんが。笑
でも、これが本質です。
有益な記事を書いて価値を提供することが、
「遠回りに見えて近道」となります。
11.ブログテーマは「YMYL」以外で。
個人ブロガーに僕が言いたいのは、
「YMYL」をテーマに記事を書かないでってこと。
※2022.7.28に定義に変更があった旨、発表がありましたので、
こちらで加筆いたします。
上記に関連するテーマを扱ってしまうと、
SEOでは不利どころか、ほぼ上位表示不可能です😅
当たればめちゃくちゃ儲かるテーマですが、
個人は基本、SEOでは戦えません。
検索してみるとすぐに分かります。
個人ブログで上位表示はなく、
大体が法人・公的機関・医療機関・新聞社などが
上位を独占しているはずです。
「ブログテーマ」と書きましたが、
1記事でも書くのはやめましょうね。
あなたが医者であるならば、
医療関係の記事で参入は可能だと思います。
専門家ですから。
もちろん、
しっかりGoogleに分からせる必要がありますがね。
12.記事ごとにキーワードを決める。
ブログ・noteテーマが決まれば
記事を書いていきますが、
✅各記事でキーワードを選定していきます。
上記は例です。
ブログテーマが上、下が記事のキーワードです。
基本はスモールキーワードを狙って、
記事を多く書いていきましょう。
✨下記、完全に僕の主観です。
ビッグキーワード 👉上位表示は
基本諦めましょう。
ミドルキーワード 👉ドメインパワーが
上がってきて、
記事によっては狙えます。
スモールキーワード👉 狙い目です。
とにかくここで
集客を狙います。
13.キーワード決定後、記事タイトルを決める
✅記事タイトルの書き方は、
別記事で詳しく書きましたので、見て下さい。
noteでもブログでも、やり方は同じです。
14.記事内容で気を付けること
記事内のキーワード比率とかh2タグとか、
細かいこと考える前に、まずはここ。
読者が検索してきた内容に、
完璧に答えられているのか?を
まずは意識して、記事を書き進めるべきです。
🌈再検索させないつもりで書きましょう。
結果、滞在時間上がって、直帰率も下がる。
SEOとしても評価が高まります。
15.見出しについて
✅見出しについて
まず、<title>(記事タイトル) = h1で問題ないです。
noteも自動でそうなります。
それ以下、h2・h3まで気にしとけばokです。
🌈できれば、h2までは確実に
キーワードを入れましょう。
最近Googleは見出しにキーワードが入ってることを
評価している傾向があります。
僕はh4は全然気にしません。
あくまで自然な見出しにしましょう。
もちろん、見出しとそれ以下文章は
一致させましょうね。
16.書き出しについて
こちらは見出し直後の
書き出しについてのお話です。
17.記事の文字数は?
✅記事の文字数は特に基準はありません。
必要十分な量を書いてください。
ぶっちゃけ、僕は文字数考えて
記事を書いたことがありません。
気にしすぎなくて良いですが、
出し惜しみはしないでください。
読者が『期待以上の情報量だ!』と思うからこそ、
あなたの記事に価値がつきます。
出し惜しみしなければ、
3,000文字以上は書けるはず。
最低、そこを基準としてみましょう。
🔸競合サイトに負けない量を書く。
🔸再検索キーワードなどを駆使し、
読者が知りたいであろう情報を全て書く。
🔸ある程度完成したら、
追記していく形でもいい。
18.画像・写真・動画を使って説明する。
✅写真・画像・動画を使っていきましょう。
(これはジャンルにもよります)
最近は図解がSNSでバズることが多かったり、
検索結果にも多く画像が表示されます。
強調スニペットでも、
画像付きでよく出ますよね。👇
You tubeやtik tok等でも短尺の動画が
流行っていますね。
「直感的に」「読まずとも」
物事を理解・判断していくことは、
既に人々の間では普通なのです。
というより、それが求められています。
🔸あまりに多用しすぎて、
読み込み速度が遅くなるのはNGです。
🔸画像や動画の多用は、ジャンルによります。
例えば料理・商品の比較・
スポーツだったりは、
明らかに画像ありの方が読みやすいです。
🔸テキストでの説明に偏ってしまう
勉強等のジャンルは、
無理して画像を使う必要はないです。
僕が書いてるこの記事もテキスト中心に
なってしまいます。
🔸画像はJPGで!(軽いから)
19.記事の鮮度は大事にしましょう。
✅情報が古くなっていないか?はチェックして下さい。
最近は特に気になっている部分で、
新しい記事の評価が高くなる傾向が顕著です。
記事数多くなると大変ではありますが、
確実に更新し続け、
読者の役に立つ記事を置きましょう。
■ブログ/noteの内部SEO対策編 ~集客の要~
ブログ・note 内部SEO対策を書きます。
ここも個人でできる集客の要ですので、
ぜひ基礎を確認してください。
内部SEO対策は、
✅Googleがブログ/noteを正しく評価できるように、
技術的な面を整えることだと思って下さい。
noteというよりは、
ブロガーさんに関係ある話かと思います。
20.HTML / XMLサイトマップを作成する
SEOの観点から言うと、
XMLサイトマップは確実に作成してください。
クローラーがあなたのブログ内を
回遊することができ、インデックスが促進されます。
HTMLは読者があなたのブログ内を
見渡せるので、時間あれば作成してみて下さい。
noteにはサイトマップ機能はありませんが、
「自己紹介記事」+「サイトマップ」を
作成し、クリエイタートップと連携すれば、
それらしいページは作成できます。
21.画像のaltタグ設定
✅画像にaltタグを設定しましょう。
Googleは画像を「情報」として認識できない為、
画像にテキストを付与することで、
画像を情報として扱うことができます。
『何の画像なのか?』を書きましょう。
僕の場合、
その画像付近のテキストをコピーして設定するか、
『見出し』をテキストとして使用します。
22.メタディスクリプション設定
※noteでは設定不要
✅ブログ運営者の方は、
こちらも設定しておきましょう。
🔸メタディスクリプションとは…
記事タイトルの下に表示される、
サイト説明文(100文字程度)の事を示します。
記事ごとに設定可能です。
上位表示には一切関係ないタグですが、
クリック率には大きく影響します。
読者に対し、欲しい情報がありそう!
と思われる文章作成を心がけてくださいね。
上記がまとまっていれば、クリックされます。
ここはシンプルで良いです。
23.キーワード比率は気にする必要なし。
記事文章のキーワード出現率は、
特に気にしなくていいです。
0はさすがにいけませんが。
というのも、濃く作っていれば
自然な流れで、確実にキーワードが入ってきます。
わざとらしく使わなくても大丈夫です。
一つだけ意識するとしたら…
不自然にならないように、
あくまでも自然に…。
24.内部リンクを設定する
✅重要ですので、
内部リンクは確実に設定しましょう。
※内部リンクは、自サイト内でリンクを張り合い、
ページ同士繋ぐこと。
🔸クローラーが巡回しやすくなり、
インデックスされやすいブログになります。
🔸似た内容の記事を繋げることで、
相互にページの評価を上げることが可能。
ただし、記事の質は「良質」同士を繋げてください。
🔸むやみやたらに繋げまくるのは良くないです。
関連性高い記事同士を自然にリンクさせましょう。
また、Googleの評価を上げたい
重要な記事がある場合👇👇
🌈トップページから直接内部リンクを貼りましょう。
「上階層」→「末端」へ内部リンクを貼ることで、
上階層に集まっているドメインパワーを
末端記事に渡すことができます。
むやみやたらに貼るのはNGですが、
かなりSEOとして有効な手段ですので、
覚えておいてください。
25.発リンクを設定する
発リンクも積極的に貼っていきましょう。
記事内容の信頼を担保するのが、
公式サイトや公的サイトの引用情報です。
自分の感想・意見を書きながら、
1記事に必ず発リンクを付けるようにしましょう。
検索エンジン・読者に対し、
正しい情報を載せてるアピールにもなるので、
必ず設置するようにしてください。
26.とにかくページ読み込み速度は速く!!
✅本当まじで大切です。読み込み速度。
🔸Google自体が
読み込み速度を評価対象にしている。
🔸普通に遅いサイトは読者が見ない。
直帰率上がります。
はい、良い事ないですね。
とにかくスピードを重視しましょう。
今の読者は少しでも遅かったら、すぐに離脱します。
(🌈noteはこの点、まじで素晴らしい!!)
定期的に速度チェックをして、
変に評価損を得ないようにしましょう。
■ブログ/noteの外部SEO対策編 ~集客に最も大きな影響~
ブログ・noteで集客をしていく中で、
大きな影響があるのが外部SEO対策です。
一番影響がある項目なので、
これを極める方の知識・貪欲さが凄いなと思ってます。
もちろん負けちゃダメなんだけど。
27.外部SEO対策の中心「被リンク」
✅外部SEO対策は、
被リンクをもらうことが最終目的です。
🔸被リンクとは…
外部サイトが自ブログ/noteへのリンクを設置する事。
🔸被リンクでも、
自分のブログと同ジャンルからの被リンクに効果があります。
最近は、その他の被リンクが大きくは
評価されていません。
被リンクは利便性から信頼性まで、
話そうと思えばもっと色々言えますが。
とりあえず、未だに
被リンクがSEOで最も影響大きいという
認識は持っておいてください。
28.被リンクを得るために。
まずは、本当に最低限のところから。
自分ですぐにできる対策です。
初心者でもこれならできますよね。
2つ目に関しては自作自演に入るので、
やるなら自己責任でお願いします。
と言っても僕はやってます。
SNSからの宣伝はもはや当たり前だし、
最低限、SNS・ランキングサイトは登録します。
あまりにも不自然で、
数多くを短期間でリンク付けることは
辞めましょう。
自然な宣伝程度であれば、
ここは問題ないかと思っています。
*************************
被リンクについては、
この記事では深くは書きません。
あくまでも基礎編です。
外部SEOは、
まじで上級者の方の極め方が凄まじいし、
むしろこの対策を本気でやってる人は、
大体上級者です。
■SEOで不利になること
Googleの評価が下がってしまう、
絶対にしないようにしている事を書きます。
29.重複コンテンツを作成しない。
✅似たタイトル・記事内容など、
重複コンテンツはなるべく削除or統合しましょう。
むしろ統合した方が記事内容量が豊富になり、
かえってアクセス増を見込める場合があります。
また、自サイトだけでなく、
他サイトの酷似記事作成もNGです。
コピーコンテンツは✖。
30.リンクを購入しない。
✅リンクの購入はGoogleからも
明確に禁止されています。
基本、自然な被リンクが求められます。
購入はやめてくれという事です。
■僕がブログで意識していること
ここからは追記型で、
🔸僕がどんなブログ・記事を書いているか?
🔸僕がどんな工夫をしているか?
を書いていきます。
SEOに最終的に関連してきますが、
それ以外の部分もあります。
31.僕はこんな感じで記事を書いている
✅下記のような記事を実際に書きます。👇
✨ボリューミーな記事を書く
1つの分野が、1記事で疑問完結できる
『情報量豊富すぎな』記事を作成します。
もちろん無料。
結果、これがLPへ誘導する
勝負記事になったりしました。
書く幅が広がるので、SEOは多少不利ですが、
SNSとの相性は抜群です。
どんなジャンルでも、
多少幅広く情報がまとまった、
渾身の記事を書きましょう。
上記通り、SEOは不利になりがちですが、
🔸SNS×ブログ
🔸SNS×note
でマネタイズを目指す場合、
まとめ記事は宣伝になりますし、
自分の信頼を得るのに適しています。
🌈追記型でも良いので、必ず書くようにしましょう。
*******************************
まだ書いてませんが
次の項目からは、
有料記事にしようと思ってます。
僕が今の厳しい時代でも、
どうやってブログで稼ぎを出してるかを
具体的に書きます。
いつ書くか分かりませんがね…😂
✅有料エリアだけじゃなく、
僕は無料エリアもどんどん増やすし、
できる限り最新情報にリライトもします‼
気づいたら追記します。
誤りも気づいたら修正します。
では、皆さま頑張りましょう。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?