Mari Kobamatu

土地と家を持たないフリーランス農家。 季節と共に畑の繁忙期を求めて自ら移動し、農家さん…

Mari Kobamatu

土地と家を持たないフリーランス農家。 季節と共に畑の繁忙期を求めて自ら移動し、農家さんのお手伝いをしています。 ○農業ライター、農泊コーディネーター、ワーケーション企画、等農業を発信する仕事もしています。 今まで訪れた農場は100カ所以上。新しい農業の関わり方を実践中。

最近の記事

2023年活動実績 石垣島のパイナップルを盛り上げたい! 農業研修実施について

全国の農場を渡り歩いているフリーランス農家コバマツです。 久しぶり過ぎです。私の活動記録もきちんと残していこうと思い、記録します。 農村漁村関わり創出事業の一部委託を受けて、実施地域の選定、プログラム内容の作成、企画、人材募集、当日運営等を行っていました。 実施した地域の一つ目の地域は沖縄県石垣市。 国産パイン発祥の地は石垣島! 石垣島にあるパイン発祥の地を記す石碑 国産パイン発祥の地はなんと石垣島。1935年、台湾のパインの缶詰工場の関係者と栽培農家が石垣島に移住

    • 2021年フリーランス農家3年目を振り返る

      2021年フリーランス農家3年目 本年も大変お世話になりました! 皆さんのおかげで、今年も大変有意義な年となりました。 今年は100人近くの農家さんと出会いました。 縁が深まったかた、一度きりの方、色々なご縁ありましたが、多くの出会いに恵まれた1年でした。 今年やったこと整理↓ 【岩見沢北村地域農泊推進事業】 昨年度から実施していた農泊事業。農水省の農村漁村活性化事業を北村地域で受託し、 一部事業の推進をお手伝いしています。 農村地域の資源を活用し、それらをいかして人を

      • 私がアドレスホッパ―になったワケ

        土地と家を持たずに、農業をしているフリーランス農家の小葉松です。 いわゆるアドレスホッパ―になり3年目に突入しました。 最近、「どうしてアドレスホッパ―になったんですか?」と聞かれる機会が多く、今日は、私のアドレスホッパ―の生活の様子をご紹介できればと思います。                                     1,アドレスホッパ―とは?アドレスホッパーとは、定住する家を持たずに移動しながら生活する人々や生き方のことです。アドレス(住所)をホッピング(

        • 岩見沢の北村中学校でお土産開発しました♫

          岩見沢北村という地域で農泊事業のコーディネーターも承っているフリーランス農家のコバマツです! 農泊って?「農泊」とは、農山漁村地域に宿泊し、滞在中に豊かな地域資源を活用した食事や体験等を楽しむ「農山漁村滞在型旅行」のことです。地域資源を観光コンテンツとして活用し、インバウンドを含む国内外の観光客を農山漁村に呼び込み、地域の所得向上と活性化を図ることを目指します。 ということで、ツアーの企画もしているのですが、それは次回書くとして、今回はお土産開発。 地域の観光客に向

        2023年活動実績 石垣島のパイナップルを盛り上げたい! 農業研修実施について

          素敵過ぎて就農したい気持ちになった。北海道広尾町の鈴木牧場さんを訪れた

          今日は、次に取材させていただく予定の北海道広尾町の酪農家の元を訪れました。 ↑十勝では珍しく海に面した場所です 十勝の農家や企業のパイセン達も大絶賛で気になっていました 農林水産省主催のサステナアーワード、持続可能な農業の実践モデルとして表彰される実践もあり、今後の農業の目指す形を実践されています。 こちらが鈴木牧場代表の鈴木敏文さん。 笑顔が素敵で、お話し上手。なんといっても牧場の取り組みが超絶素敵でした。 鈴木牧場では、放牧酪農、グラスフェッドビーフ、養鶏と、

          素敵過ぎて就農したい気持ちになった。北海道広尾町の鈴木牧場さんを訪れた

          私と農業との出会い その②〜十勝へ帰る〜

          農業無関心の私でしたが、何故農業に関わるようになったか。 そもそも何故嫌いだった地域に目を向けるようになったのか。 それは私が社会人デビューの、21歳まで遡ります。 <キャプション>21歳の若かりし頃。地元の屋台村にて</キャプション> 専門学校卒業するタイミング。丁度3.11が起きたタイミングに価値観がガラリと変わりました。 都会が経済の中心で、挑戦できる場所。 しかし、日々ネットやテレビで入ってくるのは、お金があっても生活物資が買えない現実。日々の食料が手に入

          私と農業との出会い その②〜十勝へ帰る〜

          私と農業の出会い その①

          私が何故農業に関わるようになったか、 色々なエピソードがありますので、 この自粛タイムを機会にまとめていきたいと思います。 <私と農業の出会い>私は北海道の農業大国 十勝、帯広で生まれ育ちました。 食料自給率1200%。畑作が盛んで、小麦、豆、てんさい、馬鈴薯の畑作4品、飼料作物で、前作付け面積の8割以上を占めています。一軒の農家さんの平均面積、45ha。 なまら大規模です。 もちろん酪農も盛んです。 そんな、豊富な素材を生かした地元企業も多くあります。 全

          私と農業の出会い その①

          沖縄ふるさとワーキングホリデー一週間!

          こんにちは🌞 沖縄に来て一週間が経ちました、、、! 雪もなく、北海道の夏のような温かさ                   の日もあれば、風がビュンビュン吹き、寒い日もあり、まだまだ慣れない感じです。 こんな綺麗な海、北海道でみたことありません。 <ワーホリ受け入れ先> やんばるビジターセンター内にある、ファーマーズフォレストが運営する直売所。 店内には大宜味、国頭村、沖縄産の野菜で溢れています。 破棄になりそうな野菜や、余った野菜は併設されているパーラーやレス

          沖縄ふるさとワーキングホリデー一週間!

          沖縄 ふるさとワーキングホリデーに行ってくるよ🙌

          こんにちは!すっかりご無沙汰してしまいました! いよいよ沖縄に行く日が近づいてきました、、🙌北海道民でも、 ●冬でも農業に関わっていたい ●美味しい野菜を食べたい ●冬の期間を活かして北海道以外の人脈や経験をインプットアウトプットしたい という想いで、冬は道外に飛び出しています。 <ふるさとワーキングホリデーって?>私が今回行かせていただく、お仕事は、リゾバや、短期のアルバイトとは少し違います。 地方の人口減少が課題とされている昨今、国を挙げて総務省が地方創生の

          沖縄 ふるさとワーキングホリデーに行ってくるよ🙌

          FARMERS BAR in 東京 かくれ架BASEで開催したよ

          茨城県のモアークさんでの滞在の後は 東京へ。 FARMERS BARって?●地域のお野菜を使って野菜メインの料理を振る舞う。 ●野菜を食べることを通して農や食に関心がある人の交流が生まれる機会を作る。 ●そのことを通して、それぞれの活動の共感者や応援者を作る。 ことを目的に開催しました🙌 何かゴールがある勉強会や、主催者が一方的に話すのではなく、共通の興味関心があるという前提で始まる初めましての会話。 そんな場が、新たなアイディアや、自分の次に繋がる情報が得られ

          FARMERS BAR in 東京 かくれ架BASEで開催したよ

          茨城県農業生産法人モアーク行ってきたよ その5〜番外編の巻〜

          茨城滞在中、なんと、つくば100人会議という、イベントで、フリーランス農家の働き方についてお話しさせていただきました。 つくば全く関係ない私ですが、お誘いいただき即答でお話しさせていただく流れになりました。 <つくば100人会議って?>つくばに所縁があり、面白い働き方、生き方をしている人を毎回5人ゲストに迎えて、参加者に向けてお話しするイベント。 肩書きや職業で繋がるのではなく、それぞれの興味や想いで繋がるコミュニティです。 全国的に展開されています。 つくば100

          茨城県農業生産法人モアーク行ってきたよ その5〜番外編の巻〜

          茨城で出会ったヒト、モノ、コト

          お休みをいただいた日はふらりと茨城観光?にもお出かけしました。 直売所行ったり、朝ごはん屋さんやってる人に会いにいったり、農業の分野で活動してる学生に会いにいったり、コワーキングスペース行ったり。色々行きました。 <その1 農産物直売所 みずほの村直売所> 農場の方達に教えてもらった、 みずほの村 直売所に行ってきました。 http://www.mizuhonomuraichiba.com  毎朝近隣の農家さんが収穫した野菜達が並んでいます。調味料や野菜苗、お花な

          茨城で出会ったヒト、モノ、コト

          茨城県 有機農業生産法人モアークに行ってきたよ その3 「人」の巻

            モアークはなんと、社員さん、パートさん含めて   50名ものスタッフで運営されています。畑、加工、営業部門と部門毎に分かれています。 写真は12月に行われたモアークの忘年会。ちゃっかり私も参加。毎年パートさん達のお疲れ様会のために開くようです。人を大事にする農場。ステキです。  右上の黒服でピースしていらっしゃるのが創設者の西村会長。 穀物メジャー、カーギー社に入社。アメリカ南北、アフリカを駆け巡った後、外資系の金融会社に転職。またまた世界で大きなお金を動かすお

          茨城県 有機農業生産法人モアークに行ってきたよ その3 「人」の巻

          茨城県有機農業生産法人 モアークさんに行ってきたよ その2.

          北海道から住み込みで働きに行くことを決め、     11.27-12月21日の滞在。 新千歳空港から羽田空港までスカイマークで行きました。 その後は羽田空港からつくばエクスプレスに乗り、研究学園前駅まで行き、 駅から農場までは、車で15分ほど。農場の原島さんがお迎えに来てくださいました。 住み込み場所は事務所の2階。といってもとても広く、お風呂、キッチン、wifi、生活用品が充実しており、とても快適に過ごさせていただきました🙌 <どの様な作物を作っているか>    

          茨城県有機農業生産法人 モアークさんに行ってきたよ その2.

          茨城県の農業生産法人モアークさん に行ってきたよ その1 旅立ちの巻

          2019年春から、フリーランス農家として働き始めた私。 様々な地域の農家さんの繁忙期×自分が得意とすることを活かした 働き方を実践しています。 農繁期は北海道栗山町を拠点に農作業のお手伝いや、野菜販売、食イベント、農業ツアー等を企画しています。 長年北海道だけを拠点に活動してきましたが、今回初めて、北海道から拠点を移動しました。 何故道外に行ったか ●冬の間野菜や土に触れられないのが毎年すごく嫌で悲しい気持ちになる。 ●農業についてのインプットとアウトプットが5か月も

          茨城県の農業生産法人モアークさん に行ってきたよ その1 旅立ちの巻

          \ 京都行ってきたよ ~その2~ /

          \ 京都行ってきたよ ~その2~ / 先週行ってきた京都のイベントに来てくださった 京都の老舗青果店、西喜(にしき)商店の四代目 近藤貴馬さんのお店に行ってきました。 近藤さんは、㈱セガに入社の為上京し、6年間営業職を担当された 後、その能力を活かすべく、京都のその力を地元京都で生かしたいと思い、実家の青果店を継ぐことを決意。 その後、都内で暮らす跡継ぎ息子&娘が地元の野菜を販売するプロジェクト「セガレ・セガール」に参画したことが契機となり、その運営をしていた㈱地元カン

          \ 京都行ってきたよ ~その2~ /