見出し画像

自己探求してますか?探究をするメリットとデメリット

「やりたいこと」「得意なこと」「好きなこと」がわからないという人が多いのではないでしょうか。

というか、そもそも、探す必要があるのか?とも思っています。

探そうとしても見つからないと思っていますし、探すほど、沼にはまっていくものだと感じているからです。

ですが、「探求」すること自体は、ぜひ、あなたにもやってほしいので、こうやってメッセージとして収めています。

探求するとは何か

モノゴトを深いところまで考えるといえばいいでしょうか。

定義を知りたい方は、ググってみてください。今回は、あくまでも持論ベースで書いていきます。

わかりやすく、端的に説明すると、すべてのモノやコトにたいして、疑問を持ち続けることです。

なぜ、ああなのか、なぜ、こうなのか、こうすれば、ああなるのか。自分なりの答えを見つけていくこと。

因果応報という言葉を聞いたことはありますか?

すべてのモノゴトには、「原因」があり「結果」がある。

世の中の偉人たちの言葉だけで、考えを終わらせるのではなく、自分の頭でしっかりと考えてみてください。

「探求」というのは、自分なりの考えや答えを見つけていくものです。

探求するメリット

探求心をもち続けると、アイデアやふと出てきたり、様々な思考ができるようになります。時として、自分の知らない領域に踏み入ることがあります。

・知らないこと
・知っていること
・できること
・できるけどやっていないこと
・できていてやり続けていること

読書や自己投資といった類のものは、ぼくたちにとって、一番求めているものになります。

あなたは、

①資格の勉強をしていますか?
②副業の勉強をしていますか?

これらに当てはまるのなら、「知っていることをできるようになりたい人」ではないでしょうか。

つまり、なにが言いたいのかというと、探求とは、

・知っていること
・できること

について考えるのではなく、探求によって、

・知らないこと

について考えてほしいんです。

自分の知らないことは、今まではわからなかった、自分の魅力や自分探しにも繋がるはずです。

「知っている」と「できる」は違う。

こんな言葉をよく聞くはずです。ですが、探求のメリットは、自分の「知らないこと」を知れることにあります。


探求のデメリット

なにかの成果を得たい場合は、言わずもがな、いくら探求をしても行動しなければ、なにも得ることはできません。

短期的な目標ばかりに気を取られていて、思うようにいかないときもあるはず。そんなときは、一度踏みとどまって考えてみてほしいんです。

「得たい成果は本当にそれですか?」

「その成果を得てどうなるのでしょうか?」

「目の前の成果に悩んでいませんか?」

迷いがなければ、もちろん、それでいいと思うんです。

そのまま、一心不乱にやってみてください。

迷いがないのが、一番の理想です。

探求のデメリットは、自分探しや考えること自体が、目的となってしまい、なにも行動できなくなることにあります。

まとめ

やりたいこと探しに時間を使うもよし。
とにかく行動してみるもよし。
探求し続けるもよし

声を大にして、一番伝えたいことは、

「他人と比べないこと」

たったこれだけです。

それぞれの目標があり、それぞれのやりたいことがあるんです。

ぼくが一番大事にしている価値観であり、幸せに過ごすために大切にしている言葉があります。

私は私。あなたはあなた。

という言葉です。

ぜひ、探求心も持ち続けて、今まで知らなかった

・自分の魅力探し
・やりたいこと探し
・思考や考え方

そんな、自分の知らない領域に踏み入れてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?