見出し画像

カンボジア🇰🇭シハヌークビル旅行記 2日目

■本日のコラムの音声ver

■活動の経過報告

1月2日まで休みとさせて頂きます。

■とにかく綺麗すぎて最高だった1日

本日は2日目です。朝6時半。ホテルの近くのカフェで2、3時間ほど考え事したり、英語と政治の勉強をしました。
さて、行きたい場所があるので9時半にカフェを出て出発です。
海岸沿いに出てきました。沈んでる船が何隻かあったので気の毒でした。
ちょっとした市場に着きました。朝だからなのか凄く賑やかでした。
豊富な野菜が売ってます。多分、無農薬なんじゃないかな。洗えば全然食べれると思う。
肉や海鮮類も売ってました。鶏は皮を剥いでそのまま吊るしてます。
これは売店。カンボジア🇰🇭にはそこら中にあります。
さて、市場を抜けたので目的地に向かいます。
走ること20分ほど。カンボジア🇰🇭の庶民の民家の家の前、道路を挟んで見えたのが・・・
白い砂浜と綺麗な海!
「 カンボジア🇰🇭 」と聞いて海をイメージする人は少ないと思うが実は海がめちゃ綺麗なのだ。
やばいです。天気も良いし最高です!
かわいい子どもがブランコで遊んでました。
海を歩いてた女の子がカニ持ってたから撮らしてもらった。笑
海水は本当に質が高く綺麗でした。
ますますカンボジア🇰🇭が好きになりました。
豪快にタンカーが停まってました。
さぁ、海を後にして次は滝を見たかったので滝があるポイントに向かいます。
こんな感じで右を見れば線路、左を見れば海、そして快晴。本当に気持ちよかったです。
とにかく道路インフラが整ってるシハヌークビル。この道を突き進んだ先に・・・
このような脇道が。地図をみてるとここを通らないと滝を見れないのでガタガタですが、行きます。
タイヤがパンクしないことを祈りながら進んでいくと段々と綺麗な道になってきました。
途中からはこんな感じ。道は綺麗で嬉しいんだけど、マジで森の中みたいなところなので少し怖い。変な動物出てこないかなーとか考えてしまう。
確か30分くらい走ったかな。民家が見えてきました。
子どもたちが家の前で遊んでます。こんな山奥に住んでるのかと思うと世の中にはいろんな人がいるなーと思わされる。
進んでいくとこんな細い橋が。ここを渡ります。
子どもが魚釣ってました。
橋の上はこんな感じ。
渡ったら売店がたくさん。奥にバイクを停めます。
さっき渡った橋がこちら。さてさて滝を探します。
どうやらここではなさそうだ。
渡った橋を戻って脇道に入るとこのような店が。
昔の日本もこんなんだったのかな〜。
おっ、滝が見えてきました。降ります。
ちょっとだけ急な階段を降りていきます。
カンボジア🇰🇭人はみんなで集まって賑やかに飲んで食ってる人が本当に多いです。無縁社会の日本とは大違いです。
滝が急になってきました。
滝の前に到着です。子どもから大人まで水浴びして楽しそうでした。
途中女の子に「 買って 」と言われたので少しお金渡して写真撮らせてもらいました。
家族でレンガを組み立てて何かを作ってました。多分家かな。
バイク取って戻ります。
魚はわかるけど両サイドの奴なんなんだろ。
潔癖症な僕はこういうのは絶対無理です。気持ち悪くて食べれません。。。
この左の高速道路みたいな綺麗な道に出たいのに出れなかったので、来た道をそのまま戻ることにしました。
帰りはぶっ飛ばしたので多分15分くらいで戻ってきた。さて、ここから港を目指します。
こういう像がカンボジア🇰🇭には多いです。
この左側の道を進みます。
突き当たりが見えてきて綺麗な海もまた見えてきました。
ここの海水もめちゃ綺麗でした。港なだけに漁船がたくさん停まってました。
これなんやろか。タコ、イカみたいな生臭いにおいがしてたので多分、魚か何かを摩ったのかなと。
漁の準備をしてる人たち。
カンボジア🇰🇭ではバレーボールがかなり人気のスポーツ。サッカーよりも多分人気。みんなそこら中でやってます。
さぁ、中心地へ帰ります。こういう果てしなく続いてそうな道は大好きです。
途中、喉乾いたのでコーラ買うことに。
海沿いはレストランがたくさんありました。
きれいですね。
若い女の子がやってる店。コーラを注文。
これで1ドルです。
景色も天気も最高の中で飲むコーラもまた最高でした。
こんな感じで山も綺麗でした。
大切な人とまたここに来てのんびりしたいなと。
さて、戻ります。
途中、気になる脇道があったので入っていくと獲れた新鮮な魚を干してました。
こんな感じでたくさん。
さらに進むとまた景色と海が綺麗でした。もう最高以外にない。
なんかこういう写真見てるだけでも心が和むなー。
クルーザーもありました。
子犬と子どもが元気に遊んでました。
日本の田舎にもありそうな景色。
さぁ、脇道を戻って今度こそ戻るぞ。カフェで休憩しようと思ったらちょうど電車が通るっぽかったので少し待つことに。
日本の電車と比較したらレベルは違うけど新鮮で凄く面白い。
さぁ、やっと中心地に帰ってきました。もう時刻は13時をすぎてます。
昨日から気になってたこちらのカフェに来ました。韓国人がオーナーです。
店内は清潔でおしゃれでめちゃ快適に過ごせます。コラム作成と少し勉強。Wi-Fiのパスが123456789とかだったのでオーナーの韓国人「 簡単だろ 」って意味を込めて笑ってました。笑
勉強とコラム作成を終えてホテルに来ました。昨日のホテルがまぁまぁクソだったので今日は1泊3,000円のこちらのホテル。かなりいい感じです。
Wi-Fiも飛んでるし十分綺麗。ただ冷蔵庫がないのがネックでしたね。問題はそこだけで値段も安いし凄くよかったです。
快適に過ごすことができましたー。
疲れてたので2時間ほど寝てもう16時。1時間半、10キロ歩くことに。海岸を目指します。
やっぱり日本の綺麗さはすごいなと。中国系の街は綺麗とは言えない。
後ろ見てもらたらわかるけどとにかくゴミが散乱してるのだ。てかなんでこんな歩道の真ん中で飯食ってんだよ。笑
カンボジア🇰🇭の床屋は基本的に開放的。大体2、3ドルで散髪できる。僕はいつももうちょい店っぽい店で切ってるけど。
建設中かもうやめたのか知らないけどビルの綺麗さ、質の高さも日本と比較したらやっぱ日本の質の高さはすごい。だから日本が衰退するのはもったいないだけに本当に悲しい。
さて海岸に来ました。ここまでで20分くらいかかりました。
ここをずーっと真っ直ぐあと25分歩いていきます。
みんなハンモックでゆられたり、集まって食事したり楽しそうです。
帰り道の夕焼けは本当に綺麗でした。最高です。
これは面白い!笑 京都って書いてる。笑
神奈川
香川
多分、労働者が集まるアパート。みんな楽しそうにやってるんですよ。
さて帰ってきました。ホテルの近くの売店でビール2本を購入。1.5㌦でした。
ホテルでシャワー浴びて、久々に焼肉を食べようと思い来たのがこちらの店。
日本式ってことですな。
タブレットで注文。てか値段高すぎるやろ!引くぐらい高かった。でも他国では経済成長して賃金も上がり続けてるので日本だけ取り残されてるのかなと思った。
キムチ4.9㌦。味は美味しかった。ただおかわりしようとは思わないね。値段高いし。
ビールは1.8㌦。これでも高い。2本注文して3.6㌦でした。
厚切り塩タンなんと15.8㌦。。。でも実に美味そうだ。
早速焼いていきます。
ハサミで切って頂きました。これはうまい!!本当に日本で食べる焼肉と変わらない美味さ。ただ何度も言うけど、値段が高すぎるよね。
牛肉炒飯6.8㌦。パラパラでめちゃうまい。もう1杯いけるくらいうまかった。
お会計は31.1㌦。ちょっと使いすぎました。控えめにしてこれやからね。でも美味しかった!ごちそうさまー。
さて家に帰ります。こんなおしゃれなゲートをくぐってー
スーパーで少しお買い物。もう中国ですわ。
日式。やっぱ世界に質の高さが認められてるんですよ。
ここの商品もたくさん日本語で書かれてます。
水はホテルについてて、2つ買って2.5㌦でした。ちなみにエビのスナックはベトナム🇻🇳人の生徒がいつも食べてるやつです。笑


本日も楽しむことができました!ありがとうございます!

明日は綺麗な島に行ってきます!そして明後日首都のプノンペンに帰ります!

また明日!

最後にぜひ応援の気持ちを込めてポチッといいねを押して、今日のコラムのあなたの感想をコメントして聞かせてください。今日はこれで以上です。


■寄付のご案内

「 KJさん、頑張ってください、寄付します! 」

という方がいらっしゃいましたら

このコラムにコメントするかTwitterにリプライするかDM送って頂ければ個別で案内させて頂きますのでお待ちしています!

活動の継続のためにぜひカンパの方よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?