マガジンのカバー画像

食べる愉しみ

164
「食」のnote記事ストック。作ってみたいレシピや素敵な記事、「食べる」のあれこれ。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

胃袋の奥底へ無限に吸い込まれる「もちチヂミ」

冷凍庫の奥底に、おもちが眠っていませんか? もしおもちが残っていたら、それはラッキーなこ…

163

蒸し鶏はレンチンでいい~ #レンチン蒸し鶏 #ポリ袋でレンチンおかず

私は決してなんでも電子レンジで調理するレンジ信者ではなく、レンジの方が、この料理むいてる…

これぞ万能、チヂミのたれ

ただの「チヂミのたれ」だと思って、侮るなかれ。 焼いたお肉で食べても、ホタテやえびを付け…

初夏の野草茶 040

【初夏の野草茶】5月のこの時期は野草の種類も多く、よもぎ、ドクダミ、柿の葉など薬効も高い…

初夏の手仕事。生姜の甘酢漬け、ガリを作ろう

初夏は手仕事の季節。らっきょう、梅、生姜…! 今、売っている新生姜はピンクに染まる甘酢漬…

漢方とお香 - 不安やストレスについて

はじめに前回、漢方と新型コロナウイルス COVID-19について、どのような対応が考えられるかを…

Kakuro
4年前
43

豆腐のそぼろ 017

【万能ダレアレンジ】豆腐のそぼろ 一度冷凍して解凍した凍み豆腐を使ったヴィーガンのそぼろを万能ダレで味つけすると、しっかりガッツリな味になりますので、お肉食べた〜い!って言う方にも物足りなさを感じさせません。 万能ダレでナムルを作ってこのそぼろと一緒にビビンバにするのもわが家の定番です。 〈材料〉・木綿豆腐1丁(冷凍して解凍したものをギュッと絞って水を切っておく)     ・玉ねぎ 1個 みじん切り ・椎茸2〜4枚(干し椎茸は戻しておく)みじん切り ・万能ダレ、し

オイルサーディンレシピ「イワシ梅だし茶漬け」

手早く食べたい。体にいいものを食べたい。買い物行きそびれて食材ほとんどない。そんなとき、…

クウネルハイベン、その1

クウネルハイベン(食う、寝る、排便)を整えると、身も心も健やかな生活を送ることができます…

パンがなければお菓子を食べればいいように小麦がないのでバナナで粉を作る

マリーアントワネットの名言(?)で知られる 「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない…

水、バター、塩だけの新玉葱のスープ

ここ最近連続で作っているスープです。 何かと使い勝手が良く、約30分で出来上がります。 料…

しそ塩麹のごまごはん/サバ缶と長ねぎのみそ汁

今日から5月、新緑の季節*日に日に成長するプランター菜園の植物を見ながら、自分は毎日どれ…

スープレシピを参考に

「食べる」と言うことは 身体を整えるということ。 身体を創るということ。 ココロだけでもだ…

kitoma
4年前
13

サラダに+

食べるのも作るのも好きだが、メンドクサイが勝ってしまい、1つで必要なもの摂れないかといつも思ってしまう。 生野菜はよく食べるが、どうしても同じ野菜やドレッシングになってしまい、違ったアレンジどこかで見つけては試したりしてる。 結局はオリーブオイルと塩だけとかのシンプルなのが一番美味しかったりするのだけど。 サラダのトッピングでよく使うもの ▪️ナッツ類 ノンフライで塩も付いてないやつ。今はカシューナッツ・クルミ・アーモンドのMixされた袋入りを使ってる。買ったら袋のまま上