見出し画像

サラダに+

食べるのも作るのも好きだが、メンドクサイが勝ってしまい、1つで必要なもの摂れないかといつも思ってしまう。
生野菜はよく食べるが、どうしても同じ野菜やドレッシングになってしまい、違ったアレンジどこかで見つけては試したりしてる。
結局はオリーブオイルと塩だけとかのシンプルなのが一番美味しかったりするのだけど。


サラダのトッピングでよく使うもの

▪️ナッツ類
ノンフライで塩も付いてないやつ。今はカシューナッツ・クルミ・アーモンドのMixされた袋入りを使ってる。買ったら袋のまま上から瓶とかで潰して砕いておいて、使う時にパラパラかけるだけ。 ナッツ類好きだけど、食べ出すといつの間にかエライ量食べててビックリする。サラダにかけるとアクセントにもなるし何故か満足度が上がる気がする。初め砕くの面倒だけど、1回やっとけば小麦粉(私は米粉だけど)まぶす料理に混ぜたり、隠し味程度に入れたり結構使える。冷凍保存してもナッツはカチカチにならないので便利。

▪️焼き海苔
かなり前に料理家の方の和風レシピに載っていて「サラダに海苔?!」と思ったのだが、これが結構合う。海藻類は毎日摂りたいとこだったので、すぐ採用。 細切りにしておいたり、上からくしゃくしゃ揉んでみたり。一番最後にかける。

▪️干しエビの粉
別に粉でなくても良いのだけど、乾物系は保存きくし、味のインパクトにもなるのでチョイチョイ使ってる。

▪️豆腐
トッピングではないな。。でも結構サラダに入れる確率高い。 キッチンペーパーで水切りしておいて、手で砕きながらのせたり、泡立て器で滑らかにして、オイル系+豆乳+ニンニク醤油+塩+すりゴマ でドレッシング風にしてかけたり。豆腐入れると結構お腹いっぱいになる。

▪️油揚げ
細かく切ってカリカリに焼いたものをパラパラと。炒るの面倒な時は、オーブントースターでも出来るから簡単。

▪️豆腐の塩麹漬け
塩麹の所でも書いたけど、これを軽く水気取って少し入れるのも好き。味が濃いので少しだけ。

あとは・・
削り節、すりゴマ&ゴマ、しらす とか
そこら辺にあるもの適当に入れて、違う組合せの発見を楽しんでる。

あまり買わないけど、デリカショップのサラダで美味しいのに巡り会えば「何入ってるんだ?」とマネしてみたり、取り敢えず色々試しては遊んでる。

で、結局は オリーブオイルと藻塩パラパラのシンプルに戻る を繰り返したりするのだけど、それはそれで楽しいから、ヨシ。

ありがとうございます。 お受けしたサポートのお気持ちは、この巡りのなかで循環させられるよう、ありがたく使わせて頂きます。感謝致します。