見出し画像

オーブンでかんたん。自家製グラノーラのレシピ(カフェオレ味)

ザクザク食感グラノーラを朝食用に

メイン食材4つ。材料を混ぜてオーブンで焼くだけ。シンプルでかんたんに作れるグラノーラは、時間がない時の朝ごはん用に作り置きするのが定番です。

今回は「朝は可能な限り寝ていたいけど、朝食も摂りたいしコーヒーも飲みたい」という朝が弱すぎる我が夫用に、プレーンなグラノーラをコーヒー風味にアレンジ。ミルクを注ぐとほんのりカフェオレ味に変化〜♪

プレーンなグラノーラを作りたい場合は、材料内のインスタントコーヒーを加えずに作ってみてください♪(詳細はレシピ内にて)グルテンフリーやプラントベースの食生活をしている人にも食べてもらえるレシピです。

材料

作りやすい分量
・オートミール 150g
・お好みのナッツ 計60g
・メープルシロップ 大さじ4杯
・植物油 大さじ2杯

〈カフェオレ味にする場合〉
上記材料に加えて
・インスタントコーヒー 小さじ1と1/2杯

☑︎オートミールはグルテンフリー仕様を使いました。
☑︎ナッツは今回、アーモンドとピーカンナッツを各30gずつブレンド。お好みのナッツでどうぞ!
☑︎植物油は今回、コールドプレスのごま油を使いました。香り・味にクセが少なく、加熱に強い油が適します。お好みのものでどうぞ♪

手順

下準備

・〈カフェオレ味にする場合、一番最初にしたい作業〉分量のメープルシロップにインスタントコーヒーを加え、軽く混ぜておく。

インスタントコーヒーを
メープルシロップに加えたところ
コーヒー豆は栽培時の農薬使用量が
特に多いとされる農作物のひとつ
オーガニック・フェアトレードの
インスタントコーヒーを使用

・オーブンを130℃に予熱する。
・天板にオーブンペーパーを敷いておく。
・ナッツはざっくりと大きめに刻む。


予熱が完了したら。オートミールと刻んだナッツをボウルへ入れる。

グルテンフリー仕様のオートミールと
ざっくり大きめに刻んだナッツをボウルへ

植物油をわましかける。ゴムベラなどを使い、材料に馴染むようによく混ぜ合わせる。

オートミールとナッツに
植物油をまぜ馴染ませる

〈プレーン味に作る場合〉メープルシロップを回しかけ、ゴムベラでよく混ぜ合わせる。

〈カフェオレ味にする場合〉下準備でメープルシロップに加えたインスタントコーヒーをもう一度よく混ぜる。(粒が残っていてもOK)油を馴染ませた材料に回しかけ、よく混ぜ合わせる。

さらにメープルシロップを
混ぜ合わせる


材料をオーブンペーパーの上に広げ、130℃のオーブンで15分間焼く。

オーブンで焼く前のグラノーラ材料


時間になったら一度オーブンから出して、全体をよく混ぜる。

一度焼いたグラノーラ材料を混ぜる

オーブンペーパーへ均一に広げなおし、再び130℃で15分間焼く。

グラノーラ焼き上がり!

オーブンから取り出し、熱いうちによく混ぜる。

グラノーラが焼き上がったら
かたまりをほぐすように混ぜる

完全に冷めたら完成!
気密性の高い容器に保存し、1週間以内に食べ切るようにしています。(日本は湿気が多いので、乾燥剤も一緒に入れておくとベター)

完全に冷まし保存容器へ入れる前のグラノーラ

お好みのアレンジで召しあがれ♪

カフェオレ味グラノーラには
アーモンドミルクを注ぐのがお気に入り♪

それでは、また!


この記事が参加している募集

私の朝ごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?