見出し画像

年間費2万円の米国アマゾンプライムと生きる。。。のはイヤなのに、依存気味



アメリカのアマゾンプライム



日本のアマゾンプライムは年間5,900円ですが、アメリカは$139です。
本日の日本円にして、22,177円。

改めて換算して、ビックリしました。

それでも人気は衰えないし、私もそろそろ自動引き落とし日が来て、そのまま継続となるのです。米国アマゾンプライムが始まった2005年から、ずっと利用し続けています。当時は確か80ドルくらい。

あの頃から比べれば、比較にならないほど便利になったのは事実だし、品数もどんどん増えているので、特に不満はないし、プライム会員だから、配達も丁寧。

倉庫があちこちにできてるので、配達時間は最短で2時間。必要であればGPSで配達バンの位置を確認できる。ドライバーの名前すら出てくる。メモを残すこともできる。

大抵の商品は気軽に返品できる。送料はアマゾン負担。包装する必要もなく、我が家から徒歩3分のUPSに持って行ってQRコードを見せるだけ。あるいは、封筒にQRコードを張り付けて、指定の箱に入れておくだけとか。

私が返品するのは、封を開けてすぐの商品の状態や品質に満足行かなかったとき。すべてのセラーが良質でないことはアマゾンも承知なのか、返品率が多い商品には警告が表示される。



カスタマーサービスも素晴らしい


実は昨日、なぜか胸騒ぎがしてカードの購入履歴をネットで見たら、アマゾンプライムで見覚えのない映画が購入されていたのです。しかも、ネトフリに紐づけされて勝手に入会していたという妙なことになっている。

息子に聞いても知らないと言うし、プライム側の購入履歴に載ってないし、購入のお知らせも来なかった。映画タイトルの名前すらない。

カード悪用された!

カード会社に電話する前に、念のためにアマゾンに電話すると、いつものように、インド人のカスタマーサービスが対応してくれて、それはもう懇切丁寧。なんども謝ってくるし、すぐに対処してくれた。このサービスの徹底が、人気の秘密でもあるんだろうなと思う。

その後、カード会社に連絡すると、同じくらい懇切丁寧、すぐに処置してくれて、ストレスなし。

アマゾンだけが特別ではないことは分かるのだけど、この徹底ぶりに満足してる人は多いはず。



でも本屋さんは消えてしまった


ディバイス世代の読書家の息子が、「紙の書籍」を読みたがるので、ずっと利用しつづけていたアマゾン。私もキンドルを利用してる。

みんなががこんな状態だから、街の本屋は次々に消えて、今は大手チェーン店しか生き残ってない。でも、やたら大きなその書店に行っても、私達が欲しい本は置いてない。

書籍の種類が多い日本の書店は最高だと思うし、在庫を増やせる文庫本の大きさは天才的だと思う。

ヨーロッパに行って、本屋さんがあちこちにあると、なんだかホッとするし、配達業者が少ないように感じられて、ちょっと新鮮。レンタルアパートを借りて近所を見ても、配達業者が来ることもない。もちろん、私達が見逃してるだけなんだろうけれど、どうなんだろう。

それよりも、街の中心街に行くと、ウーバーイーツ(ヨーロッパでは違う会社がメイン?)の多さに驚いた。こんなにレストランがたくさんあるのに。



クルマが入れないイタリアのベニスには、ご存じの通り、車道がない。
私達が訪れたときには自転車も一切みかけなかった。

散歩をしていると、昔ながらのリヤカーに配達箱をいっぱい乗せて、はあはあしながら引っ張ってるお兄さんを見かけた。

もしかして、これが、ベニスのアマゾン配達なのか!と感動した。

カナルの上にかかる橋は、ゴンドラやボートが通れるように丸く盛り上がってるので、リヤカーを押すのも大変。石畳みの道もガタガタしてる。
配達トラックのGPSどころじゃない。いつ届くのかも分からないのでは?

なーんて勝手に思ってたのだけど、全然そんなことはないらしい。
ベニスの、アマゾンプライム会員たちの注文の品々は、小さなボートにいっぱい詰まれて、カナルから配達されるそうだ。あ。でも、陸に上がってから、各家をリヤカーで回るのかな?
今でもそこは分からないので、知ってる人は教えてほしい!


以上、最後までお読みくださりありがとうございます。
今日か明日も、良い1日を!




この記事が参加している募集

応援ありがとうございます♡