見出し画像

お金がなくても海外生活の体験を叶え、自分の望みを知る機会にもなるオーペアのこと、あれこれ♡

こんにちは、セレナです。

昨日、私のパートナーと、その知人夫妻と楽しく食事をしてきました。

私より少し若い夫婦で、奥さんの方はポーランド人。20年ほど前にオーペアとして、私のパートナーの家で働いていた女性なんです。

ちなみにオーペアとは、知ってる人の方が多いとは思いますが、エージェントを通して海外からやってくる住み込みのベビーシッター(ナニー)のことです。

当時は私のパートナーにも家庭があり、娘さん2人もまだ乳児。1年契約だったので、彼の家を出たあとはビザを切り替えて地元の大学に通い、彼が勤めていた金融会社入社。そして数年後に職場結婚したそうです。

娘さんたちは今は20代になり、それぞれの記憶に彼女はいないにも関わらず、今でも連絡を取り合ってるし、家族みたいな絆があるのは素敵だなあ!と思いました。今も同じ職場で熱心に働いてる、生真面目で明るい彼女。

オーペアをしているときにアメリカ生活の中で色々なことを感じ、そこから新たな願いが生まれ、それを現実化していった満足感や、自分の人生の土台を造ってくれた私の彼に対する感謝がしっかりと伝わってきました。とても優しそうな旦那さん共々久しぶりだったので会話も弾みました。

ということで、このオーペア制度。
日本だと、住み込みベビーシッターを雇う観念があまりありませんが、最近ではこの制度を利用して海外に出ている人たちも多いのではないでしょうか。
私が20代のときは、特にヨーロッパにおいて、日本人にこのビザは与えられていなかった気がします。

私は他人と一緒に生活するのは面倒で考えられないし、子育てが楽しかったので、わざわざ海外からナニーを呼び寄せたいという気持ちもあまり理解できないもが正直なところ。
しかもオーペアとの浮気騒動の相談に乗ったことも何度かあったりするので、ついつい色眼鏡で見てしまう部分があるのですが、もちろん、心温まるような話もよく聞きます。

たとえば、アメリカ人の女友達の娘さんが、高校卒業後の進路を見失い、進学も就職もしたくないという状態の中で、海外でオーペアをしてみたいという希望が生まれたのが数年前。

エージェンシーが選んだ先はモナコの裕福な家庭で、フロリダにバケーションに来るついでに面接をしたいと言われたので、友達は娘さんに同行して面接に行っていたのを思い出しました。

面談後にOKをもらって、娘さんは1年近くモナコでオーペアをしていたとき、当時大ファンだったアメリカ人セレブがモナコを散歩してるところにバッタリと遭遇したんです。そこでの短い会話から、今後の生き方のヒントをもらったということで、素敵な体験をしたんだなぁ、とほっこりしました。

もう一人の友達の娘さんも、通っていた大学が合わなくて、ちょっとくすぶっていたときに、オーペアの話が決まり、大学を休学。行先はニュージーランドでした。超裕福な家庭なので収入などは特に気にせず、ファーストクラスに乗りこんで優雅に飛んでいったのですが(彼女の場合、飛行機代は親が出しましたが、通常は依頼主が払うみたいです)、スノッブでいじめっこで親も手を焼いていたその女の子が、ビックリするほど親身にベビーシッターを楽しんでホストファミリーからも可愛がられていたと聞いて、これまたジーンとしてしまいました。

アメリカでも、今はリモートが主流なので、こうした需要が落ちてると思いきや、まったくそんなことはなくて、幼児の世話で仕事にならないからと、ベビーシッターさんを探す人も多いです。

そんな中、オーペアをしてる日本人女性と出会って、カフェやダンスに誘ったんです。楽しい時間を過ごしたんですが、なかなか自由時間がないようだし、色々とと大変そうな気もするけど、貴重な体験をこなされているようで、とても頼もしく見えました。

年齢制限や、色々な規定はあるようですが、実際にはどんな感じなのかなとちょっと調べてみたら、Quoraという掲示板に、自分の体験とアドバイスを書いた女性の方の投稿が載っていたんです。なるほどなぁと思ったので、AI訳を紹介しますね。


オー・ペアは、基本的には家族と一緒に住むベビーシッターのことです。これは数ヶ月だけであったり、2〜3年のような長期間であることもあります。

利点と欠点については、私は自分自身のオー・ペアとしての経験についてしか話すことはできません。

私にとって最も大きな利点は、世界を見る機会でした。
高校を卒業したばかりか、まだ大学に在籍しており、特に裕福な背景ではない若い女性がこれほどまでに旅行する方法は他にありません。それは多くのレベルで素晴らしい経験です。
他の文化の日常生活に触れ、言語を学び、視野を広げ、おそらく他では経験できないことを体験します。規律、忍耐、寛容、共感心も身につけることができます。
ほとんどの成功したオー・ペアはホストファミリーと親しい絆を築き、オー・ペアが母国に帰った後も長く連絡を取り合います。これは非常に役立つことであり、ホストファミリーはしばしばあなたを招待して一緒に休暇を過ごすように誘ってくれます。おそらくは友達や家族の誰かも一緒に行くように誘ってくれるでしょう。本当に素晴らしいことです。

もう1つの重要な利点は、オー・ペアとして働く間、何にもお金を使う必要がないという非常に明白な事実です。ホストファミリーが食事、食料、航空券を支払い、多くの場合、あなた専用の電話やおそらくは車さえ提供してくれます。私の場合はトイレタリーまで支払ってもらいました。専用の寝室とバスルームがありますが、一部の家族はあなた専用の小さな家やアパートメントを提供してくれることもあります。言語コースも支払ってくれます。

また、日常生活でこれらの家族がどのように暮らしているのか垣間見ることは素晴らしいことでした。アメリカ人やノルウェー人が子供を育てる方法を学び、彼らの国民食を試し、一緒に小旅行に出かけ、ハンガリー人としては非常に奇妙に思える習慣について学びました。これに加えて、子供の健康問題、養子縁組、子供の教育に関する質問、場合によっては離婚についても知ることになります。

これを選ぶ多くの人々は子供中心の考えを持っており、その分野で経験を積む良い方法です。将来自分の子供を持つ予定の場合、既におむつを交換する方法や子供が何を食べる必要があるか、自由な時間をどのように組織するかなどを知っているでしょう。

次に欠点についてです。私の説明は非常に個人的なものであり、私に類似した点がある人々にのみ当てはまるものであり、皆のオー・ペア体験は非常にユニークです。

まず最初に述べるべきことは、常に正しい理由でオー・ペアになるわけではなく、自分の人生が常に最適な状態にあるわけでもないことです。

私はまあまあ頑張りましたが、もっと良くできた可能性があります。私は失恋しており、変化が必要だと感じました。大学の学期を休学してまったく新しい国に飛ぶというのは急激な変化のように思えました。良さそうですが、うまくいきませんでした。問題を置いていけるわけではなく、新しい場所にそれを持っていったため、かなり苦しい思いをしました。

したがって、オー・ペアになりたい人へのアドバイスとして、感情的に本当に良い状態にいることが重要です。それはかなりストレスの多い仕事であり、最善を尽くす必要があります。また、それは非常に大きな責任です。自分を常に思い悩ませることなく過ごすように努めましたが、非常に圧倒的です。知らない家族が子供や家、ペットを信頼して任せてくれるため、間違いを犯すとひどい結果を招く可能性があります。これに対処できない場合は、オー・ペアにならないでください。

次に、私が直面した最大の課題の1つは、私はあまり社交的で外向的な人間ではないということでしたが、オー・ペアとしては常に人々と一緒にいなければならないということです。いつもずっと。一人の時間は寝ているときと時折の一人での散歩のときだけでした。私にとっては大切な一人の時間が何よりも必要でしたので、これは私にとって大きな負担でした。
そして、ホストファミリーは私に対して毎分毎時間、一緒に過ごすことを要求しました。仕事の後の一日中、意味のないテレビ番組を一緒に見ることが身体的な苦痛となりました。私がしたかったのは静かに本を読むことなのに、それができなかったのです。だから、それはどちらにとってもうまくいっていませんでした。

また、子供たちは難しいことがあります。すべては運にかかっており、素敵な子供たちに出会うことができるかもしれませんし、仕事を非常に難しくすることを楽しんでいる小さな悪魔たちに対峙する可能性もあります。私は幸運にもほとんどの場合うまくいきましたが、彼らの振る舞いにどれだけ耐えられるかわからない瞬間もありました。

親たちもさらに難しい場合があります。彼らの子供だけでなく、彼らに感情的なサポートを提供することもしばしばあります。用事や家事、ペットの世話などをお願いされるかもしれませんが、一部の親はあなたを彼らのセラピストとして利用することもあります。これは感情的に疲れることがあります。そして、子育ての決定に対して批判的な意見を述べることが許されているわけではないにもかかわらず、とても難しいことです。誰もがそうであるように、親も愚かでひどい決定をすることがありますが、オー・ペアとしてその欠点を指摘する権利はありません。

他にも、ホームシックになること、合理的でない多忙さ、十分な報酬を受け取れないことなどが欠点として挙げられますが、すべては家族によります。まれな場合では、ホストファミリーがオー・ペアを尊重せず、奴隷のように扱うことがありますが、これは一般的ではありません。たまにそのような恐ろしい話を聞くことはありますが、新しい国に引っ越してまだ見ぬ人々と一緒に家を共有するためには勇気が必要です。

すべてを考えると、世界を見たり毎日新しいことを学びたいと思う人にとっては素晴らしい機会ですが、他の世界のものと同様に、それにはそれほど楽しい面とは言えない側面もあります。この種の仕事に適していると感じるのであれば、迷うことなく進んでみるべきです。

ということで、オーペアは、自分の自由はない代わりに、短い滞在期間の中で、その国の家庭状況を学べる最高の体験になりそうですね。

もちろん、どの家庭に入るかで価値観も体験も学べることも大きく変わってくるのでしょうが、海外生活の体験ができるオーペアを、自分の問題の逃げ場所にするのではなく自分の精神状態がベストなときに望む。というのは素晴らしいアドバイスですよね。

私の友達の娘さんたちのように、精神状態はまあまあいいけど、ちょっと方向性が決まっていない、なんてときには、刺激的な日々の中で、新たな望みが生まれる良いチャンスなのかもしれません。

新しい体験の中で、自分の中に新しい望みが生まれる。ということは、私も20代のときに体験しました。引き続き、そんなことについてもまた書いてみますね。

長くなってしまいましたが、最後までお読みいただき、どうもありがとうございます!



応援ありがとうございます♡