マガジンのカバー画像

仕事・ビジネス

54
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

振り返る 行動を省みる

振り返る 行動を省みる

上期もあと2日?でおしまし。夢中で働いていると忘れがちですが評価振り返り面談があったので振り返りの重要さについて。

①定期的に行動を省みることPDCAとはよく言いますし使いますが、普段行動を中心にしているとなかなか忘れてしまいます。会社の振り返り面談などもそうですが、定期的に自分の行動を省みる時間を取ると自分の頑張りを労ったり、次に直さなければならないポイントが見えてくる。

客観的に自分を見る

もっとみる
応用する ミスドが1,200円で食べ放題

応用する ミスドが1,200円で食べ放題

本日、FeelCycleのインストラクターさんにオススメいただいてミスドこそミスタードーナツのドーナツ食べ放題サービスに挑んできました。笑

サブスクリプションの考え方を取り込みつつ、客単価を見事に上げている仕組みで面白かったので備忘まで。

①ミスドの60分1,200円 ドーナツ食べ放題サービス題の通り、60分1,200円でなんとミスドのドーナツが食べ放題、ソフトドリンクも飲み放題というキチ○イ

もっとみる
計画は失敗してよい より良い判断をする

計画は失敗してよい より良い判断をする

企画畑の仕事が長かったり、プライベートの遊び一つ考えるのもいいかえれば企画と言えるでしょう。

①計画は失敗してもよい立てた計画というのはもちろん成功すれば嬉しいですがうまくいかないこともあります。立てた計画自体が正しくない場合もあるので、失敗してもより良い判断ができていればOKです。

例えば東京都から大阪府へ向かおうと思った時、西ではなく間違って北を目指す計画を立てたとする。これ計画通りに進め

もっとみる
人を動かす コミュニケーションを諦めない

人を動かす コミュニケーションを諦めない

仕事柄様々なスキルセット、レベルの方と仕事をご一緒することがあります。正直なかなか話がかみ合わず諦めかけることもあるのですが、尊敬すべき弊上司は相手の理解が遅くても、理解されるまでしっかり話し切って任せるところがすごい。

①勝手に見切りを付けない自分もそんな偉そうなことを言える立場ではないのですが、どうしても話がかみ合わずに平行線になったりむだと思えるほど労力がかかる相手がいます。しかし、ひも解

もっとみる
振る舞いを示す

振る舞いを示す

また仕事寄りの話ですが、教育と肩肘張るとついつい何かを教えないとと思ってしまいますが、自分の振る舞いや仕事ぶりは思った以上に見られており学びを与えているんだなあと実感します。

①振る舞いを示す自ら教えるという教育が必要な内容もありますが、他方で非言語的に自分の行動や振る舞いだけで示せる、伝えられることもあります。例えば会話の運び方や物事を伝えるタイミングなど、なかなか自分でも説明しがたい内容でも

もっとみる