見出し画像

自分の機嫌を自分で取ろう

こんにちは。

最近、小さなことを少し変えるだけで、良し!と自分の機嫌が少し良くなることに気づいた。
いや、正確には忘れていたことを思い出した。

忙しない日常に忙しなく流されるまま過ごすことの多かった、ここ2年。

元々はメイクの専門学校に通うほど、お化粧やスキンケアなどが大好きだった私。
メイクに憧れた小学生時代、そしてメイクを覚えた中学生の頃からずっとずっと大好きだった。
なのに!

正直、ここ2年、特にここ数ヶ月はありとあらゆる言い訳を盾にそれらから遠ざかっていました。

けれど、それって本当、自分のためには良くなかったなと実感。

メイクをしないことが習慣化すると、まず鏡で自分の顔をまじまじと見ることがなくなりました。
メイクをしていない素顔の自分。
正直、ちっともテンションもモチベーションも上がりません。
これじゃぁ、自分の機嫌を取れるはずもなかったわけです。

ご機嫌になるためには、飲みに行ったり、買い物をしたり、自分の一人時間を作ったり、とこの2年そっちの方向ばかりに目が向いていたけれど、なんか違った。

メイクをすると自然とオンオフの切り替えが出来る。
スキンケアを強化するとメイクをするのが楽しくなる。
ネイルを塗ると心なしか指先が優雅な動きになる。

この小さな、自分にしかわからない自分の中だけの変化。
だけど、これが私の機嫌を取り、ご機嫌にする。

ただ、スキンケアにしてもメイクにしても以前と違い、ちょっかいを出してくる人物が増えたため、時間はかかるわ、途中でストップさせられるわで思うようには進まない。
それが嫌で、遠ざかっていたわけだけど、それでもやった方が私は自分の機嫌を取ることが出来た。

誰かに機嫌を取ってもらおうとするよりも手っ取り早い。

イエベ、ブルベ問題や顔タイプ診断やパーソナルカラー や骨格診断など、気になり続けていたものをひたすら調べて(結局、自己判断出来ず)、これから数年後に迎えるアラフォーを楽しく迎えたくなった。
自分の機嫌を取るために、綺麗でいたい。

自分の機嫌を自分で取る。
そんな女性になれますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?