マガジンのカバー画像

展覧会レポート

18
行った展覧会のレポートまとめ
運営しているクリエイター

#美術館

テート美術館展 in 国立新美術館

テート美術館展 in 国立新美術館

こんにちは。
9月の末だけどまだ暑いですね。
トンボを見かけたのでほんのり秋を感じました。

国立新美術館で開催中のテート美術館展に滑り込みでいってまいりました。
朝イチで六本木行くなら朝活もしようぜ、となったのでちょうど9月の終わりということで2023年の棚卸しと残り3ヶ月の過ごし方なども話して高尚な1日にしよう、と素敵なカフェにも行きました。

テート美術館展 光 ターナー、印象派から現代へオ

もっとみる
重要文化財の秘密 in 東京国立近代美術館

重要文化財の秘密 in 東京国立近代美術館

こんにちは。

東京国立近代美術館70周年記念展、
重要文化財の秘密 に行ってまいりました。

教科書にも載っている名作が、実は重要文化財になるのが遅かったり、全体を通して「評価軸は時代の中で変わっていく面白さ」を表現した展覧会だったのかなと思います。
作家の端くれですが、作品が時代の変化によって評価されて不滅になるというのは希望が持てますね。

SNSやHPで使われているキャッチコピーが「問題作

もっとみる
美術館の春まつり in 東京国立近代美術館

美術館の春まつり in 東京国立近代美術館

こんにちは。

今年の桜はゆっくりゆっくり長く咲いてくれているような気がします。葉っぱが出ていたり、川に桜筏がたゆたっていたり、毎日毎日春を感じていてとても楽しいです。

国立近代博物館では、ただいま重要文化財の秘密展が開催されていますが、同じく春まつりとして桜の屏風や絵も楽しめます!
企画展の入場券で常設展含めて見ることができるので合わせてみられて大満足でした。

日本画の春と屏風 春の屏風まつ

もっとみる
ゴッホのひまわり in SOMPO美術館

ゴッホのひまわり in SOMPO美術館

こんにちは。

先日行ったSOMPO美術館でゴッホのひまわりを見ました。
印象的だったのでまとめておこうと思います。

ゴッホのひまわりとの縁

22歳の時イギリス、ナショナルギャラリーに行きました。
初めてのイギリス、初めてのロンドン。初日に地下鉄でドキドキしながらトラファルガー広場に向かったことを覚えています。

ゴッホのことはよく知らないけど、とりあえずガイドブックに載ってる美術館に行こう。

もっとみる
パリ・オペラ座 響き合う芸術の殿堂 in アーティゾン美術館

パリ・オペラ座 響き合う芸術の殿堂 in アーティゾン美術館

こんにちは。

アーティゾン美術館で開催されている「パリ・オペラ座」に行ってきました。
定期的にバレリーナの友人からの解説付きという豪華な1日でした。
いつも姿勢が良いので隣を歩くと釣られて背筋に力が入ります。良いことです。

写真NGのものが多かったので写真少なめです。

オペラってなんだっけ。そこから始まる。

オペラに縁がない人生だったので、そもそもオペラってなんだっけ、というところかは始ま

もっとみる
ピカソとその時代 in 国立西洋美術館

ピカソとその時代 in 国立西洋美術館

こんにちは。

国立西洋美術館で開催されている、
ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展に行ってきました。

ベルクグリューンさんはドイツのコレクターさんです。前衛美術を多く収集していた方で、現在はベルリンにその人の名前を冠した美術館があります。

今回はその美術館が改装工事に入るため、各国で展覧会に回ってくれているようです。

20世紀を代表する前衛美術のアーティスト、
ピカソ、

もっとみる