マガジンのカバー画像

システムエンジニアとして仕事のことを考えてみる

13
システムエンジニアの経験をもとに仕事のことを考えてみるための場所
運営しているクリエイター

#仕事

仕事ができる人とは?

前回の投稿とも絡んでの投稿です。

前職の上司から教えていただいた話でなるほどと思ったことにピーターの法則というものがある。
組織の各階層は”無能な”人間で埋め尽くされるという話だ。

ある階層で有能な人間は出世して上の階層に行く。どこかの階層で能力が発揮できなくなったらその階層に落ち着く(出世が止まる)。その結果、各階層は無能な人間で埋め尽くされる。
という法則のことである。

今の社会の構造か

もっとみる

仕事を抱え込む人は仕事ができないのか?

「仕事を抱え込む人は仕事ができない」
「残業が多い人は仕事ができない」
これってしばしば言われる言葉。でも自分のようにプロジェクト型の仕事をしている人間にとってはこれってどうなんだろうと思ってしまうのです。

個人個人で仕事がきっちり分かれている場合は確かに自分の仕事をきっちり時間内に片付けましょうということになるのですが、プロジェクト内においてはそもそも個人の仕事の量って均等ではないので、有識者

もっとみる

ムダな会議はなくすべきなのか?

最近よくいろいろなところで「ムダな会議をなくして時間の節約をしよう」という話を耳にします。それを聞くたびに私は疑問に思ってしまうのです。今回は私の会議についての考えを書いてみたいと思います。

システム会社でプロジェクトリーダーをやっていると、いろいろな会議があり、定時内はほぼ会議で埋まります。下記にざっと定例の打合せを書いただけでもそれなりの数はありますね。

チーム内:進捗確認のための朝会や夕

もっとみる

やりたいことをやるためにフリーランスや起業をするべきという意見への疑問

前回、フリーランスや起業という選択肢が本当に自由な生き方なの?ということを書いてましたが、
やりたいことを見つけてフリーや起業するべきという意見もネットでしばしば見かけるので、それに対して私見を書きます。

まず疑問なのが、
なぜ会社員ではやりたいことができないのでしょうか。
やりたいことが既存の会社でやっていなくて、
かつ会社内の新規事業として立ち上げるより、自分で新しい会社を起こした方がメリッ

もっとみる

CtoCビジネスの拡大と個人の生き方について考えてみた

メルカリを利用してみましたLineの株主優待でclova friendsが届きました。
使わないので売ってしまおうということで、はじめてメルカリサービスを利用しました。

メルカリ以前にもAmazonなどCtoCの小売サービス自体は提供されていましたが、メルカリがヒットしたのはサービスの充実にあるのかなぁと思いました。

購入者が購入するとお金はメルカリにプールされ、直接販売者には届きません。

もっとみる

グローバル企業で働き出して気づいた英語文化と日本語文化の違い

グローバル環境で働きはじめて1ヶ月が経ちました。

これまでは純日本企業でお客様も日本企業だったので、
海外との関わりは製造を海外業者にオフショア委託するくらいで、
海外をマーケットとしてとらえてビジネスをしたこともなかったし、
ビジネスで英語を使ったこともなかったです。
ちなみに英語学習経験は受験英語だけです。

英語のドキュメント、メールに対応する必要がありますが、リーディングは受験英語でなん

もっとみる