マガジンのカバー画像

オリジナル記事

15
運営しているクリエイター

#成功哲学

自己投資08自分磨き継続

自己投資08自分磨き継続

 どうも、金龍です。先日は7つの習慣の六つめ「シナジー創出」について解説しました、本日は最後の七つめです。

7.自分磨き継続 前述のすべての習慣を、「一生涯」に渡って「学習し」続けることで、これらの最大の力を発揮し続けられます。「学而時習之(マナビテトキニコレヲナラウ)」という論語の一節とも共通しますね。

 また、次の段階として「学而不思則罔,思而不学則殆」、学ぶだけで思考しなければ知識を生か

もっとみる
自己投資07シナジー創出

自己投資07シナジー創出

 どうも、金龍です。前回は7つの習慣の五つめ「理解を深めよ」について解説しました、今回はその六つめです。

6.シナジー創出 人はみな自分の立場や主観で世界を見るものですが、そのことを認識した上で、お互いの違いを認め尊重し、意見をぶつけ合うことで新たな可能性が生まれます。

 一部の共通利益しか得られない「妥協」と違うところは、双方の利益を完全に確保した上で、さらなる可能性を生み出せることです。そ

もっとみる
自己投資03終点を決めよ

自己投資03終点を決めよ

 どうも、金龍です。前回は7つの習慣のひとつめ「主体的であれ」を紹介しました、今回は二つめの習慣を解説します。

2.終点を決めよ できるだけ明確な最終目標を持つことで方向性が決まり、そこから逆算した中長期・短期目標も設定でき、自分の可能性を信じて根気強く実行していけば、ブレずに成功に近づけます。だから終点を決めることが大切です。

 また、人間は「リスクが伴う変化という選択肢」を嫌い、「安易な不

もっとみる
自己投資06理解を深めよ

自己投資06理解を深めよ

 どうも、金龍です。前回は7つの習慣の四つめ「win+win=共栄」について解説をしました、今回は五つめです。

5.理解を深めよ 人は一般的に「自己表現をして承認されたい」欲望があるので、相手の話を傾聴するだけでも、信頼度が上がります。傾聴の度合いを増やし、理解を深められれば、より良い信頼関係が築けるようになります。

 コミュニケーションの基本は相手を理解し、自分を伝えること。自身の体験を言葉

もっとみる
自己投資02主体的であれ

自己投資02主体的であれ

 どうも、金龍です。前回は本を読み進める前提である:インサイド・アウトを紹介しました、本日は「7つの習慣」のひとつめを解説します。

1.主体的であれ いま、あなたが置かれている現状は全て自身が選択した結果です。自然の猛威など不可抗力の影響はありますが、それでも最終的な決断を下したのはあなた自身です。

 例えば、誰かに何かを言われて「傷ついた」場合も、「ヘッチャラ」という選択肢もあったはずなので

もっとみる