フリーランスの続け方@金龍

「子供の成長に寄り添う」ことを求める雑食系エンジニアがつづる、福岡在住で一女児を持つ兼…

フリーランスの続け方@金龍

「子供の成長に寄り添う」ことを求める雑食系エンジニアがつづる、福岡在住で一女児を持つ兼業主夫の「ビジネス、スキルアップ、自己投資読書、子育て生活」。 中国生れ日本育ち、情報大学→WEB会社→師範大学院→フリー翻訳家→ITコンサルとしてWEB集客に携わる。お金・時間・知識の問題解決

メンバーシップに加入する

 現代社会の発展にITは欠かせません、このサークルでは主に「WEB関連の仕事」や「子育て中のフリーランサー」、元気に仕事を続けられる「健康維持法」やビジネススキルなどについて語り合う場を目指しています。

  • ビジネスクラス

    ¥500 / 月

マガジン

最近の記事

自己投資08自分磨き継続

 どうも、金龍です。先日は7つの習慣の六つめ「シナジー創出」について解説しました、本日は最後の七つめです。 7.自分磨き継続 前述のすべての習慣を、「一生涯」に渡って「学習し」続けることで、これらの最大の力を発揮し続けられます。「学而時習之(マナビテトキニコレヲナラウ)」という論語の一節とも共通しますね。  また、次の段階として「学而不思則罔,思而不学則殆」、学ぶだけで思考しなければ知識を生かすことができず、思考するばかりで知識を学ばなければ賢明な判断ができないというもの

    • 自己投資07シナジー創出

       どうも、金龍です。前回は7つの習慣の五つめ「理解を深めよ」について解説しました、今回はその六つめです。 6.シナジー創出 人はみな自分の立場や主観で世界を見るものですが、そのことを認識した上で、お互いの違いを認め尊重し、意見をぶつけ合うことで新たな可能性が生まれます。  一部の共通利益しか得られない「妥協」と違うところは、双方の利益を完全に確保した上で、さらなる可能性を生み出せることです。そのためには前述の相互理解が欠かせません。  そう、シナジーとはwin-winの

      • コロナの影響→良い点:人類の活動が制限されている中で、大気汚染が改善されています。働き方改革も受動的に進行していますね。  →悪い点:有効求人倍率が昨年度比10%、新規の仕事はほんどないですね。買い手市場で生き残るには、営業力が必要不可欠です。  仕事の基本は「相手のために」!

        • 原油価格マイナス取引って意味わかりますか?コロナの影響で「産出量を消化できずに溜めすぎたので、手数料を支払って引き取ってもらう」のだそうです。このさき正社員もいずれ企業のコスト負担を圧迫するようになるのでしょうね。フリーランスがひしめき合う時代到来の予感、売る技術を磨きましょう。

        自己投資08自分磨き継続

        • 自己投資07シナジー創出

        • コロナの影響→良い点:人類の活動が制限されている中で、大気汚染が改善されています。働き方改革も受動的に進行していますね。  →悪い点:有効求人倍率が昨年度比10%、新規の仕事はほんどないですね。買い手市場で生き残るには、営業力が必要不可欠です。  仕事の基本は「相手のために」!

        • 原油価格マイナス取引って意味わかりますか?コロナの影響で「産出量を消化できずに溜めすぎたので、手数料を支払って引き取ってもらう」のだそうです。このさき正社員もいずれ企業のコスト負担を圧迫するようになるのでしょうね。フリーランスがひしめき合う時代到来の予感、売る技術を磨きましょう。

        マガジン

        • オリジナル記事
          15本
        • ツール連携
          1本
        • プログラミングの先
          2本

        記事

          コロナウィルスに隠れて大ニュースになっていませんが、チェルノブイリ原発の近くで大火事があったそうです。犯人が面白半分に放火したことで、核放射能に汚染された物質が、大気に溶け出す速度を早めています。公開リンチでもしないとこのような輩が後を絶たないでしょうね。

          コロナウィルスに隠れて大ニュースになっていませんが、チェルノブイリ原発の近くで大火事があったそうです。犯人が面白半分に放火したことで、核放射能に汚染された物質が、大気に溶け出す速度を早めています。公開リンチでもしないとこのような輩が後を絶たないでしょうね。

          自己投資06理解を深めよ

           どうも、金龍です。前回は7つの習慣の四つめ「win+win=共栄」について解説をしました、今回は五つめです。 5.理解を深めよ 人は一般的に「自己表現をして承認されたい」欲望があるので、相手の話を傾聴するだけでも、信頼度が上がります。傾聴の度合いを増やし、理解を深められれば、より良い信頼関係が築けるようになります。  コミュニケーションの基本は相手を理解し、自分を伝えること。自身の体験を言葉に変換して伝える過程で、大部分の情報が簡略化されるので、受け取り側はその埋もれた

          自己投資06理解を深めよ

          終息の目処が立ちませんが、今からアフターコロナの準備が必要です。企業やお店は「社員が出勤してなんぼ、お客が来店してなんぼ」の方針を見直す時期に来ています。個人も「収入の多元化」とAIに負けない分野のスキルUPを図らなければ年金をもらうまで持たないでしょう。老後の2000万不足…

          終息の目処が立ちませんが、今からアフターコロナの準備が必要です。企業やお店は「社員が出勤してなんぼ、お客が来店してなんぼ」の方針を見直す時期に来ています。個人も「収入の多元化」とAIに負けない分野のスキルUPを図らなければ年金をもらうまで持たないでしょう。老後の2000万不足…

          波長が合わない、息が合う(シンクロする)、引き寄せとか聞いたことがあるかと思いますが、実はこれら全て量子レベルでの波動で、もちろん言葉の響きにも同様にあるので、「ことだま」と呼びます。自分自身が発する言葉に近い波長のものが自然と集まってくるので、「類は友を呼ぶ」のは本当ですね。

          波長が合わない、息が合う(シンクロする)、引き寄せとか聞いたことがあるかと思いますが、実はこれら全て量子レベルでの波動で、もちろん言葉の響きにも同様にあるので、「ことだま」と呼びます。自分自身が発する言葉に近い波長のものが自然と集まってくるので、「類は友を呼ぶ」のは本当ですね。

          自己投資05win+win=共栄

           どうも、金龍です。前回は7つの習慣の3つ目「最優先の事項」を紹介しました。今回は4つ目について書きます。 4.win+win=共栄×妥協点を見つけて物事を進める ○第3の選択肢で双方の要望を叶える  当然ですが、片方が折れるwin-loseではことが上手く運びません。両者が納得できる「妥協しない」第3の案が必ずあるので、それを見つける力を鍛えることで、いつもベストな結果を出せます。  与えることが必ずしも負けではありません、人には「お返しの心理」がありまして、よくして

          自己投資04最優先の事項

           どうも、金龍です。前回は7つの習慣の二つめ「終点を決めよ」を解説しました、今回は三つめの習慣についてです。 3.最優先の事項 時間に追われる現代人、その中でも特に日本人は、過労死が問題になるほどに、せわしく働いています。毎日何かしらの急ぎ用件の対応に追われ、更に残業でカバーしなければ終わらないことも多々あります。  でもちょっと考えてみてください。急ぎのリストにある用件全部が重要なことですか?重要なものの中でも優先順位をつけなければ、全部が重要となって、逆にどれも重要で

          自己投資04最優先の事項

          いよいよ全国緊急事態宣言が発令されました、給付金も無条件で一人あたり10万円支給される方向で調整に入るようですね。フリーランス個人事業主には100万円の支援があり、条件は収入が「前年同月比」半額以下。なお、契約関連の証明が出せなくても、確定申告を済ましていれば大丈夫らしいです。

          いよいよ全国緊急事態宣言が発令されました、給付金も無条件で一人あたり10万円支給される方向で調整に入るようですね。フリーランス個人事業主には100万円の支援があり、条件は収入が「前年同月比」半額以下。なお、契約関連の証明が出せなくても、確定申告を済ましていれば大丈夫らしいです。

          自己投資03終点を決めよ

           どうも、金龍です。前回は7つの習慣のひとつめ「主体的であれ」を紹介しました、今回は二つめの習慣を解説します。 2.終点を決めよ できるだけ明確な最終目標を持つことで方向性が決まり、そこから逆算した中長期・短期目標も設定でき、自分の可能性を信じて根気強く実行していけば、ブレずに成功に近づけます。だから終点を決めることが大切です。  また、人間は「リスクが伴う変化という選択肢」を嫌い、「安易な不変の環境」に居続けることを選びたがります。しかし、主体的な軸を持ち、終点を明確化

          自己投資03終点を決めよ

          自己投資02主体的であれ

           どうも、金龍です。前回は本を読み進める前提である:インサイド・アウトを紹介しました、本日は「7つの習慣」のひとつめを解説します。 1.主体的であれ いま、あなたが置かれている現状は全て自身が選択した結果です。自然の猛威など不可抗力の影響はありますが、それでも最終的な決断を下したのはあなた自身です。  例えば、誰かに何かを言われて「傷ついた」場合も、「ヘッチャラ」という選択肢もあったはずなので、「傷つく」という結果を選んだのはご自身ですよね?  他人や環境のせいにするの

          自己投資02主体的であれ

          新型コロナウィルスの影響で、教科書の配布も延期となりました。いよいよ福岡も緊急事態による休業要請が、4/14から始まります。真意は「人が集まらない」ようにすること、他の都道府県も同じだと思います。逆行している連中を見かけたら、迷わず警察に通報しましょう。それが世のため自分のため。

          新型コロナウィルスの影響で、教科書の配布も延期となりました。いよいよ福岡も緊急事態による休業要請が、4/14から始まります。真意は「人が集まらない」ようにすること、他の都道府県も同じだと思います。逆行している連中を見かけたら、迷わず警察に通報しましょう。それが世のため自分のため。

          自己投資01インサイド・アウト

          人生のバイブルと謳われる:7つの習慣 どうも、金龍です。本日は世界で3000万部以上売れている、自己啓発書籍のベストセラー「7つの習慣」について書きます。私やあなた自身だけでなく、子どもたちの人格形成にも使えるものです。 前提:インサイド・アウト=固定概念・主観を認識 私たち人間は「自分自身の知識経験に基づく主観でしか世界を見ることができない」ようになっていますので、いくら客観的に見ようとしても、結局は主観に基づく疑似体験にすぎません。  この主観が常識や価値観という固定

          自己投資01インサイド・アウト

          前言撤回、無償期限が切れた後のWin7からWin10への昇級は、「同一構成での再インストール」に限られる様です、SSDを変えただけで、Win10のプロダクトキーが必要となりました。Win7止まりのPCは、ブラウザだけで完了できる作業に活用します。メインPCの再構成も近いので…。

          前言撤回、無償期限が切れた後のWin7からWin10への昇級は、「同一構成での再インストール」に限られる様です、SSDを変えただけで、Win10のプロダクトキーが必要となりました。Win7止まりのPCは、ブラウザだけで完了できる作業に活用します。メインPCの再構成も近いので…。