マガジンのカバー画像

教育

4
運営しているクリエイター

記事一覧

理想の「自由なスクール」を創ります!

理想の「自由なスクール」を創ります!

(写真:ヒロック初等部に隣接する砧公園にて)

世田谷区砧公園の隣に理想の自由なオルタナティブ・スクール「ヒロック初等部」を創ります。2022年4月開校予定です。
HILLOCKは小高い丘という意味で、子どもたちが丘を自由に駆けめぐるイメージから名付けました。

私たちは、3年前に出会いすぐに意気投合しました。教育観もですが、なにしろ一緒にいて笑いが絶えない(笑)
LCL研修で半年間のプロジェク

もっとみる
天職だった先生を辞めました。

天職だった先生を辞めました。

14年間。楽しくて、大好きだった学校の先生を、辞めた。

同僚、保護者、設備。環境だって恵まれていたし、子どもたちとも強い信頼関係を築けていた。自信だってある。周りには感謝しかない。
それでも私は、公立学校の教員を辞める決断をした。

公立学校では、毎日希望と絶望を両方味わってきた。「公立じゃあ無理」と言われていたことは、実は何でもできること。子どもは可能性に満ちていること。大人も変われること。そ

もっとみる
「教育・子育てのノロイをほぐす」〜赤木和重さん×蓑手章吾さん対談〜

「教育・子育てのノロイをほぐす」〜赤木和重さん×蓑手章吾さん対談〜

神戸大学大学院で発達障害の子どもに関わる心理学者の赤木和重さんと、公立小学校と特別支援学校で勤務経験のある蓑手章吾先生が、「教育・子育てのノロイ」をほぐす!をテーマに対談しました。

「なんでできないの…」「みんなと同じじゃないと…」と教育・子育てにまつわる「ノロイ」に苦しめられている保護者、教員の方必見です!

この記事では、対談で印象に残ったシーンを3つほどピックアップしてご紹介させていただき

もっとみる

「できる」学びと「いる」安心感の両方がならびうるNew School

赤木和重(神戸大学/akagi@pearl.kobe-u.ac.jp)

はじめに
私に与えられた役割は,富田さんが作成したドキュメンタリー動画(New School of Syracuse)の解説を行うことです。ただ,少しそのまえに寄り道をさせてください。動画の解説のまえに,私がNew Schoolとどのようなかかわりがあったのかについて書きます。動画の背景にあるストーリを共有することで,動画が

もっとみる