マガジンのカバー画像

今週のkinologue

155
運営しているクリエイター

#映画祭

先週のkinologue【9/18-24】in Finland

先週のkinologue【9/18-24】in Finland

今回も事後報告的な「先週の」kinologueはフィンランド2週目。半ばに映画祭の業界の集いがあったので、仕事モードにスイッチしたが、その前に訪れたのはkoulukino(コウルキノ)。kinologueにとっては故郷のようなところで、初訪問した2011年以来、毎年温かく迎えてくれている。フィンランド映画業界の状況やオススメ映画、彼らの現在の活動の話などをたっぷりと。あっという間に午前中が終わって

もっとみる
今週のkinologue【9/19-25】

今週のkinologue【9/19-25】

いつからか定着したシルバーウィークの今週、3年ぶりの秋祭りが各地で開かれようとしていたというのに、雨と格闘する残念な日々。こちらも出かけた途端の土砂降りに2回遭遇。ずぶ濡れになったものの、風邪も引かずに乗り切れたのは、お尻に火がついた忙しさ故だろう。

1本目の基本宣材物がほぼ手を離れて(まだ大物が残ってはいるが)、来週には初号試写を控えている2本目に少しずつ頭をスイッチ。この映画だからこそ実現で

もっとみる
今週のkinologue【2/7-13】

今週のkinologue【2/7-13】

2月が1年でいちばん好きだ。何かに追われている1月が終わり、我が家の梅が咲き始めて、手前味噌を仕込んで、、、仕事だけでなく暮らしまわりの色んなものを次年度に向かって立て直すときだから(面倒くさい確定申告も含めて)。いつもより緩やかな時間が流れ、インプットをたくさん企画する楽しい時だが、今年はどうもそれだけとはいかないらしい。先ずは『〈主婦〉の学校』新プロジェクトにまだまだ追われている。こればかりは

もっとみる
今週のkinologue【9/20-26】

今週のkinologue【9/20-26】

去年の今頃はGo To Hakoneから参加したなぁと思い出しながら、2年連続オンラインでフィンランド映画業界の集いに参加。前日にカタログとフィンランド土産が詰まったパッケージが送られてきた。Finnのこういう心遣いがホント泣ける。しかし、今週はあまりに忙しかったので、SHOWCASE以外のイベントには参加できず。それでもランチタイムなどを挟みつつ4時間はあった。一つ目のプレゼンで、あれ?見覚えが

もっとみる
今週のkinologue【9/13-19】

今週のkinologue【9/13-19】

今週はとにかくアイスランドとつないでの『〈主婦〉の学校』オンライン取材にほぼ集中していた。日時のOKが取れてから、「取材でこういうことが聞かれると思うよ」とか「スケジュールこうなったから問題ない?」とか連絡してもプロデューサーからは全く音沙汰がなかった。今回は「主婦の学校」に行って校長先生と監督の取材という滅多にない機会なので、それを面白がってくれたレイキャビク在住の小倉悠加さんに当日の立ち合いを

もっとみる