見出し画像

ドイツ一人旅_トイレ事情_03_13【海外旅行】

前の話  プロローグ  3日目01

1999年冬 3日目 ケルン

勘定を済ませたところで用を足しにトイレに向かった。

トイレはほとんどが有料でコインを用意しておく必要がある。有人の場合は直接コインを渡し、無人の場合は貯金箱のようなものにコインを入れる。

小便器の前に立ち用を足そうとしたとき違和感を感じた。

…と、とどかない…

小便器の位置が日本よりも高いのだ。なにもこんなに高い位置に設置しなくてもいいのにと毒づきながら、仕方なく背伸びをして用を足した。ドイツ人はみんな、これほど背が高いのだろうか?

その後、気にしてみると確かに背が高いが、それ以上にお尻の位置が高い。つまり足が長いことに気づいた。やはり日本人とは体格が違うのだなと実感した。

用を足して洗面台に行くと脇に避妊具の自動販売機が置かれていた。

防犯上、自動販売機の数は日本に比べてドイツでは圧倒的に少ない。それでもトイレに避妊具の自動販売機が設置されているところがお国柄が出ているなと、なんとも関心した。



次の話 (表示されない場合は次回更新までお待ちください)

#旅 #旅行 #海外旅行 #旅行記 #一人旅 #ひとり旅 #ヨーロッパ #ドイツ #バックパッカー #ショートショート #連載

サポートして頂いたら有料記事を購入します!