スパイスブロガーきむしょ

2020年の中小企業診断士目指します。 会社員しながら、スパイスを入れたコーヒーの販売…

スパイスブロガーきむしょ

2020年の中小企業診断士目指します。 会社員しながら、スパイスを入れたコーヒーの販売をします。 投げ銭もしくは、スパイスコーヒーの購入はこちら。https://coffee1.thebase.in/items/32039568

マガジン

記事一覧

中小企業診断士二次試験またまたまた落ちましたー

これだけ落選を貰ったことは無いですねー。 反省して、次に行く!! という気持ちにはなりません。 一緒に受けた方がストレートで受かっていて、私自身の受かるんだと言…

中小企業診断士二次試験結果について

今週金曜日に発表されましたね。 診断士協会の結果公表 今年は18.4%の合格率でした。 2019年18.3%、2018年18.8%ということで例年通りでした。 今年は結果が来るまで待と…

中小企業診断士二次試験

今年も受けます。 待ってろよ、中央大学!!

中小企業診断士二次試験模試について

結論、模試を作成した時点で、過去問と比べて品質が低いから、受かる準備は過去問ベースに想定力を磨き、一次試験のインプットの方が効率が良い。 模試は、時間管理、設問…

中小企業診断士 二次試験 事例一 提携、買収の違い

今年の一次試験で買収が出たので、提携と買収を整理します。 ちなみに、全て一次試験の言葉を抜き取ってますので、私の造語ではありません。 【提携】 メリットは、規模の…

中小企業診断士 要らない資格なのか? 残り84日

この疑問は誰しも一度考えるため、メリットデメリットを整理します。 【私の結論は五分五分です】 いままでの中小企業診断士の方が玉石なのだと思います。 銀行マンがもつ…

中小企業診断士 二次試験 事例二 ブランドは出る! 残り86日

間違い無いと思う。 理由は、経営理論で出て、そして財務で出てます。 【令和二 財務 第8問】 無形固定資産の会計に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 自…

中小企業診断士 二次試験 事例四 一次試験から考える

この理論は出るかも?くらいで考えてください。デリバティブについて、平成26、平成19、平成16から出てますね。 【オプション取引、為替予約】 下記の回答はどうでも良く…

中小企業診断士 二次試験 事例一 多角化と合併 

多角化と合併は平成17年8問、平成18年2問、平成20年4問、平成23年2問、平成24年2問、平成25年4問、平成26年4問と毎年の論点ですね。 【多角化】 関連多角化のメリットは経…

中小企業診断士 二次試験 事例一 成果主義は出るか? 多角化は?

結論、出ないと思いました。 今年の一次試験出ていないからです。 あと、ここまで一次試験の内容に拘るのは、一次試験の内容と文言が最も相手に刺さると思うからです。 採…

中小企業診断士 二次試験  事例一 機能別組織残り92日

令和二年の問題できになりました。今年も出ますね。機能別組織のメリデメ整理。 【機能別組織のメリデメと改善策】 メリットは大局的な意思決定ができる、組織的な対応が…

中小企業診断士 二次試験 事例三 一次試験から見えるもの

事例三ではガントチャートや工程表が出たりします。 今年の一次試験から以下がでました。 【問題文】 令和二 第6問 工場での加工品の長さを測定して、そのヒストグラムを…

中小企業診断士 二次試験 事例二 一次試験から見えるもの

端的に話すと、ブランド理論は出ますね。 【一次試験問題と回答】 令和二 経営 第34問 問題文 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。 企業は、ブランド・エクイティ…

中小企業診断士 二次試験 事例四 対策 残り95日

今日は営業キャッシュフロー【以下CF】について記載しますね。これを取ればD評価を回避出来ます。 【結論、落とし穴】 結論から話すと、落とし穴は以下のみ 1、減価償却…

中小企業診断士の二次試験まで残り96日! 事例二

どうも中小企業診断士6度目のチャレンジのきむにーです。はてなでブログかいてましたが、うまく書けないので移籍しました。 今日は事例2。 事例2はパズルですね🧩。 リ…

中小企業診断士二次試験またまたまた落ちましたー

中小企業診断士二次試験またまたまた落ちましたー

これだけ落選を貰ったことは無いですねー。

反省して、次に行く!!

という気持ちにはなりません。

一緒に受けた方がストレートで受かっていて、私自身の受かるんだと言う気持ちが低すぎたのでは??と反省してます。

休みの日は、読書やスパイスの実験に使いたいので、シフトチェンジしようと思います!!

さー。頑張ろー!!

中小企業診断士二次試験結果について

中小企業診断士二次試験結果について

今週金曜日に発表されましたね。

診断士協会の結果公表

今年は18.4%の合格率でした。
2019年18.3%、2018年18.8%ということで例年通りでした。

今年は結果が来るまで待とうと思います。
ビビってます、正直。

EBAさんの結果ではCというコトで厳しいと思われ、結果を見る事が出来ません。。

今年で4回目の二次試験。
今年はコロナ禍で勉強が手につかない中、やる事はやったのだが。。

もっとみる
中小企業診断士二次試験

中小企業診断士二次試験

今年も受けます。
待ってろよ、中央大学!!

中小企業診断士二次試験模試について

中小企業診断士二次試験模試について

結論、模試を作成した時点で、過去問と比べて品質が低いから、受かる準備は過去問ベースに想定力を磨き、一次試験のインプットの方が効率が良い。

模試は、時間管理、設問解釈時の知識準備、設問解釈時の想定無視の三点のみ意識すべき。

当日起こり得ることを体験する事が大事なんだと思う。

その意味では自宅で受けず、想定の会場、時間、準備物、お昼ご飯など当日に近い状況を作らないと半減だろう。

中小企業診断士 二次試験 事例一 提携、買収の違い

中小企業診断士 二次試験 事例一 提携、買収の違い

今年の一次試験で買収が出たので、提携と買収を整理します。
ちなみに、全て一次試験の言葉を抜き取ってますので、私の造語ではありません。

【提携】
メリットは、規模の経済の追求、競合からの学習、新しい業界や業界内の新セグメントへの低コスト参入。

【合併】
メリットは、早期の技術ノウハウの獲得
や早期の人材の獲得。
デメリットは異なる組織文化を統合するコストがかかる。

【これが出るタイミング】

もっとみる
中小企業診断士 要らない資格なのか? 残り84日

中小企業診断士 要らない資格なのか? 残り84日

この疑問は誰しも一度考えるため、メリットデメリットを整理します。

【私の結論は五分五分です】
いままでの中小企業診断士の方が玉石なのだと思います。
銀行マンがもつ資格、そしてコンサルタントが持つ資格というイメージが強すぎると感じていて、これから持つ人がこの価値を高める必要があると思います。
そして、その価値はあると、私は確信しています。
私が知る中小企業診断士の方は自ら発信し、相談者と寄り添い、

もっとみる
中小企業診断士 二次試験 事例二 ブランドは出る! 残り86日

中小企業診断士 二次試験 事例二 ブランドは出る! 残り86日

間違い無いと思う。
理由は、経営理論で出て、そして財務で出てます。

【令和二 財務 第8問】
無形固定資産の会計に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 自社が長年にわたり築き上げたブランドにより、同業他社に比べ高い収益性を 獲得している場合には、これを無形固定資産に計上することができる。❌→ブランドは無形固定じゃない

イ 自社の研究開発活動により特許権を取得した場合には、それまでの

もっとみる
中小企業診断士 二次試験 事例四 一次試験から考える

中小企業診断士 二次試験 事例四 一次試験から考える

この理論は出るかも?くらいで考えてください。デリバティブについて、平成26、平成19、平成16から出てますね。

【オプション取引、為替予約】

下記の回答はどうでも良くて、デリバティブが出るかもしれないという点が大事です。

令和二 15問
オプションに関する記述として、最も適切なものはどれか。
❌10,000 円で買う権利」を 500 円で売ったとする。この原資産の価格が 8,000 円に

もっとみる
中小企業診断士 二次試験 事例一 多角化と合併 

中小企業診断士 二次試験 事例一 多角化と合併 

多角化と合併は平成17年8問、平成18年2問、平成20年4問、平成23年2問、平成24年2問、平成25年4問、平成26年4問と毎年の論点ですね。

【多角化】
関連多角化のメリットは経営資源の多重利用である、デメリットは経営資源の分散。無関連多角化のメリットは経営リスクの分散。デメリットは経営資源の分散となる。

が、今年の過去問の理論では、多角化には、特定の事業の組み合わせで追加的に発生する相乗

もっとみる

中小企業診断士 二次試験 事例一 成果主義は出るか? 多角化は?

結論、出ないと思いました。
今年の一次試験出ていないからです。
あと、ここまで一次試験の内容に拘るのは、一次試験の内容と文言が最も相手に刺さると思うからです。
採点者も人ですから、読みにくい、繋がりが分からないなどは採点しないと考えるべきです。
となると、メリデメについても過去問の文言を引っ張った方が良いという結論になりました。ので、成果主義が出たら、このまま書きます。。

【成果主義のメリデメ】

もっとみる
中小企業診断士 二次試験  事例一 機能別組織残り92日

中小企業診断士 二次試験  事例一 機能別組織残り92日

令和二年の問題できになりました。今年も出ますね。機能別組織のメリデメ整理。

【機能別組織のメリデメと改善策】

メリットは大局的な意思決定ができる、組織的な対応が可能。

デメリットは後進の育成ができない、迅速な対応ができない、組織的なセクショナリズムが発生する、トップの負担が重い。

改善策は、管理職への権限委譲、チーム制の導入。

【想定問題と回答】

事例1の4問目。過去、機能別組織がうま

もっとみる
中小企業診断士 二次試験 事例三 一次試験から見えるもの

中小企業診断士 二次試験 事例三 一次試験から見えるもの

事例三ではガントチャートや工程表が出たりします。
今年の一次試験から以下がでました。

【問題文】
令和二 第6問
工場での加工品の長さを測定して、そのヒストグラムを作成した結果、下図の1~ 3が得られた。その原因を調べたところ、おのおのについて以下のa~cの事実が 明らかになった。
【原因】と【結果】の組み合わせとして、最も適切なものを次ページの解答群から選べ。
【原因】
a 2 つの機械で生

もっとみる
中小企業診断士 二次試験 事例二 一次試験から見えるもの

中小企業診断士 二次試験 事例二 一次試験から見えるもの

端的に話すと、ブランド理論は出ますね。

【一次試験問題と回答】
令和二 経営
第34問 問題文
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。
企業は、ブランド・エクイティを創出し、維持し、強化するために、自社ブランドの市場状況と製品状況を考慮しながらブランド戦略を展開している。自社ブランドの市場状況と製品状況によって、当該ブランドが採るべき戦略を検討する際の戦略枠組みである。自社の既存ブランドが、既

もっとみる
中小企業診断士 二次試験 事例四 対策 残り95日

中小企業診断士 二次試験 事例四 対策 残り95日

今日は営業キャッシュフロー【以下CF】について記載しますね。これを取ればD評価を回避出来ます。

【結論、落とし穴】

結論から話すと、落とし穴は以下のみ

1、減価償却費はP/Lからひっぱる。もしくは、B/Sから本年から前年を引く。
2、貸倒引当金の増加額およびその他流動資産、その他固定負債、その他流動負債は小計の前で計算する。貸倒引当金は+マイナス逆転しない。しかし、その他の3つは+マイナスが

もっとみる
中小企業診断士の二次試験まで残り96日! 事例二

中小企業診断士の二次試験まで残り96日! 事例二

どうも中小企業診断士6度目のチャレンジのきむにーです。はてなでブログかいてましたが、うまく書けないので移籍しました。

今日は事例2。

事例2はパズルですね🧩。

リーチ、資源、効果、ターゲットの四つに分けて紐つける🧵のみ。

それで🅰️評価です。

ターゲットは若い子、お年寄り、外人の3つに分かれます。

資源は、B社が○○ができるというものだけ引っ張る。英語ができる、ホームページつくれ

もっとみる