マガジンのカバー画像

ガーデニング🌱あれこれ

301
小さなベランダと室内で育てている植物のあれこれ。 気の向くままに不定期更新。
運営しているクリエイター

#ガーデニング

ミニ水仙を来年にも咲かせるために

ミニ水仙を来年にも咲かせるために

満開になったミニ水仙5号鉢が、イオンで300円で売っていたので買っちゃった。
満開だしすぐにも花が終わりそうだけど、球根植物だから「安い!」よね?

品種は、ラベルには『テタテッタ』とある。
テータテートだとか、テタテタだとか、ティタティタなどと呼ばれてる。

すべての花が終わったので、球根を肥大化させようと土植えにすべく、ちょうど良いサイズの鉢を探したけど無い。どこを探しても求めてるサイズが無い

もっとみる
アジサイ植え替え

アジサイ植え替え

アジサイが休眠期に入ったので植え替えを。

素焼き鉢で育てているアジサイ(2022年に挿し木)は、根詰まりしてて鉢から出すのに苦労しそうなので、ゴムハンマーを準備。
屋外は寒いので室内で作業。



昨年、素焼き鉢だと朝夕2回の水遣りでも追いつかないほど土の乾きが酷かったので、今回はプラ鉢に植えることにしたわ。



1つ目。
がっつり根が詰まってる。

根鉢の周囲2cmほどを落としてスリムに

もっとみる
蝋梅、実生で育つかな?🌱素心と満月蝋梅の種蒔き

蝋梅、実生で育つかな?🌱素心と満月蝋梅の種蒔き

蝋梅って
種蒔きは『とり蒔き』が発芽しやすいらしい。
発芽まで数箇月かかかる場合もあるらしい。
花が咲くのに5年から10年かかるらしい。

"らしい"ばかりが並ぶ😔
自分で育てたことないし分からないことだらけ😑

前情報を入手しつつも、自宅で蝋梅の花を愛でたくて、先日、素心蝋梅と満月蝋梅の種セットを購入。

種は各40個の合計80個あるので、種蒔き時期ではないけど試し蒔き。

🌱
種硬い。

もっとみる
ポインセチアに蕾がついてる

ポインセチアに蕾がついてる

ポインセチアの小さな小さな花
咲いてくれるかな?
咲くならいつだろう
何日ぐらいで咲くのかな

楽しみがまた1つ増えた😁

1月10日

シャコバサボテン/デンマークカクタスを鉢植えに

シャコバサボテン/デンマークカクタスを鉢植えに

水苔に挿していたシャコバサボテンから、根っこがかなり伸びていたので、栄養が欲しかろうと思い、3号ポットから4号陶器鉢へと移し替え。

古い土、とは言ってもまだまだ使える土に腐葉土を3割ほどを加えて、有機石灰(牡蠣殻)、牛ふん少々を混ぜた土を、鉢底石を敷いた上に。

シャコバサボテンを挿している水苔の高さに合わせた量をね。

ポットから出したシャコバサボテンの根っこは、とても元気な様子。しっかり根が

もっとみる
どうすべきかしら?🤔シャコバサボテン/デンマークカクタス

どうすべきかしら?🤔シャコバサボテン/デンマークカクタス

10月に水苔に挿してみたシャコバサボテン。
新芽が伸びて元気に育ってる。

そこでフト気になった。
もしや?と。

ポットを持ち上げて底を見たら、かなり根っこが伸びてる。やはり。

これは…
今が春先ならすぐにでも植え替えてあげるのだけど、何せ1月。

植え替えというか、
鉢上げしても大丈夫なのだろうか?
1月でも根付くかな?

『吊りしのぶ』を作ってみた

『吊りしのぶ』を作ってみた

『吊りしのぶ』を作る季節がやってきた!鉢に植わっているシノブを『吊りしのぶ』に。

芯材を用意する

今回は発泡スチロール製の球を芯材として利用。
ダイソーにて入手。

土の準備

・ケト土:4
・ピートモス:3
・赤玉土(小粒):1
・鹿沼土(小粒):2
・マグァンプK:適量 (←入れ忘れたw)

ケト土やピートモス単体だと、保水力が高すぎるので、通気性・排水性を良くするため、赤玉土と鹿沼土を3

もっとみる