見出し画像

JW238 欠史八代の諡

【開化天皇編】エピソード23 欠史八代の諡


第九代天皇、開化天皇(かいかてんのう)の御世。

ついに欠史八代(けっしはちだい)の解説がおこなわれることとなった。

開化天皇こと、稚日本根子彦大日日尊(わかやまとねこひこおおひひ・のみこと)(以下、ピッピ)の元に、多くの家臣が集まる。

まずは二人の大臣(おおおみ)。

すなわち、物部大綜杵(もののべ・の・おおへそき)(以下、ヘソ)。

そして、ヘソの息子、伊香色雄(いかがしこお)(以下、ガーシー)。

更に、大伴角日(おおとも・の・つぬひ)(以下、ツン)。

久米五十真手(くめ・の・いまて)(以下、マッテ)。

中臣神聞勝(なかとみ・の・かみききかつ)(以下、ミッキー)。

大倭御物(やまと・の・みもの)。

葛城伊牟久(かずらき・の・いむく)(以下、イム)。

尾張建諸隅(おわり・の・たけもろすみ)(以下、ケモロー)。

和珥彦国姥津(わに・の・ひこくにははつ)(以下、ニーハン)。

計九名の家臣たちである。

前回は、不可思議な年齢についての解説がおこなわれたのであったが・・・。

ヘソ「欠史八代が架空の存在とされてる根拠は、他にも有るでぇ!」

ピッピ「なに? まだ有るのか?」

ヘソ「せやで! 諡(おくりな)やがなっ!」

ニーハン「諡と申せば、亡くなったあとに贈られる名前であったな?」

ヘソ「せやっ! そのうちの長ったらしい方の諡が、怪しいんやっ!」

ピッピ「長ったらしい方?」

ガーシー「おとん! ちゃんと説明せんと、あかんやろっ!」

ヘソ「しゃあないなぁ。和風諡号(わふうしごう)っちゅうヤツですわ。大王(おおきみ)の場合で言うたら、稚日本根子彦大日日尊(わかやまとねこひこおおひひ・のみこと)っちゅう名前のことですなぁ。」

ツン「ちょっと待ってくんない(ください)! 死後に贈られるんやかい(だから)、創作物に決まっちょると思うんやが・・・。」

ガーシー「そういうことやないんですわ。欠史八代の和風諡号は、奈良時代の大王を参考に作られたんやないか・・・っちゅう説なんですわ。」

ミッキー「奈良時代の大王って誰?」

ヘソ「文武天皇(もんむてんのう)とか、元明天皇(げんめいてんのう)やで!」

マッテ「それって漢風諡号(かんふうしごう)の方っすよね? 和風は?」

ヘソ「長いけど、よう聞いてくれ! 文武天皇が、倭根子豊祖父天皇(やまとねことよおおじ・のすめらみこと)で、元明天皇が、日本根子天津御代豊国成姫天皇(やまとねこあまつみしろとよくになりひめ・のすめらみこと)やっ!」

ピッピ「な・・・長い・・・。」

御物「ところで、何を参考にしたんや?」

ガーシー「当今(とうぎん:今の大王)にも使われてる『ヤマトネコ』が、奈良時代の大王を参考にして用いられたんとちゃうかなぁ・・・って言われてるんですわ。」

ヘソ「その通りやで! 七代目から当今までの三代に『ヤマトネコ』が用いられてんのやっ!」

イム「他の大王には使われておらぬのでござるか?」

ガーシー「ま・・・まあ、使われてないみたいですねぇ。」


初代から十代目までの諡

マッテ「ちょっと待ってください! 御初代様から六代目には『ヤマトネコ』は使われてないんすよね? じゃあ、なんで、七代目から用いられてるんすか?」

ガーシー「そ・・・それは・・・。おとん? なんでや?」

ヘソ「わてに分かるわけないやろっ!」

御物「逆だったら、どうね?」

ヘソ「逆って、どういうことや?!」

御物「奈良時代の大王が、欠史八代の諡を参考にしたとも考えられるに!」

ピッピ「なるほど・・・。原点回帰のようなモノか?」

御物「そうやに! その証拠に、十三代目から二十六代目は、長ったらしい和風諡号では無くなっちょるんや!」

ピッピ「無くなっている?」

御物「厳密に言うと、短くなっちょるというか、もしかしたら本名かもしれないというか・・・。」

ケモロー「要するに、飛鳥時代や奈良時代から、再び長くなるっちゅうこときゃ?」

御物「そうやに! 大王が仰ったように、原点回帰かもしれないんやに。」

ニーハン「なにゆえ、原点回帰が必要なのじゃ?」

御物「大陸の律令制度(りつりょうせいど)を導入した、大改革の時代やったかい(から)、不満分子や反対分子をまとめようとしたんやないかと・・・。」

マッテ「大改革の時に、原点回帰して、反対分子をまとめるって、どういうことっすか?」

御物「律令制度っちゅうモンは、天皇を中心とした制度やに。人々を天皇の元に結集させるのに、神話や歴史は、格好の材料だったのかもしれないっちゃ。実際、明治維新を断行した、明治新政府も、同じように『王政復古の大号令』と宣言して、原点回帰を目指しちょるんや!」

ピッピ「大改革をおこなう上で、人々の心をまとめる必要があったというわけか?」

御物「じゃが(そうです)! そのための歴史書編纂であり、昔なつかしい諡になったんやないかと・・・。」

ヘソ「ほ・・・ほな、諡を根拠にするのは、無理が有るっちゅうことか?」

ガーシー「そういうことになりますねぇ。」

ツン「大王が実在した可能性は、まだ残っちょるんやなぁ。」

ピッピ「そ・・・そうか・・・。我(われ)としては、嬉しい限りじゃ。」

ニーハン「ところで、欠史とされているのは、物語的要素が無いからであろう? 適当でも良いから、物語を書いておけば、このように疑われることもなかったのではないか?」

ピッピ「そ・・・そう言われると・・・。な・・・なにゆえであろうか?」

マッテ「書かなかったんじゃなくて、書けなかったんじゃないっすか?」

ヘソ「書けへんかったって、どういうことやねん?」

マッテ「実在か架空か・・・はともかく、物語が無いってことが、周知の事実だったなら、無闇に書けないっすよね?」

欠史八代についての議論は、まだまだ続くのであった。

この記事が参加している募集

#日本史がすき

7,195件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?