マガジンのカバー画像

注目市場

14
運営しているクリエイター

#ブーム

空前のサウナブームを読み解く。~”ととのい”たい若者たち~

空前のサウナブームを読み解く。~”ととのい”たい若者たち~

数年前からサウナブームが巻き起こっています。
日本の第一次サウナブームは1951年に「東京温泉」という銀座の温浴施設に、日本で最初に本格的なサウナが設置された頃。1964年の東京オリンピックでは選手村にサウナ施設が用意されて話題となり、フィンランド大使館のサポートもあって日本中でサウナが流行しました。1990年代にスーパー銭湯の開業数が増加したのが第2次サウナブーム。そして近年が第3次サウナブーム

もっとみる
【2020年】レモンサワーブームまとめ ~缶入り家庭用RTDが競い合う~

【2020年】レモンサワーブームまとめ ~缶入り家庭用RTDが競い合う~

飲食店からスタートしたレモンサワーブームは息の長いものとなり、令和に入ってからのここ2年間は第3次ブームとも言われています。
2019年~2020年も主要メーカーから様々なレモンサワー商品(RTD)が登場し、限定販売やリニューアルも続々と行われてきました。2020年はレモンサワー新商品のピークかもしれません。

令和以降のレモンサワー新商品2019年~2020年に大手酒造メーカーから新発売、リニュ

もっとみる
羊肉がブレイク寸前! 高たんぱく低脂質が健康志向層にマッチ。

羊肉がブレイク寸前! 高たんぱく低脂質が健康志向層にマッチ。

牛豚鶏に続く“第4の肉”として羊肉ブームがじわじわと進行中。財務省の貿易統計によると、羊肉の輸入量は2016年から2018年までは3年連続で右肩上がり。羊肉を扱う東京都内の飲食店数も人気が高まり、店舗数もここ2,3年でグッと増えた印象です。ジンギスカンやラムチョップをはじめ、専門店以外でも、中華・台湾料理の店でも羊肉を扱ったメニューがあり、みなさんも羊肉料理を目にする機会が多くなっているのではない

もっとみる
国産レモンが牽引したレモンブーム。

国産レモンが牽引したレモンブーム。

近年、息の長いレモンブームが続いています。
特に、瀬戸内レモン(広島レモン)に代表される国産レモンの認知・人気の高まりと連動しており、レモンを使った、お菓子・スナック、お酒、調味料などの食品を中心に、レモンを前面に押し出した商品を見かける機会がとても多くなりました。

レモンブームのきっかけは瀬戸内レモン瀬戸内レモン(広島レモン)の生産地である広島県は国産レモンの生産量日本一。
第一位の広島県が国

もっとみる