見出し画像

【新解釈】なぜ席替えはワクワクするのか?

小学校、中学校、高校、あるいは大学。
30人~40人くらいの教室。

見知った友だち、気になるあの子。

かわりばんこで日直をやって、
間もなく1か月が経過する。


子どもだった私の心の中はこう。

「先生、いつ席替えって言うかなぁ」


40人中40人が思ってた。

やがて先生が言うのだ。


「おっ、もう一周したのか、なら席替えだね」


もう、クラス中がピーヒャララ。

もしも手にクラッカーがあったら鳴らしてるし、ギターがあったらジャカジャカかき鳴らしてる。指笛ができる子は指笛をするし、太鼓があったらドンドコぶっ叩く。


窓際の後ろの席の子は、チッと舌打ちをして、
最前列の子はほっとひと安心。


前後左右にいる友だちと「また近くになったりして!」なんて話をして、気になるあの子を横目で見て。

心の中はとにかくワクワク。

さぁ、席替えのためのくじ引きだ。

ワクワクするなぁ!



……なぜだ?

なぜ席を替えるだけなのに、
あんなにワクワクしたんだ?



ちょっと考えてみる。


まず大前提。



安心できる空間であること。


友だちがいる。
しゃべったことがある。
名前を知っている。

そういう人たちがいる、というのは心理的安全性が担保されてるから、何の不安もない。

これがもし、自分以外の39人全員がヤンキーの教室だったら? そこに転校してきた初日の転校生が私だとしたら? で、いきなり席替えをやると言い出したら?

怖くて仕方がない。親をも恨む。

「だから転校するのは嫌だったんだ!」

そう思うに違いない。


だから心理的安全性というのは、席替えをエンタメとして受け入れるための大前提だ。


これを大前提に、なぜあれほどまでに席替えがワクワクしたのかを考えてみる。

たかが席替え、されど席替え。

なぜだろう。

何が楽しかったんだろう。


1.新しい景色を見ることができるから。

これはでかいだろうな。


あとはなんだろう。

2.仲良しの友だちと、近くの席になれる可能性があるから。

これもでかいな。


それから、

3.今いる席よりも比較優位な席にいける可能性があるから。

教壇の前の席よりも、窓際の後ろの席の方がいいでしょ。そこにいける可能性が平等にくじ引きで決まるわけだから、ワクワクするに決まってる。


あとは、

4.気になるあの子に近づけるかもしれないから。

でかいな。これはでかい。デカすぎる。

BIGではない。
だれが見てもデカいからHUGEだ。

確率は低いかもしれないが、
期待せざるを得ない。


ほかにも理由はありそうなもんだけど、
ぱっと出てくるのはこれくらい。


これを一般化するとこうなる。


人は、心理的安全性が保たれた状況では、新しい環境を好む傾向にある。なぜなら新しい環境には、まだ見ぬ出会いと景色への期待があるから。



狩猟民族だったころの本能の名残りなんだろうね。原始のころは、次から次へと場所を移して、獲物を追いかけないと死んでしまうから。



だからワクワクする。


何が言いたいかというと、

私たちは、無意識で新しさを求めているのだ。


……


ここまで無意味なことを考えた私だが、
ここからは急カーブを描こう。


キャッチコピーについての話をしたい。



唐突だが、
キャッチコピーには「型」が存在する。


その中で最も有名な型のひとつは、
」という単語を使用することである。

たとえば、

新作のビールが発売されると、
CMでは「新発売」「新登場」が使われるし、

webニュースの新着記事には
「新着」「NEW」の文字がおどる。


人間は、とにかく新しいものが好きなのである。


新しいものが知りたい、見たい、食べたい、出会いたい、というが根源的なものとしてあるわけだから、キャッチコピーにも利用される。

キャッチコピーを学ぶと、
そんな人間の根源的欲求を学ぶことができる。


ついでに。


「新」とおなじくらい
有名なキャッチコピーの型がある。


なにか。


それは、

なぜ」「理由」という単語を使うことだ。


・なぜ、うんこは漏れるのか。
・AIが人類を駆逐しない3つの理由。
・なぜ、私が東大に!?


なんとなく理解できますわね。

読みたくなるもんね。


キャッチコピーに関する知識は、
もはや無料で手に入るのが現代である。

記事執筆に悩む方がいらっしゃるなら、まずはタイトルのつけ方を学ぶこと、つまりはキャッチコピーの基本形を学ぶことをこそ勧めたい。


キャッチコピーの型は全部で30以上ある。


これを学ぶだけで大いに変わる。



最後に質問。

今日、この記事。

どうしてタップして読んでみたのだろうか?


ぜひこの記事のタイトルを改めて見てみてね!

<あとがき>
「なぜ」「新」「理由」という単語を使えばいいのか、ということを知るだけでも、タイトルのつけ方が大いに変わります。この記事に書いたように、キャッチコピーの基本形は30以上ありますから、それを知るとめちゃ変わります。ほかにも「数字を使う」「ギャップを利用する」などがありますが、今は無料で学べますから、ぜひ調べてみてください。今日もありがとうございました。

◾️以下の記事には文章に関するノウハウも!


【告知】4月1日(土)夜9時からライブ配信!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?