見出し画像

商品(児童書等)を追加しました。

ネットショップに商品を追加しました。
児童書や子どもの学びに関する本を,かなり多めに追加しました!

小説や図鑑、童話など児童向けの本が主ですが,ヤングアダルト向けの本も何冊か追加しています。

子どもの夏休みの宿題の定番である,"読書感想文"や"自由研究"に使えそうな本も追加していますよ!

児童書と言えるかわかりませんが,『ハリー・ポッター』も全巻追加しています!

おすすめ商品

 8月になると終戦記念日が近づいてくるので,戦争や平和についての情報に触れることが多くなるのではないでしょうか。
 
そこで,『ピース』『ガラスのうさぎ』は,平和について考えるのにぴったりの作品だと思います。

 その他にも『科学のふしぎ』『科学の本っておもしろい』は,理科が好きな子どもにぴったりの本です!
 自由研究に使えそうな実験のやり方なんかが載ってるかも!?

 灰谷健次郎の代表作にして,名作の『兎の眼』もあります!


追加した商品をまとめたショップのページです↓


今回追加した商品の一覧

○『輪切図鑑 クロスセクション』 リチャード・プラット 文,スティーブン・ビースティー 絵
○『小学館の図鑑NEO 人間 いのちの歴史』 松村讓兒 ほか
○『科学のふしぎ① 子どもの「なぜ」に答える 1』 藤田千枝 監修, 坂口美香子 著
○『科学の本っておもしろい 第4集』 科学読物研究会 編
○『まるごと好きです』 工藤直子
○『ぼくはエッチになりました』 梅田俊作, 梅田佳子
○『ピース』 アン・ドウレル & マリリン・サックス
○『ガラスのうさぎ』 高木敏子
○『兎の眼』 灰谷健次郎
○『太陽の子』 灰谷健次郎
○『ふじさんとおひさま』 谷川俊太郎 詩,佐野洋子 絵
○『ぼうけんしマウス』 斉藤洋 作, 高畠純 絵
○『ロボット・カミイ』 吉田足日 作, 堀内誠一 絵
○『りっぱな犬になる方法』 きたやまようこ
○『一年一組 せんせい あのね : 詩とカメラの学級ドキュメント』 鹿島和夫 編
○『台所昆虫記』 佐藤有恒
○『今江祥智の本 第3巻』 今江祥智
○『今江祥智の本 第5巻』 今江祥智
○『今江祥智の本 第10巻』 今江祥智
○『今江祥智の本 第12巻 童話集1』 今江祥智
○『今江祥智の本 第13巻 童話集2』 今江祥智
○『新聞の読み方』 岸本重陳
○『映画少年・淀川長治』 荒井魏
○『ともだちは緑のにおい』 工藤直子
○『セロひきのゴーシュ』 宮沢賢治 作,茂田井武 絵
○『かみさまへのてがみ』 谷川俊太郎 訳, 葉祥明 絵
○『おはなしのろうそく(1~5)』 東京子ども図書館 編
○『おはなしのろうそく(6~10)』 東京子ども図書館 編
○『おはなしのろうそく(11~15:12欠本)』 東京子ども図書館 編
○『おはなしのろうそく16』 東京子ども図書館 編
○『おはなしのろうそく18』 東京子ども図書館 編
○『新版 私たちの選んだ子どもの本』 東京子ども図書館
○『私たちの選んだ子どもの本』 東京子ども図書館
○『私たちの選んだ子どもの本』 東京子ども図書館
○『お話のリスト [第3版] 〈たのしいお話1〉』 東京子ども図書館 編
○『絵本を読むこと 〈たのしいお話7〉』 松岡享子
○『君をわすれない : 薬害エイズがうばった命』 綾野まさる
○『ハリー・ポッターと賢者の石』 J.K.ローリング
○『ハリー・ポッターと秘密の部屋』 J.K.ローリング
○『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』 J.K.ローリング
○『ハリー・ポッターと炎のゴブレット(上・下巻)』 J.K.ローリング
○『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(上・下巻)』 J.K.ローリング 
○『ハリー・ポッターと謎のプリンス(上・下巻)』 J.K.ローリング
○『ハリー・ポッターと死の秘宝(上・下巻)』 J.K.ローリング

プロフィールの「ストアボタン」または「ストアを見る」からアクセスできます。
是非ショップへアクセスしてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?