見出し画像

結果より過程!自己肯定感を育む新しい褒め方

僕たちが褒められるとき、その褒められる対象が結果だけでなく、過程であることがどれほど重要かを考えてみた。

子どもは、「テストで100点を取った」という結果を褒められるよりも「一生懸命勉強してたね!」という過程を褒められる方が嬉しい。同様に、社会人でも、「営業成績が良い」という結果を褒められるよりも「努力してたもんな、頑張ったな!」と過程を褒められる方が心地よい。

結果を褒められたときは、「よかった」という安堵感的な嬉しさになる。それに対して過程を褒められたときは、自分自身が認められたようで、より深い喜びを感じる。僕の妻が以前、僕の占いを受けてくれたとき、「旦那さんはとても苦労をして今の地位を築いたのですね」と言われたらしい。その言葉を妻から聞いたとき、僕はとても嬉しかったのを覚えてる。それは、過程を褒められ、自分自身が認められたように思ったからだ。

     *

この考え方は、「自己肯定感」を育む上で非常に重要だ。特に子どもの教育においては、達成までの道のりや、そこから見えるその子の性質を褒めることで、自己肯定感を育てることができる。

たとえば、子どもがテストで100点を取ったとき、その結果だけを褒めるのではなく「勉強頑張っていたもんね。凄いよ!」とその過程を褒める。また、逆上がりができるようになったときは「粘り強く練習していたもんね。素晴らしいよ!」とその努力を褒める。さらに、野球チームでレギュラーになったときは「毎日バットを振っていたもんね。コツコツ努力できるのは凄いよ!」とその子の頑張りを褒める。

さらに言うと、実は結果というのはあまり関係ない。結果が良いに越したことはないが、それ以上に大切なのが過程。その子がどれだけ一生懸命やっていたか、それが大切なのだ。一生懸命にやっていれば、結果は後からついてくる。たとえすぐに結果が出なくても、その努力は無駄ではない。

     *

子どもたちの「一生懸命に頑張った」という過程を褒めることで、子どもたちは「一生懸命やれば良いことがある」ということを学ぶ。そして、その学びは社会人になったときにも役に立つ。つまり、頑張ることができる大人に育つのだ。

このように、子どもたちに良いメッセージを与え続けることで、自己肯定感が確かなものになっていく。僕たちは、結果だけでなく過程を褒めることで、自己肯定感を育て、自己価値を高めることができる。これは、子どもだけでなく大人にも当てはまることだ。

子どもたちの未来のために、そして僕たちの未来のためにも、過程を褒めて自己肯定感を高めていこう!


この記事が参加している募集

みらいの校則

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?