マガジンのカバー画像

Gadget

54
ガジェットについてダラダラと。
運営しているクリエイター

#キーボード

キーボードの相性

どうも。

USキーボードの配列慣れない。
折りたたみキーボードでキーが小さく打ちにくい。
バックスペースのつもりがデリート押してる。
タッチタイピングがしづらい。
エンターのつもりがバックスペース押して消えてしまう。

これらの不満点が3Eのキーボードにはある。

結局はJISで折りたたみのMOBOに戻ってしまうのだった。

でもコンパクトさが売りなので仕方がない。
必要性がある人に譲ってもいい

もっとみる
どういうスタイルが良いのか探してみる

どういうスタイルが良いのか探してみる

どうも。

現在、デスクではHHKBのキーボードを有線で繋いで使っている。
ただ、そうなるとモニターでしか使えないのでiPadなどをサブにしようと思うといちいち手を離したりして面倒になってしまう。

ということでキーボードを2台縦に並べて使ってみることにした。

なぜこうしたかというと、SNSや連絡関係をiPadにまとめておいて、パソコンは別なことに使おうと考えたから。

でもここで1つ問題。

もっとみる

久々にやってみた

どうも。

キーボード集めが趣味になりつつある魯貧です。

キーボードはパソコンのほうね。

生まれて初めて買った高級キーボードの話は以前書いたと思うんですが、それがもう手放せなくなってきました。

たまたま実家とFaceTimeする機会があったときに見せたら「無刻印なんて狂ってる」と、ど直球に言われたというのも、パソコン使う仕事してたはずなのに人差し指タイピングしてる父と、テンキーが異常にタイプ

もっとみる
その名の通りハッピー

その名の通りハッピー

どうも。

ついについに届きました。
#HHKB がやってきてくれる日が来るなんて。
思いもよらぬ展開で。
実は予定外の購入。
届いてから1時間くらい使っているけど、キーキャップ買って一部刻印ありにしないと厳しいかも、なんて思ってしまった。
そう思っている理由はパスワードの入力時の緊張感たるやら、もう、間違えすぎてロックかかるんじゃないかってくらい。

とはいえ、この文章書いているんですけど、そ

もっとみる

お飾り

どうも。

今現在iPadをメイン機にして外出時の作業端末としています。

そこで本来使うはずの

このsmart keyboard folio がなんと背面カバーと化してしまっている。

そのためか、接続不良に見舞われることもあって、定期的に正しく使わないといけないのかと思わされた。

なんていっても最初はテンションで買ってしまって使ったが、自分には合わない。
ぷにぷにしていて打ちにくいのだ。

もっとみる

空きがない

どうも。

今回 #Amazon#ブラックフライデー のタイミングでトラックボールマウスデビューしようと思いこちらを購入。

そこまでは順調だった。
ただ落とし穴があって、いま使っているキーボードがこちら

同じLogicoolだからいいじゃんって思ってた。

ただそれが最大の問題。

新しく買ったマウスには

このUnifyingレシーバーのみ対応だったのである。

それのどこが問題なのか

もっとみる

昨日の

どうも。

iPadにBluetoothキーボード接続して、ローマ字入力するということに関してトラブルがありましたが解決しました。

アプリの再起動もそうですが、最近導入されたステージマネージャ中にどうもBluetooth接続したキーボードが反応しなくなるみたいで、2窓にしてると使えなくなってとても不便です。

それから音声入力のボタンが邪魔でしょうがない。

左右の下にしか配置できないから、他の

もっとみる

ローマ字入力ができなくなった

どうも。

この記事を書こうとした時、ローマ字入力ができなくなった。

外付けキーボードを使っているが、どの端末変更してもローマ字入力ができない。

仕方がないので音声入力している状態である。

かな入力はどうやらできるらしい。
でもひらがなの配置なんて覚えてないし、果てしなく時間がかかりそうなので、音声入力でちゃちゃっとしてしまうと思う。

時々、iPadで記事を書いていると、こういう現象に見舞

もっとみる

キーボードケースよありがとう

どうも。

こんなタイトルつけたら変な話だけど、Appleの出してるiPad用のキーボードケース #SmartKeyboardFolio とそろそろお別れしようと思う。

背面カバーができてスタンドにもなり、キーボード入力もできるし、供給電源はiPad側についてる磁気のところからなので充電の必要がなかった。

でもあのタイピングがめちゃくちゃ疲れる。

高さを合わせたりしても打ってるときなんだか押

もっとみる

今更だけど

どうも。

JISです。
僕を気に入ってくれてありがとう。

僕から重要なお知らせだよ。

iPad OS と iOS を16.1にアップデートした人は、外付けキーボードで僕のことを使えるようになったんだ。

JIS配列は永遠の課題だったからね。

設定は簡単。
外付けキーボードをBluetooth接続して、それから
設定→一般→キーボード→ハードウェアキーボード→Keyboard Type

もっとみる
こりゃこまった

こりゃこまった

どうも。

MacBook Proをクラムシェルで運用してきて数ヶ月。
どうなってしまったのか、MacBook Proのキーボードが打てなくなっていた。

打てないってどういうこと?
JISとUS、MacとWindowsの配列の違いで打ちにくいってこと?

いや、そうじゃないんですよね。

今使っているキーボードがこちら

ちょいちょい値下がりしていて、買った頃よりは安いけどそんなことはどうでもよ

もっとみる
POPなデザイン

POPなデザイン

どうも。

今日は久しぶりに動画を作れたのでアップした。

キーボード買いすぎ!と突っ込まれること間違いなしだけど、その中でも1番高いものだと思う。

普段は5000円以下なんだけど、今回誕生日月という言い訳で1万円ジャストのものを買うと決意。

それに新商品がいくつか出るタイミングで、なんでこっち選んだ?と聞かれそうな感じはするけど面白半分で買いましたよ。

タイプライター風のカチカチする感じが

もっとみる
どこへ向かっているのだろう。

どこへ向かっているのだろう。

どうも。

ガジェ好き人間です。
なんてあえて名乗ることもないんだけど。

紹介したい商品があるから記事を書き始めたら1つから2つになった。
でも組み合わせで使ってるから、ま、いいかというノリで。

君は一体何がしたいの!?あ、そうよね。
この人は一体って。

自分でもこんな便利な時代に逆行しているきがしてならない。
でもそれすらを楽しんでいる。

おっと、前置きが長くなりそうだから本題へ。

もっとみる