ケラ

単なる一般Shadowverseプレーヤーです

ケラ

単なる一般Shadowverseプレーヤーです

最近の記事

【ンゴりまくろう】スペル秘術(クレイゴーレムウイッチ)

お久しぶりです。 今日はランクマッチにおいて使い勝手が良かった為 おすすめしたいスペル秘術を紹介したいと思いましたので紹介します。 大きく出るのであればおそらく現状のTier(マナリア・ラスワネクロ・ランプドラ) これらに全くひけを取っていないパワーがあります。 そしてなによりこのデッキの最大の利点がありますので声を大にしてこう言いたいです。 簡単です。楽して勝ちたい。ゲームも人生も。という夢見りあむさんの名言がありますが まさにこのデッキは楽して勝てます、ゲームも人生

    • 次元の超越の歴史(ETA~AOA)※最終回

      こんにちは、ケラと申します。 4分割した7年分の超越の振り返りnoteの4本目、最終巻です。 前3個の歴史と併せてお楽しみ頂ければと思います。 ETAこの辺りから超越担当が狂い始めました。 5ブーストで0コス1ブースト1ドロー(後引きしたブースト札もブーストが乗る) 石英の魔女というとんでもないフォロワーが誕生。ブロンズ。 超越始まって以来一度たりとも抜けなかったニュートラル 「エンジェルスナイプ」の完全上位互換「ナイフトリック」の登場 ブロンズ。 また狂乱メタなどにも

      • 次元の超越の歴史(ROG~SOR)

        こんにちは、ケラと申します。 次元の超越の歴史第3弾ROG~SOR編です。 前回、前々回と併せてお楽しみ頂ければと思います。 ROG今でも玄人好みの一枚「マナリアの偉大なる研究」が収録。 マシンブックソーサラーが居る点から機械ウイッチ全盛かと思います。 刃の魔剣士のリメイク双刃の魔剣士も収録。 究極錬成は珍しいウイッチのスペルのレジェンドで登場。 超越の宗派がこの頃疾走札+魔法剣を積んだ形も居たと記憶しております。 この頃はまだ電車の時間つぶしに楽しいなーって超越してた

        • 次元の超越の歴史(SFL~STR)

          皆様こんにちは、ケラと申します 超越の歴史を振り返るnote第二弾 前回のCLC~WLD編と併せてお楽しみいただければと思います。 SFL明確な超越の転換期。 過去の歴史を振り返ってもこの時が超越が最も強かった時期と言えるかもしれません。 レガシーデッキに登録されている「ギガキマ超越」が誕生し この後しばらく超越の核となる「マジックオウル」「精神統一」が登場しました。 特にマジックオウルは今にして思えばこんな強いカードが抜ける未来が来るなんて想像がつきませんでした。 しか

        【ンゴりまくろう】スペル秘術(クレイゴーレムウイッチ)

          次元の超越の歴史(CLC~WLD)

          皆様こんにちは、ケラと申します。 この度プレーヤーとして一線を退くことを決断した為良いキッカケになると思い これまで超越の歴史を観測し続けてきた記録などをつければ 良い読み物になったりしないだろうかと思い、書き綴ります。 CLC所謂古参が言う「あの頃」。 シャドウバースがリリースし、巷ではミッドレンジロイヤル 心得のある人は冥府エルフを使う環境だったと記憶しております。 そんな中でも既にこの時から「ウイッチ専」を始めている方々はいらっしゃり 私もその1人だったのですが、

          次元の超越の歴史(CLC~WLD)

          否HERO 「マーズ」ロイヤル

          皆様こんにちは、ケラです。 マーズのアッパー修正により劇的にマーズを用いたロイヤルが強くなりました。 私なりに強く楽しいマーズロイヤルを組めたと思いますので自己満足で筆を取ります。 それではよろしくお願いします。 何故HEROではないのか?私の感覚の問題です、で済んでしまう話なのですが一応理由付けをします。 ・ヴァリアントフェンサーで指揮官のサーチがブレるのが弱いと思っている ・「鉄壁のガードナー」以外のHEROフォロワーが条件下でのみしか強くないと思っている 大まかに

          否HERO 「マーズ」ロイヤル

          体力+気力+根性=Shadowverseの勝率

          どうも、俺様です。 皆様、日々Shadowverseに精を出しているかと思います。 構築論、プレイング、反省会、あらゆる議論 それらを重ね研磨して鍛錬しているかと存じますが 俺それらやったことありません 頭ァ…あんま良くないんで…(英語だし…)ということでそんな私でも6年間Shadowverseで生き続けていられるので 今日は皆様にShadowverseの「シャの字」から教育して差し上げますのでありがたく聞きやがれこの野郎。 1.体力俺ゲームしか得意じゃないから体力には

          体力+気力+根性=Shadowverseの勝率

          クオン超越 2022年5月号

          こんにちは、こんばんは、おはようございます、元気ですか? えーと何かちらほらクオンの灯火が点いてる気配あるので書き物ちょっとします。 とはいえ先月とか前から言ってる事がほとんどなので大してネタは無いので今回もあっさりです。 先月(GM到達)と今月の比較でもしますか。 4-5枚変わりまして大きな変化は1つだけです クラークも現役引退しました。 理由は単純に上位互換が出たからです。 クラーク→来訪 2コスを1枚で2枚使えるのが強みって言ってましたけど 同じような事して来

          クオン超越 2022年5月号

          【クオン選手、現役続行】EOTクオン超越解説

          今期も超越オンリーでGM行きました。 全文吹っ飛んだので物凄く適当に書きます。 まずチャクラムの登場で超越のホットゾーンが0.5早くなりました。 その為世の中に迎合してクオン全抜きしてチャクラム入れて 早いは早い超越で8000ぐらいまでやってました。 この形ではクオンを並べる面などありませんでした。 だが水晶の魔剣士デビュー時のように早く飛ぶは飛ぶけど殺せない超越が多数存在し 僕もそれで50戦は落としました。 打点の為にナイフトリック、魔法剣、打点の為にクラーク様々試し

          【クオン選手、現役続行】EOTクオン超越解説

          データで楽しむクオン超越

          こんにちは。 Twitterにて最近の超越の発動ターン数について色々耳に入ってたので 実際に集計取ったらどんなモノなんだろうと興味が沸きましてデータ収集を行いました。 5ターン超越が当たり前だしシャドバ超越は害悪、とかね。じゃあ100勝分の内訳を画像でまず載せます。 見づらくて申し訳ありません、文句はツールに言って下さい、一応文にも書き起こします。 先5:3回 後5:4回 先6:29回 後6:22回 先7:14回 後7:11回 8〜:5回 超越無し:12回5超越→7%

          データで楽しむクオン超越

          【連載】これからはじめる超越①

          何故私がこのような大それたテーマについて筆を取らなければならないのか 探してもこういう記事が一向に見つからなかったので 嫌々書くことにしました。 見ての通り「超越に興味はあるけど作ってない」〜「超越を使い始めたけど全然勝てない」 辺りの人向けの記事です。 スペルブーストがまずどういう仕組みか Shadowverseの基本 この辺りは予習してください、スペルブーストについての仕組みは、これ見た後でプラクティス辺りで練習してもいいかと思います。 まあ俺も全然勝てないけど

          【連載】これからはじめる超越①

          超越ウイッチにおけるクラーク

          最近超越ウイッチにクラークが入ってる形をよく見かけるようになったので。 リリース時から3積みして削った事も抜いた事も無いこのカード、理由は普遍的に強いからです。 そんなクラークを(当社比)多角的に分析して見ます。 クラークへのネガキャンとして良く聴くセリフがあります。 4コス1ドロー3点成程、確かにそう言われれば事実やってる事はそうかもしれません。 もう少し細かく見ればクラークはこういう事やってます ・ハンドは1枚だが2コストスペルを2枚抱えてるのと同じ ・土を出して

          超越ウイッチにおけるクラーク

          OOS ケラえつ(クオン超越) カード解説編

          今季もとりあえずGMに到達し、新カード郡のテストもあらかた済んだので 今日までの時点の事で色々書こうと思います。 今季のケラえつ 深掘り解説して欲しいカードのリクエストがありましたら個別に記事を書こうと思いますが とりあえずこれらのカードについて書こうと思います ・ワールドブレイク ・叡智の神鳥 ・イザベル ・アイスストーム・炎の握撃 ・陰陽の秘宝ではスタート。 ワールドブレイク 骸のピンポイントメタとして今季よく見たカード。 欠点は骸ぐらいにしか刺さらず、他のク

          OOS ケラえつ(クオン超越) カード解説編

          僕が水晶と和解した理由(ワケ)

          ケラ越とは───。 「水晶の魔剣士」を徹底的に忌み嫌い、水晶の魔剣士が入った構築を全員倒す為に開発された 水晶型が蔓延る超越環境に「戦」を起こすため開発した超越である。 私はこのケラ越でランクマッチを「本気」で走った。 結果は2110勝 ウイッチランキング勝利数1位 MPランキング17位 勝率はおよそ53-54%らしい。 答えは出た。 ケラ越は水晶型に負けたのである。それからほどなくしてDOCが始まった。 Vに7-8割マッチングする初月、Vだけを徹底的に狩り尽くして即G

          僕が水晶と和解した理由(ワケ)

          カッコイイ超越使いになろう

          どうも、シーズン62 2110勝ウイッチランキング1位の超越使いのケラと申します。 皆様は次元の超越使ってますか?超越好きですか?嫌いですか? 私はリリース当時からほぼ超越一本で間もなく超越のみで15000勝を迎えようとしています。 この約5年間超越のみでやってきて1番伝えたいのは戦術論、構築論ではなく「超越使いとしてのマナー」かもしれないと思いました。 「次元の超越」というカードが嫌いというより、それを使ってくるプレーヤーの行動を嫌悪してる方のほうが多いと思います。

          カッコイイ超越使いになろう

          【62seasonウイッチランキング1位】DOC 超越について

          みなさまこんにちは、ケラと申します。DOC環境いかがお過ごしでしょうか。 ひとまず超越1本でGMに到達し、今はローテに苦心しております。 今環境は超越を初め特定のデッキ以外がかなり数を減らしている印象を受けました。 そんな中で超越でどう戦っていくか、経験則、多方面の情報を踏まえ綴りたいと思います。 前期構築 今期構築 違いとしてはエンジェルスナイプ、虹が抜け カウンターマジック、エレノアを本採用しております。 今期の仮想敵は2クラスに絞られます。 AF(従来

          【62seasonウイッチランキング1位】DOC 超越について