マガジンのカバー画像

雑感・日々のこと

141
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

評価軸

評価軸

30年くらい前だろうか?記憶が定かでない。
ベンゲルが名古屋グランパスで指揮をとることが決まった時、すでに解雇が決まっている選手がいた。

その選手をベンゲルは必要な選手だといった。解雇しないようにと。

その選手は随所に輝き、活躍した。

見ている人が変われば評価が変わる。
見ている所が変われば評価も変わる。

体操をやってみた

体操をやってみた

YouTubeでみた体操をやってみる。動いている筋肉を意識しながらしっかりと少し疲れるくらいに。

長らくそこに居座っている坐骨神経痛様の痛みがやわらぐのを確認してしまった。1日に何回か繰り返す。やわらぐ、ぶり返すを繰り返す。繰り返しやって、ぶり返すを繰り返し、繰り返しを繰り返す。

やってみることは大切だ。

最新

最新

今日の自分は最新バージョン。と思いたい。毎日が最新バージョン。

昼ごはん

昼ごはん

ご飯をついでと言われる。頼まれごとは試されごと。ご飯をついでテーブルに並べる。

しかし、ご飯ついでって言ったやろ!と再び言われる。なぜか不機嫌なのだ。自転車を、盗まれたからなのだろうか。いや、違う。それは何となくわかる。

ご飯は電子レンジの中だ。妻は電子レンジからタッパーを出している。わたしは茶碗についだご飯を気持ち手荒く炊飯器に戻す。

この手の小さくて薄っぺらい理不尽さは社会生活の中では日

もっとみる
日常

日常

今日から子どもたちの新学期が始まった。朝の慌ただしさが戻ってくる。こども達はどんどん成長していく。息子はいつも鼻をズルズル言わしている。わたしはクシャミを連発している。娘はいつも探しものをしている。

それにしても社会は動いているようでまだまだ動いていない。偏ったままだ。

そして、母からの何気ない電話で他愛もない話しをして、声に活力があることを確認する。退院後、留守にしていた日常に戻っていってい

もっとみる
一喜一憂

一喜一憂

喜んだり、憂いたりしている。母の退院後の歩行状態の動画を見て安心する。姉から家の中の様子を聞いて心配する。

外ではしっかりと歩けているのに、家では歩くスピードはゆっくりで、元気なく、家事もなかなかできないようだ。元気が出ないと言っている。飲み薬の影響か?

いちばん感じていた左腰〜臀部の痛みは改善され、今まで軽く痛みを感じていた右側が痛みではなく違和感としてくっきりと浮かび上がってきているらしい

もっとみる
回復途中

回復途中

母が腰部脊柱管狭窄症の手術をして1ヶ月経過。痛みに関しての経過は良好。しかし、退院してから疲れやすくなっており、座っているだけで疲れると言っているらしい。回復の途中。1ヶ月もの間、手術後は1日1回のリハビリのみで体力が低下するのも当然かもしれない。

コルセットを装着し動きづらさや動作の制限もあり、着替えや起き上がりに気を使わないといけない。注意事項を守りながらの生活はストレスを感じるだろう。

もっとみる
新年度

新年度

いつの間にか4月に入り、ヌルッと新年度が始まった。どうも子どもの頃からこの「さぁ新しい日々の始まりです。頑張っていきましょう」的な雰囲気にどうしても馴染めず、このシーズンはやたらキラキラして目を背けたくなる。眩しすぎるのだ。

眩しさに目を背けていたら、1日深夜にW杯の組み合わせ抽選会が行われているではないか。日本の予選グループはドイツ🇩🇪スペイン🇪🇸コスタリカ🇨🇷orニュージーランド

もっとみる